
どうもお久しぶりですそしてこんにちはTysonです!
今回は僕のたった二つしかない推し漫画のお話でもしましょうかね!
僕の推しの漫画たった2つ。そう、SPY×FAMILYとアオのハコ。
どっちもジャンプやんけ!ってツッコミが飛び交いそうですが笑笑
アオのハコはジャンプっぽさがないのが僕は好きな稀有な作品です。
まあ、幼少期からジャンプと藤子不二雄作品を見て育ったので影響は
否定はできないですね。なんせ小学生の頃の誕プレはパーマン(古い!伝われぇ!)
のマスクだった現高校生なので笑笑
珍しいでしょ?そして面白いでしょう!つまんなかったらごめんなさい笑
おっと、話が飛んでしまいましたねすいませんっ!
色々書きたいので四つぐらいにまとめて書いていきますね。
ぜひ最後までよろしくお願いしますっ!
僕とアオのハコ
アオのハコ僕は大体2年前ぐらいに知ったんですよね。
ちょっと話脱線するけど今度こそはちゃんと帰ってくるのでちょっとハマった
きっかけ聞いてくれたら嬉しいです。当時僕は通信高校一年生だったかな?
通信制に慣れ始めてた頃だった気がするんだけど自分の記憶だから多分あってる。
その頃は通信制という独特の世界観にようやく馴染みつつあり
通信なので人間関係少なめだから楽だなと思っていた頃でした。
で、その頃(今も)マイブームがTSUTAYAでゆっくり本を読むことだったんです。
面白みのない高校生でしょ?笑笑
そのツタヤのおすすめ漫画のコーナーによくSPY×FAMILYが置いてあったので
よくそのコーナーを見てたんですがそこにアオのハコが置いてあったんです。
その他が氷の城壁とかだったんでジャンプばっかりやんけ!(嬉しい)と
思っていたんですよ。で、ちょっとアオのハコおもしろそうだなと思って
翌日学校帰りにブックオフに寄ったらたまたまアオのハコが置いてあって。
いつも僕はあんま漫画知らない格闘技好きなのでいつもの通りに
はじめの一歩読むしかなかったんですよ笑
そしたらたまたま後ろを振り返ったらツタヤで大々的宣伝されていたアオのハコを発見。
ちょっと読んでみるかと思ったら想像を絶する面白さだったんですよ。
千夏先輩の透明感(伝われぇ!)と大輝の真っ直ぐ感。
そして雛の圧倒的良い親友感。
で、青春漫画としては珍しくお色気のない感じ、これぞ僕の待ってた漫画だ!
ってなりました。
で、その場で3巻まで購入しました。
そのうち読んでるうちに「やっぱ俺もこういう青春したいな」と思うようになって
全く行く気がしなかった交流会に参加したんですよ。
そしたら友達できて色んな面白い人がいて。話の合う友達
(同じミセスファンだけど笑)もできて全くいないと思ってた可愛い女子もいて。
凄い良い青春過ごせてるんですね今は。
そういうふうに思わせてくれたのはアオのハコの存在はかなりデカかったので
本当に三浦麹先生には感謝しかないです笑
この場を借りて感謝したいです三浦麹先生ありがとうございます!!
というわけで僕にはとても大事で思い入れのある作品になりましたとさ。
とさ?いやいやまだまだ続きますよ?
アオのハコのあらすじをサクッと紹介!
www.youtube.com
というわけでファンであり全巻コンプリートしてる僕が簡単にあらすじを
説明していきましょう。
箱舟に乗った気で見てください(それだと不安かな?)
スポーツ強豪校で中高一貫の栄明高校に進学したバド部の主人公
猪股大喜は他校からも人気を集めるバスケ部所属の全国クラスの強豪
鹿野千夏に恋をしてしまう。
片想いにふけつつ部活に真剣に励みながら何気ない日常をおくっていたら
親の海外転勤をきっかけに猪股家に狩野が住むことに。
動揺する大喜。恋の行方はどうなる!?的な漫画です。
読んだ感想
なんか文章がオタクっぽいかもしれませんが僕はオタクにはなれないし
全くオタクではないんですよ。
なので素人独自の目線で感想を語ることになるんですが〜🤔
僕はまあ読みやすいっていうのが一番最初にくる漫画ですね。
絵が綺麗でキャラクターがしっかり美形。
ほんで従来の恋愛漫画と異なって(ほぼ知らないけど)
お色気が全くないというには最大の特徴なんですっ!!
