長男宅の外構工事が1ヶ月半遅れで始まりました。
本来ならとっくに終わっているはずなのに、暮れも押し迫ってからの着工です。
遅れてしまった理由は、外構業者の工事ドタキャンに遭ってしまったからです。
以前のレポでこのトラブルのいきさつについて何度か触れましたが、もう少し詳しく書いてみたいと思います。
外構工事を依頼していたA社は、地元の家族経営(といっても株式会社)の業者で、我が家の新築外構を4年前に請け負ってもらった縁もあり、今回依頼していました。
その意味ではある程度の信頼関係があり、長男宅の先行工事も6月にやってもらってます。
完成後の工事も当初の予定では引き渡しの1週間前の10月下旬から着工し、遅くとも11月中旬には完成予定でした。
しかし、着工日になってA社がドタキャン。
現場に現れないので、こちらから連絡すると、急に行けなくなったと、しどろもどろの返答。
なんでも、事務所荒らしに遭い、クルマも被害を受けたとのこと。
それにしても急です。
よりによって着工日にこれはないと思い、いつなら工事開始ができるのか社長に確認すると、うやむやの返答。
そこから音信不通となり、何度電話してもまったく連絡が取れなくなりました。
これはA社側の明らかな債務不履行なので、どう対処するのか、市の消費相談センターとカウンセリングをし、提携している弁護士から指示を仰ぐことにしました。
状況としては、
・請負契約書を交わしている
・当方の都合による契約解除ではなく、A社側の債務不履行は明白
・請負代金は完成後に支払うことになっており、前金の支払いはないので金銭的被害はない⇒損害賠償請求をしても金銭の損害返還は期待できない
・工事期間は11月1日~11月30日
・請負期間中は、他社に工事を譲渡できない契約となっている
・本来なら双方の合意によって契約解除をしたいが、A社と連絡が取れず音信不通状態になっている
音信不通になってから事務所と社長宅に状況確認に行きましたが、事務所はシャッターが閉まっており、社長宅はインターフォンを鳴らしても家人は出ない状況でした。
不在、あるいは居留守はあきらかなので、この状況を踏まえてアドバイスを受け、以下の対処をしました。
・請負契約書には工事期間が11月1日~11月30日となっており、この段階では双方で合意した前倒し着工日の前だったので、契約上の着工日を待って「契約解除通知書」を内容証明郵便で発送。
・郵送先は本社所在地となっている社長宅に送付。
・更に特定郵便で同内容を事務所にも送付、念のためメールでも連絡。
結果は、内容証明、特定郵便とも受理されたという報告を郵便局から受けました。
これで私たちの意思が先方に伝わったということになりました。
弁護士のアドバイスでは、債務不履行はA社の過失であり、着工日からある程度の期間が経過しているとの判断からこれで契約解除は成立し、いつでも他社と契約してよいという返答でした。
しかし、後に消費者センターの担当者から連絡があり、念のため他の弁護士に確認したところ、契約期間が11月30日となっているので、安全策をとって他社との契約は12月に入ってからにしたほうがいいというアドバイスを受けました。
弁護士によって見解が違うのは遺憾でしたが、ここは後者の意見を選択することにしました。
…ということで、手つかずのまま放置された長男宅の外構は、12月に入ってようやく着工となったということです。
とにかく早く工事を終わらせたいので、あわてて3社から見積もりを取り、コストパフォーマンスが一番良い全国区の外構専門業者に依頼することにしました。
A社と比較すると、同じ仕様で50万円もアップすることになり、痛い出費となりましたが、これも仕方ありません。
長男の家づくりにどっぷり首を突っ込んで、A社を勧めたのは私なので、この顛末の責任を痛感しています。
A社にはなんらかの事情があったのでしょうが、それにしてもドタキャンや債務不履行はビジネスとして許せません。
もっと早くに契約を解除していれば、他の手は打てたはずなのに。
何と言っても、理由を教えてもらえなかったのが心残りです。
今、かの事務所はシャッターが閉まったままで、ひょっとしたら廃業してしまったかもしれません。
新生活を踏み出した長男家族と、信頼していた私にとっては人間不信に陥る苦い経験となりましたが、まぁ、10年後くらいに、笑い話にできればいいですが…。
さて、新たに契約した業者ですが、
昨日から工事が始まり、気の良い若い職人さんたちが寒い中、仕事をしてくれています。
始めと終わりに、土地の売買契約や外構工事のトラブルに遭った、紆余曲折の波乱万丈の家づくりもいよいよゴールが見えてきました。
※タマホームで建てた私の自宅については、当ブログ内カテゴリの【マイホーム建て替え作戦】をよかったらどうぞ!![20221215_134255.jpg](https://blog-imgs-158.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20221215_134255.jpg)
![20221215_134320.jpg](https://blog-imgs-158.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20221215_134320.jpg)
![20221215_134718.jpg](https://blog-imgs-158.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20221215_134718.jpg)
※寒い中、ようやく工事が始まった
メインサイト『
琺瑯看板探検隊が行く』もどうぞご覧ください★
↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 タマホームへ](//house.blogmura.com/newhouse_tamahome/img/newhouse_tamahome88_31.gif)
![タマホーム(一戸建)ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4456_1.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
- 関連記事
-