「あ、そんならもう手に入るってことね」
なんて悠長に構えてたら
結局入荷の目処がたちません、て
それがスライダーというパーツ
エンジンガードともいうけど
転倒時にエンジンの破損を軽減してくれる
というパーツです
今回のバイクもスライダーを付属させる
ことにしたのだけど、
納車まで何待ち、てスライダー待ちでした
9月のアタマに入るとなっていたのだけど
「入荷したので納期早まります」て連絡
やったー
大慌てでスケジュールを調整して
ついに本日引き取りに行ってきました
快晴

静岡の富士にあるホンダドリーム

一通り説明を受けて「ではお気をつけて」
説明は、横浜で400を買った時は
受けなかったな、ていう丁寧な説明がありつつ
45分で終了
1ヶ月ぶりだった、ほんとちょうど1ヶ月
だいぶ空いたなぁ
...大丈夫かな?
乗り込もうとしたらオットが
「店長が支えてくれてる!」てゲタゲタ笑ってる
え
車のドラレコに写っていた

確かに支えられてた笑
いよいよエンジン始動
発車前になって「やばいエアバッグ繋いでない!」
「見えないー」てコードを引っ張ってる私に
店長が走ってきて
「繋ぎます!」て繋いでくれたという

ほんとアホすぎてスミマセン
おせわになりましたー!て言いながら
全く余裕のない出発
ッ!クラッチが遠い!
やばいー遠いー!もう冷や汗
2速に入れるのにブォン!!て吹かしてしまう
前日までの日勤が忙しすぎて
手の小さい私は腱鞘炎ぎみで
湿布を貼っていたのに、このクラッチの遠さ
ブレーキは店長が「手小さいですか?」て
調整してくれてたけどクラッチーー
これはどうしたらいーーんですかーー
ディーラーの近くのスタンドで満タン給油して
ここですでに暑さと緊張で汗がダラダラ
やばい、一般道が地獄すぎる、
高速で帰宅で良かった
オットの車はナビにハンズフリーで
電話が繋げられるから、インカムで通話しつつ
車とバイクで家に向かいます
途中、足柄と海老名のSAに立ち寄る予定
「路面荒れてるから気をつけて」
「後ろのトラックが近すぎるから見ておいて」
注意喚起の会話をしながら
足柄のSAに到着

給水&トイレ
SAを出る時の取り回しは問題なくOK
だがしかし、乗ってから発進がまた
ブォン!!
オットが「な、なんだ?」
ヒーースイマセーーン
慣れてないんですぅーーー
こんなの中型の教習始まった人がやるぐらいで
公道でこんなんなる人見たことない、
ていう吹かし具合
やばいやばい
冷や汗かきながら出発
途中ものすごい風に煽られて姿勢を低く
でもずっと100km/hぐらいで走れた
これまで恐ろしいと思っていた長いトンネルは
全く巻き込む風に煽られることなく
安定して走れて良かった
富士を出発してから2時間ぐらいで帰宅
これといったイベントはなかったけど
なんだかんだで疲れた
昼寝してからバイク用品店に出かけます
クラッチレバー交換したい
あれは子供の手サイズの私にはキビシイ
元々右手が腱鞘炎ぽかったのに
左手も同じようになってしまった
だけど、お店のお兄さんに
「何の車両ですかー」て聞かれて
CBR650Rです、て言ったら
「良いっすね」「いやー良いっすね」だけで
あまりレバーの詳細はご存知なかった
「これとかー」て勧められたのは
「これどこで調整するんですか?」て聞いたら
「あー、できないタイプですね」オイ
「みなさん色変えるカスタムとかなんで」
いや私の交換の目的は色とかじゃなくてー
て思ったけど、もうお腹も空いたし
帰ってよく調べて買うことにしよう
交換用のシールドだけ買って
「今日は無事納車されて帰還して
お祝いだーッ」て、焼肉
8/29は焼肉の日、て神奈川新聞に書いてあった
それで鶴見のスエヒロに行ってみたのだけど、
子供の頃すえひろてファミレスがあったなぁ
ヨゼフのそばだよ、て言ってたら、
多分同じ場所にあった
かんぱーい

お茶で乾杯というノンアルコール夫婦
オットに「いやー欲しいバイクがあるからって
静岡に買いに行って乗って帰ってくるって
なかなかだよね」て言われながら
まぁ確かに試乗もしたことなければ
本当に初めてのバイクを
高速乗って帰ってくるって
しかもクラッチが遠い、て笑
当初「どうしようか、ボクもヘルメットとか
持って行った方が良いのか?」
「途中暑くて体調悪くなったら乗れないよね」
とか言われて、
体調悪かったら車だって運転しちゃダメだから
そうなったらロードサービスだよね
「あ、そうか」というやりとりもあったけど
ちゃんと走れた
無事に帰宅できて良かったね、て
ご飯を食べて帰ってきた次第
週末はオットのバイクの引き渡しと
私の点検パックの加入で
横浜のディーラーに行ってきます
久しぶりにバイク乗って楽しかった
新しいバイク、気持ち良さそうだなぁ
クラッチレバー、調整できないんだ
甘やかさないなぁ
なぁに、回転を合わせてシフトすればクラッチなんざ動き出しの時以外使わなくても済むしw
社外品の位置が近いレバーがいっぱい出ていそう
ありがとうございます!
念願の650R、嬉しいです♡
そーなんです!クラッチレバーが教習車を思い出す
遠さ&硬さで、ほとんどギアチェンジしなかった高速
経由なのに腱鞘炎ぎみです
オットに「クイックシフター付ければ」て言われて
悔しーぃ!
回転数合わせてギアチェンジ、さるさんさすがです
クラッチレバーはウェビックで購入したので、
週末は取り替えたいと思います
仕事に差し障るぅー
さらにバイク店にも行ったツケモノさんはパワフルだなぁ ^^
ははは確かに!しかし車で行った時よりもバイクで
帰ってくる時の方があまり遠さを感じませんでした
今回のディーラーはホンダドリームではありますが
法人が異なるので、ディーラー間での車両の移動が
できず、引き取り一択でした
近県に欲しいバイクがあって良かったです^^
お疲れさまでした。でも、心地よい疲れだったのではないでしょうか(^-^)
クラッチ付きのバイクは30年近く乗ってませんが、今乗ったらブォン!!ってなるかもしれないです(^^ゞ
ありがとうございます^^
本当に、高速道路があまりつらくなく、楽しく走れて
排気量の違いを改めて感じました
途中海老名のSAに寄る予定でしたが、寄らずに
そのまま帰宅しました
クラッチレバーを本日交換したので、これでどうか...
「もう少し近くしてくれー」てところです汗
ありがとうございます♪
安全に走ります!