2024年05月 - 風景いろいろPhoto
FC2ブログ

風景いろいろPhoto

丘陵公園のつつじ園  


金沢市の南部に大乗寺丘陵公園があります。丘陵地一帯は広い公園になっています。公園になる前は段々畑でした。

子供のころ、今のような立派なスキー場は県内にありませんでした。当時の小中学校のスキー遠足はこの大乗寺山でした。

斜面を利用して滑って楽しんでいたのです。

大人になって、友達の畑を少し借りて家庭菜園をしていました。友達のおばあちゃんから作り方やたい肥の世話をしてもらっていました。

その大乗寺山一帯が市によって丘陵公園に変わりました。まさかここが公園になるとは予想もしていませんでした。

その公園は季節の花が咲きます。5月にはツツジが咲きます。


ここから市内南部が一望できます。
274A7773.jpg


274A7746.jpg


時々散歩を兼ねて一帯を歩き回ります。熊出没の注意看板が立つことがありますが、以前は考えられませんでした。
頂上部では町内会行事のリクレーションで運動会などして楽しんだ所です。
274A7768.jpg


274A7733.jpg

ツツジが咲くこの時期に来たのは初めてかも。


  カラフルな畑  


チューリップの種類は現在6500と言われていますが毎年新品種が生まれています。

砺波市の畑でも多くの品種が植えられているようです。


0327-1.jpg


274A7574.jpg

花は開くと何日も置かず刈られてしまいます。花は一輪ずつ手で取っていましたが今では機械で刈るようになってきたそうです。

274A7531.jpg


274A7486.jpg


 花咲く畑  


チューリップ球根出荷日本一の富山県でも砺波地方はその中心になっています。

春には各地の公園等でチューリップフェアが開かれます。ここは花を見せるのが目的でありません。

来年の花の球根を栽培する目的の畑です。

球根を大きくするため花はもうじき摘み取られます。

274A7479.jpg


274A7599.jpg


274A7567.jpg

274A7579.jpg


 花散る今年の見納め  


今年の桜は最初の予想より遅く開花しました。

気温のせいか長く見られたように思います。今年の桜はこれで見納めになります。来年もきれいな風景を楽しみにしましょう。


274A7263.jpg



274A7318.jpg



274A7312.jpg


春の農地  


こちらでは春の連休時期は田植えの最盛期です。農家の人たちは休みを利用して田植えをします。

連休を楽しむ余裕はありません。機械化は進んでもやはり人手が要ります。

桜が美しい連休少し前の田んぼはまだ休んでいます。もうじき田起こしが始まります。


274A7339.jpg



274A7346.jpg


 桜咲く池  


県民公園内の池の周りには桜が咲いています。

ちょうど見頃になったころです。



274A7284.jpg

                
274A7280.jpg



274A7275.jpg





▲Page top