時間が止まったような昭和レトロな喫茶店です。 こうしたお店は希少価値ですね。 ランチタイムにおじゃますると、メニューはいっぱい。 しかもリーズナブルです。 旭川と言えば、気になっていた『ゲソ丼』を注文。 メニューにはご飯とゲソ揚げが別々の『ゲソランチ』とありましたが、 お願いしたら、ゲソ丼をを作ってくれました。 旭川名物?のゲソ丼のゲソ揚げは、天ぷらタイプと唐揚げタイプがありますが、こちらの店は後者です。 パリっとしたゲソ揚げの食感はもちろん、甘辛いタレも美味しいです。 ボリュームたっぷりの丼に小鉢と味噌汁、更に食後のコーヒーがついて600円。 言うことありませんね。 老舗の喫茶店だけあって、コーヒーはもちろん旨い! 次回の再訪を誓いました。 ![20160227011.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160227011.jpg) ![20160227006.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160227006.jpg) ※スマホで撮影 ※『モンテローザ喫茶』北海道旭川市5条通8丁目右4号…閉店しました ★メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ](//gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/img/zenkokugourmet88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
花粉症になってしまいました。 週末なのに一歩も自宅から出れません。 これまでは大したことはなかったんですが、今年は違います。 突然、ドカーンときました(笑)。 くしゃみの連発、鼻水が止まりません。 目もしょぼしょぼ。 医者に診てもらい、クスリを貰って、自宅にこもっている状態です。 春までこんな調子なんでしょうか。 考えただけでも恐ろしい。 さて先週、旭川に出張してきました。 彼の地はまだまだ厳冬期。 マイナス12度Cでした。 ![20160227004.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160227004.jpg) ![201602270010.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/201602270010.jpg) ![20160227005.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160227005.jpg) ![20160227007.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160227007.jpg) ![20160227009.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160227009.jpg) ![20160227008.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160227008.jpg) ※スマホで撮影 北海道旭川 メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_sanpo/img/p_sanpo88_31.gif) ![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
13万部突破の新書。 副題に『内向的人間の幸福論』とある。 実はこれ、新聞の書評をみて、読みたくなった本。 蛭子さんはテレビの露出も多く、印象としては限りなく"変なおじさん"である。 事実、地そのままをいく、我がままな変なおじさんなんだけど、反面、それを補って余るほど"良い人"。 できるだけ目立たずに、出しゃばらない。 自己主張なんてとんでもない。 友達は作らない。 ひとりぼっちは楽しい… こうした蛭子さんのポリシーは、実は、自分にとって思いっきり共感ができる。 同じ匂いを感じるのだ。 今の仕事をする上で、人とのコミュニケーションや、状況によっては積極的な関わりが不可欠であるが、できれば、そんなもの全部捨て去って、一人になり、楽になりたいと絶えず思っている自分がいる。 群れなくてはやっていけない職場社会で、群れたくない自分は、絶えず心の葛藤を感じている。 休日はいつも一人で、好きなことをするのが自分流だし、一人でいることのほうが性に合っていることも蛭子さんと同じである。 …かといって、孤独が好きなわけではない。 矛盾しているかもしれないが、私のことを肉親以上に理解しているカミさんといることが自分にとって一番落ち着くのも事実で、 できれば単身赴任から一刻も早く解放されたいと思っているくらいだ。 人づき合い、って本当に必要なんだろうか。 社会のルール、習慣に惑わされて、人や地域社会と接点を持っていくことが流れ作業になっていないだろうか。 人づきあいをしなくても、生きていくことはできないだろうか。 ひとりぼっちを笑ってほしくない… 人間は一人で生まれて、一人で死んでいく。 死ぬために生まれてきたということを忘れてはいけない。 "変なおじさん"の蛭子さんの本、"変な自分"には思いっきり、どストライクでした。 ![evisu2510.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/evisu2510.jpg) ★メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_over50/img/oyaji_over5088_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
このところラーメンネタばかりになってしまったので、今回はパスタです。 といっても、思いっきり麺類ばかり(笑)。 更に、食べ歩きネタばかりで恐縮です。 このブログにも登場していますが、仙台駅前のさくら野百貨店地下にある『東京ナポリタン⑧』を再訪してきました。 今回は、定番の赤ナポリタン(M660円)を注文。 目玉焼きトッピングです。 いつもは肉ナポリタン一辺倒でしたが、濃厚なトマトベースの赤ナポリタンは、懐かしい味がして美味ですね。 何度でも通いたくなるお店です。 ![20160221008.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160221008.jpg) ※スマホで撮影 ※『東京ナポリタン⑧さくら野店』仙台市青葉区中央1-9-33 さくら野百貨店仙台店B1F ★メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ](//gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/img/zenkokugourmet88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