これ人にとってはあった方がいいっていう方もいそうですけどね
僕はない方が助かりますいらないんです漫画のそういうのは。
こちとら散々ドラえもんで見たくないしずかちゃんの入浴シーン
見させられてるんで飽き飽きです笑
なので全世代見やすいんですよね。
そして青春のすれ違いや葛藤をうまく書いているので大人の方が見ても
共感は得れるでしょうし僕のような高校生が見ても面白いしかなり
共感持ってもらえるんじゃないでしょうかね。
というわけでアニメ化はかなりナイスな選択だったと思います。
本題:アニメ化大成功の予感と主題歌豪華って話
www.youtube.com
実はここからが今日の本題ではあったんです笑
でも語りたいことが多かったので許してください🙇
一応というか待望のアニメ化決定だったのでこの前YouTubePV見たんですよ。
もう、最高でしたね😊
ここまで忠実に原作を体現できるもんなのかアニメ凄いなと思って。
大喜の声も千夏先輩の声も雛の声も針生の声もしっかりイメージ通りで。
声優の名前なんか江口拓也さんとかアーニャとフリーレンの声優一緒に
やってる人しかわかんないけど凄いな!ってなりました。
ちゃんとアニメーションも綺麗でしたし。
最近のアニメってこんなにもきれいなんだ最近はすげえなって老人みたいな気持ちに
なってしまいましたね笑
個人的には雛の新体操シーンはかなり凝った演出だったなと思いました。
あと、千夏の「ありがとういのまたたいき君」のシーンとか。
これは見るしかねえなってなりました。
なのに!!!
さらにこれは見なきゃいけないという思いになってしまいました。
主題歌のアーティストが豪華すぎたんですよ。
僕の大好きなみんなご存知そして大好き日本トップクラスのロックバンド
ミセスと人気を二分するあのOfficial髭男dismがオープニング・テーマ!
www.youtube.com
www.youtube.com
正直これは予想不能でしたね・・・・・。
いきなり第1期からヒゲダンはまだ知名度的に無理かなと思ってました。
なので僕の予想アーティストにも載ってないですし。。
正直漫画の雰囲気的にボカロくるかもなとも思ってました。
あんまりボカロ好きじゃなかったのでボカロはやめてねって気持ちでした。
決まったのを聞いた瞬間めちゃくちゃ嬉しかったですよ!
これはかなり賭けだなと思いましたが。
ヒゲダンが主題歌ってことはかなり知名度を得ることはできますしその分
相当なPRになるのでそれに見合う内容にならないといけないじゃないですか。
PV見た感じなら大丈夫そうですけど。
で、ヒゲダンの場合かなり良い曲できるだろうなと思ってました。
アニソンも東京リベンジャーズやそれこそSPY×FAMILYなど
かなりタイアップしてますししかもちゃんとハズレがない。
恋愛ソングも神曲しかないので凄いことになるな
またヒゲダンの時代がやってくるんだなという感想になりました。
そして今回の主題歌「pale blue」は一部PVで聴けるんですがかなり
変拍子だなと思いました。コロコロリズムが変わっていくんだなって。
ヒゲダンの引き出しの多さを痛いほどうれしく痛感しました。
ここで王道を出したこないあたり流石だなって。
アルバム発売以来初の曲リリースなんで楽しみです!
10月2日リリースなのでみなさん期待しましょう!!!!!
そしてEveはエンディング・テーマ。
www.youtube.com
あまり詳しくないアーティストだったんですがかなりアニソンは上手いなという印象。
改めて聞いたら呪術廻戦の主題歌やってた人か!
ああ、あのチェンソーマンのもこの人か!
え、暗殺教室もこの人だったのか!
って感じで凄い人だったみたいですね意外と知ってました笑
そしてPVで一部聴ける「ティーンエイジブルー」凄い良い曲でした。
個人的にはオープニング並みに楽しみです。
どっちも早くフルが聴きたいです!
長々と続いたのに最後までありがとうございました!
格闘技とお笑いと邦楽好きなので同類の方いたら
はてなスター、読者登録、ブックマークのなんかしらお願いします。
アオのハコのこともたまに書いていますのでぜひ。
そしてまれにSPY×FAMILYも。
ではまたっ!!!