最近のマイブームがサークルK&サンクスで売っている「窯出しとろけるプリン」。
この週末は20円引きの100円だったので、毎日のように買って食べていた。
普段はプリンを食べることなどほとんどないけど、コイツは別。
低温でじっくり焼き上げたなめらかさと、口の中でとろける濃厚な食感がなんともいえない旨さです。
昨日は、名古屋の実家に帰ったついでにお土産に持っていったら、
80才に手が届く爺さんが、「こりゃ、うまい!」と言って、パクついていた。
僕はこの会社の回しモンでもないですが(笑)、旨いものは旨いですねぇぇ。。。
※調べてみたらこのプリン、発売開始から5年で販売個数が累計3500万個を突破したということです。
愛知県春日井市のJR定光寺駅から岐阜県多治見方面に向かう土岐川に沿った山の中に、
明治33年にできた旧国鉄中央西線の廃線跡と赤レンガのトンネル群がある。
この三連休は半年に一度の開放とあって、しかもテレビのニュースで取り上げられたこともあり、
もの凄い人出だったが、5月に行った屋久島以来のトレッキングシューズを引っ張り出してカミさんと歩いてきた。
トンネルの中は電飾されて、懐中電灯なしでも歩けるが、最後の隠山第二6号トンネルは実に長さ333㍍もあり、しかも真っ暗。登山で使っていたLEDのヘッドランプが大活躍した。
久々にEOS60Dを持ち出して撮ってみたが、悲しいかな、僕の腕はまだまだ。
何も考えずに(笑)シャッターを押している、PowerShotG9のカミさんのほうが、
うまく撮っているではないか!!
やはりキレイに撮ろうと雑念が入るのがよくないみたいだ。
ともあれ、ほんの半日の山歩きだったが、天気にも恵まれて、目の覚めるような紅葉に感動し、
気持ちの良いハイクになった。
![aigi001.jpg](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/aigi001.jpg)
![aigi011.jpg](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/aigi011.jpg)
![aigi003.jpg](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/aigi003.jpg)
![aigi004.jpg](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/aigi004.jpg)
![aigi005.jpg](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/aigi005.jpg)
![aigi010.jpg](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/aigi010.jpg)
![aigi006.jpg](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/aigi006.jpg)
![aigi008.jpg](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/aigi008.jpg)
![aigi007.jpg](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/aigi007.jpg)
![aigi009.jpg](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/aigi009.jpg)
※写真上から/G9/60D/60D/60D/60D/60D/G9/60D/60D/G9
最近、バランスが悪い。
腰が痛い、腕がしびれる、首が痛い、目が疲れる、眠りが浅い、忘れっぽい、
仕事のことで頭がいっぱい、旅に出たいと思わない、楽しいことも考えない、面倒くさい…。
…それを補正するために、
本を読む、映画を観る、歩く、リハビリ、寝だめする、酒を飲む…うーん、思いつかない。
あと、少しの辛抱でしょうか。
そのうち、晴れるわ。
89歳にして現役、名優・三國連太郎の対話ノンフィクションである。
三國が自薦した映画10本を著者と鑑賞し、対談形式でその時折の心の内を探っていくという内容。
ストレートかつ、内面をえぐるようなインタビューは佐野眞一の真骨頂がよく出ており、
三國の謎めいた生きざまに迫る作品に仕上がっている。
『飢餓海峡』『利休』など選ばれた映画の中でも、以前から気になっていた作品があったので、
早速レンタルしてきた。
山田洋次監督作品の『息子』(1991年)は、椎名誠の原作の映画化で、三國68歳の作品。
息子(永瀬正敏)の父親役を演じる三國は、黒沢明監督『生きる』で志村喬が演じた老人役をほうふつとさせる雰囲気があった。肩の力を抜いた自然体の演技は、改めて三國の凄さを感じた。
また、息子の恋人役で聾唖のヒロインを演じた、当時21歳の和久井映見の初々しさと美しさが光っていた。
さて、三國連太郎であるが、今年7月に三國が心筋梗塞で急逝というニュースがネット上に出回った。静岡県沼津市の老人ホームにいるという情報もあり、さすがに役者である。いくつになっても謎めいた人物である。
泥のように眠る毎日が続いている。
飲んで帰って、風呂も入らずに、それこそ倒れるように眠っている。
仕事も忙しく、なのに、飲み会も積極的にこなしている(笑)。
こんなの、健康に良いわけないよなぁ。
さて、今日はプリウスの6ヶ月点検に行く日。
走行距離は1万キロ超えたから、まぁ順調に乗っている。
悔しいのは、先週の夫婦旅行で、縁石にひっかけてしまいキズつけてしまったこと。
どんなに運転を気をつけていても、こんなことは起こりえるから、まぁ、しょうがないか。
それと、スタットレスも買わなきゃいけないし…うーん、出費が増えるわ。
文化の日の昨日、また1つ年を取った。
誕生日と結婚記念日が同じなので、この日を忘れることはない(笑)。
今年は、金目鯛を食べに伊豆を旅してきた。
4月に開通した新東名経由で伊豆半島の真ん中を南下。
天城峠を越えて下田、城ヶ崎海岸を回ってきた。
このところ、仕事の疲れとストレスがピークに達した状態で、
体調も今ひとつの中の久しぶりの旅行でしたが、天気にも恵まれて、
54回目の誕生日と26回目の結婚記念日を、楽しく祝うことができました。
![izu2012110301](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/isu4515001.jpg)
![izu2012110303](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/isu4515003.jpg)
![izu2012110304](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/isu4515004.jpg)
![izu2012110305](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/isu4515005.jpg)
![izu20121103008](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/isu4515008.jpg)
![izu2012110302](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/isu4515002.jpg)
![izu2012110306](https://blog-imgs-49.fc2.com/t/s/u/tsuchinoko2006/isu4515006.jpg)
※写真上から…金目鯛(「絶景と温泉の宿マリンハーブ」/伊豆高原)・城ヶ崎で見かけた花/下田の町並み/下田・ペリー来航の地で/ホーロー看板等の貴重な資料が並ぶ、下田・土藤酒店/天城のワサビ田/鱒の塩焼き(天城)匂いがたまらん!