ハト対策の続きです。 段々エスカレートしてきました(笑)。 ダイソーでハト除けCD3枚入りを購入。 ベランダの手すりに取りつけました。 ゴミ袋も付けているので、にぎやかです(笑)。 そして、もう一つのグッズは、ハトが嫌がるというカラスのビニール模型。 これらを取りつけてからしばらく様子を見てみると… 飛んできたハトが急旋回してUターンしていきました。 憎っきハトの視野に入ったようです。 「ざまぁみろ!!」です(笑)。 ![20160221006.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160221006.jpg) ![20160221007.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160221007.jpg) ※スマホで撮影 メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_sanpo/img/p_sanpo88_31.gif) ![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
札幌市東区伏古にある人気店。 これまで何度も訪店しています。 昼時ですが、今回も混んでました。 さて、店のおススメは醤油ラーメンですが、今回はあっさり味噌(700円)をチョイス。 ちなみにこってりには背油が浮かんでいます。 とはいえ、あっさりといえども、けっこう濃厚です。 ささて、お味は… スープはちょっと甘めでしょうか。 麺はかなり固めですが、食べているうちにちょうどよい感触になっていきます。 いつもながらの美味しさでした。 ![20160220007.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160220007.jpg) ※『ゆげや』北海道札幌市東区伏古四条4-1-5 木休 ★メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ](//gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/img/zenkokugourmet88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
最近オープンした店です。 場所は札幌刑務所の裏通り。 店員さんにおススメを聞くと、「鶏パイタンエスプーマ」(760円)という返答。 「???」 聞いたことないメニューですが、ラーメンです。 でもって、早速オーダーしてみました。 出てきた丼を見てびっくり。 スープは真白い泡に覆われていました。 お味は、意外にマイルドで、泡のスープはふわふわです。 少し油っぽく感じますが、鶏のダシがしっかり効いています。 麺によくなじんで、旨い。 ちょっと変わったラーメンでしたが、僕的にはgoodでした。 ![20160220005.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160220005.jpg) ![20160220006.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160220006.jpg) ※スマホで撮影 ※『さのまる』北海道札幌市東区東苗穂3条1-13-486 無休 ★メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ](//gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/img/zenkokugourmet88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
やはり今年は暖冬なんでしょうね。 仙台でも梅がちらほら咲きました。 ここぞチャンスばかりにシャッターを切りました。 そろそろ春ですね。 ![20160221002.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160221002.jpg) ![20160221005.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160221005.jpg) ![20160221004.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160221004.jpg) ![20160221003.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160221003.jpg) ※Canon EOS60D EF50mm F1.8Ⅱ 仙台 メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_sanpo/img/p_sanpo88_31.gif) ![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
喜多方系のあっさりスープがウリの店です。 定番の「金の中華そば」(半熟煮玉子トッピング790円)を注文。 このところコテコテ系のラーメンが多かったので、澄んだスープは新鮮でした。 喜多方系の平打ち麺もあっさりスープによくなじんでいます。 お昼時には満員になる意味が分かりますね。 次回の再訪を誓いました。 ![20160220004.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160220004.jpg) ※スマホで撮影 ※『伊藤商店利府店』宮城県宮城郡利府町神谷沢新宮ヶ崎72-1 水休 ★メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ](//gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/img/zenkokugourmet88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
ベランダにハトが来て困っている、というレポートを先日書きましたが、 その後の状況です。 エアコンの室外機の上が特にひどく、室外機の下にも大量に糞が転がっていました。 ハトが来ないようにする有効な方法をネットで検索し、実行したのが以下です。 ①室外機に段ボールをかぶせ、ハトが出入りしないように、室外機の下のすきまも段ボールでふさぐ。 ②特に被害がひどい室外機の上に、園芸用の剣山を置く。 ③ヘビのゴムのおもちゃを室外機の下に置く。 ④ベランダの手すりにゴミー袋をたくさんぶらさげる。 剣山とヘビはダイソーで購入しました。 設置してから4日間の出張に出て、昨日帰還しましたが、 ベランダを恐る恐る覗いてみると、室外機の周りにはまったく糞がありません。 わずかにベランダの手すりの下に転がっていましたが、結論から言って今のところ効果抜群のようです。 しばらくは様子を見ていこうと思います。 以上、ハト対策レポートでした(笑)。 ![20160220002.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160220002.jpg) ![20160220003.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160220003.jpg) ※スマホで撮影 メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_sanpo/img/p_sanpo88_31.gif) ![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
4日ほど札幌に行ってました。 思ったより暖かかった北海道です。 ブログのネタ探しもしましたが、雪まつりも終わってしまったし、 これといったネタもありません。 ホテルの部屋から見た、朝の札幌市内の風景でも貼っておきます。 ![20160218001.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160218001.jpg) ※スマホで撮影 メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_sanpo/img/p_sanpo88_31.gif) ![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
ブログネタがなくなると、食べ歩きレポートが連続してしまう困ったブログです(汗)。 再訪です。 鶏塩そばの旨さに感動して、間を置かずにやってきました。 今回のチョイスは『辛味噌ラーメン』(750円)。 仙臺味噌を使った辛味噌は仙台では割とポピュラーですが、 このお店のお味はどうでしょうか。 仙臺味噌を使っているかどうかは分かりません。 味噌の味よりもラー油の辛さがガツンときます。 激辛好きの私にはちょうど良い辛さですが、同僚は大汗をかいていました。 スープと麺のバランスも良い逸品ですが、私的には前回食べた鶏塩そばですね。 ![201602140011.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/201602140011.jpg) ※スマホで撮影 ※『麵屋てんほう』仙台市若林区卸町2-9-7 不定休 ★メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ](//gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/img/zenkokugourmet88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
仙台市の卸町にある店。 人気店なのか、ランチタイムはいつも混んでいます。 おススメは『鶏塩そば』(640円)。 すんだ鶏ガラスープにシコシコ麺、バランスも最高ですね。 やみつきになるやさしい味です。 ![20160214008.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160214008.jpg) ![201602140010.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/201602140010.jpg) ※スマホで撮影 ※『麵屋てんほう』仙台市若林区卸町2-9-7 不定休 ★メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ](//gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/img/zenkokugourmet88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
大勝軒のつけ麺がこんなにボリュームがあるとは思いませんでした。 大盛り(850円)を頼んだのは失敗でした。 食べ切れずに半分残してしまいました。 麺はツルツルでコシがあって、絶妙な固さ。 ツヤも凄いです。 つけタレもあまりしょっぱくなくて、ちょうどいいですね。 具が少ないのが物足りませんが。 この店は池袋大勝軒ののれん分けの支店ということです。 大勝軒は大きくなりすぎて、最近では内紛劇もあって話題を振りまいていますね。 この店は接客もなかなかでした。 ![20160214007.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160214007.jpg) ※スマホで撮影 ※『大勝軒まるいち大宮店』埼玉県さいたま市大宮区仲町1-20-4 無休 ★メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ](//gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/img/zenkokugourmet88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
朝からベランダの掃除をしています。はぁ~ というのも、出張から戻ってびっくり。 何と、ベランダが鳩の糞だらけじゃないですか! エアコンの室外機にもたっぷりと降り積もっている。 サンダルにも糞が付いている始末。 マンションの6階の部屋ですが、以前から鳩が来るなぁ…と気になっていました。 まさか、こんなことになるなんて。 というわけで、 ホームセンターでほうきと塵取、デッキブラシを購入。 マスクとゴム手袋で防備して、大掃除です。 最後にベランダの手すりにゴミ袋を何枚かぶら下げました。 鳩除けになるかどうかは分かりませんが…(笑)。 さて、埼玉の町歩きの続きを貼っておきます。 浦和と大宮の風景です。 ![20160214004.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160214004.jpg) ![20160214005.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160214005.jpg) ![20160214003.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160214003.jpg) ![20160214006.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160214006.jpg) ※撮影/Canon PowerShot G9 埼玉県さいたま市(浦和・大宮) メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_sanpo/img/p_sanpo88_31.gif) ![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
埼玉県を歩いてきました。 越谷→浦和→大宮のルートですが、さすがに歩き疲れてしまい、本命の川越をパスしてしまいました。 いつかリベンジですね。 さて、いつものようにお気に入りの風景を貼っておきます。 今回はモノクロです。 まずは越谷から。 ![20160112001.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160112001.jpg) ![2016021200.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/2016021200.jpg) ![20160212005.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160212005.jpg) ![20160212006.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160212006.jpg) ![20160212007.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160212007.jpg) ![20160212003.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160212003.jpg) ![20160212008.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160212008.jpg) ![20160212004.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160212004.jpg) ※撮影/Canon PowerShot G9 埼玉県越谷市 メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_sanpo/img/p_sanpo88_31.gif) ![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
夕暮れの東京駅から八重洲を歩きました。 ぶらぶらと出張先に向かいます。 桜並木のイルミネーションが綺麗ですね。 当たり前ですが、東北と違って暖かいです。 春が待ち遠しいですね。 ![20160211004.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160211004.jpg) ![20160211005.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160211005.jpg) ※スマホで撮影 メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_sanpo/img/p_sanpo88_31.gif) ![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
雪がちらつく、岩手県の盛岡に行ってきました。 盆地だけあって、寒さは半端ではなかったです。 1泊しましたが、普段持っていく電気カミソリを忘れたため、ホテルの洗面所にあったカミソリを使いました。 これが粗悪品なのか、血だらけになりました(笑)。 気付いた時には白いワイシャツの襟にも血がにじんでおり、帰宅してから洗濯しましたが落ちません。 クリーニング送りですね。 ![20160206002.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160206002.jpg) ![20160207002.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160207002.jpg) ※スマホで撮影 メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_sanpo/img/p_sanpo88_31.gif) ![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
札幌では有名なラーメンチェーンです。 出張時によく行きますが、お味はふつうに美味しいです。 …さて、外は吹雪の昼下がり。 新メニューの旭川醤油ラーメン(700円)を注文。 スープは魚だしの濃口醤油。 色も真っ黒。 富山のブラックラーメンのようです。 一口すすると、意外に甘くてまろやかなのに驚きました。 麺はコシがあるちぢれ麺。 スープと麺のバランスもいいですね。 空腹だったこともあって、一気食いでした。 ![20160206001.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160206001.jpg) ※スマホで撮影 ※『味の時計台北2条店』札幌市中央区北二条西2-6 無休 ★メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ](//gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/img/zenkokugourmet88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
夜が明けたばかりの早朝、札幌駅に向かいました。 昨夜から降り続いた雪が、たっぷり積もっていました。 真白い世界。 吐く息も真っ白。 北海道は一年で一番寒い時期を迎えています。 ![20160203001.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160203001.jpg) ![20160203003.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160203003.jpg) ![20160203002.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160203002.jpg) ※スマホで撮影 札幌 メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_sanpo/img/p_sanpo88_31.gif) ![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
仙台のラーメンといっても、コレ…といった特徴はないように思います。 ご当地ラーメンといえるものはありません。 中華そばを食べさせてくれる店は何軒かありますが、 岩切にある『まるたけ』さんは、煮干しで出汁を取った澄みきったスープを使った店。 最近は人気店になって、行列必至のようです。 さて、昼時… 店内の待合で待つこと20分。 注文した『味玉あっさり中華そば』(780円)登場です。 丼の上に麩が乗っかっているのは、宮城らしさでしょうか。 ストレート麺は少し固めですが、コシがあって私の好きな弾力です。 スープはそれほど魚の味が強くなく、申し分なく旨いですね。 久し振りに美味しいラーメンを食べました。 ![20160130003.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160130003.jpg) ![20160130004.jpg](https://blog-imgs-88.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/20160130004.jpg) ※スマホで撮影 ※『中華そばまるたけ』 宮城県仙台市宮城野区岩切字今市東293 火休 ★メインサイト「 琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★ ↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ ![にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ](//gourmet.blogmura.com/zenkokugourmet/img/zenkokugourmet88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
| HOME |
|