つちのこ更新日記 2011年06月
2011 051234567891011121314151617181920212223242526272829302011 07

梅雨の晴れ間に

梅雨の中休みの今日、開店と同時に家電量販店に出かけた。
ついに地デジのテレビを買うことにしたのだ。
40型の液晶とブルーレイコーダーを購入。
痛い出費だったが、まぁ仕方がない。
喜んでいるのはカミさん。
テレビ好きの彼女にとっては、ワクワクした日になったみたい。

さて、写真は自宅の庭で震えていたスズメのヒナ。庭に植えてある棒カシに巣があったのか、
どうやら落っこちてしまったようだ。
チュンチュンと哀れな声で鳴いていてもどうすることもできず、そのままにしておいた。
しばらくして見ると、いつのまにかいなくなっていた。
さてさて、我が家のゴーヤー。移植して一ヶ月が経ちました。
そろそろネットの上段まで届くところですが、まだ雄花は咲いてません。

スズメ

goya20110626001
[ 2011/06/26 ] ▼ゴーヤ観察日記 | TB(0) | CM(1)

『127時間』

『127時間』(米・ダニー・ボイル監督)を観た。
昨日封切ったばかりの話題作。
実話に基づく山岳ノンフィクションで、極限からの生還を感動的に描いた作品である。
…とここまでは下馬評だが、感想は???

正直言って、とてつもなく疲れた、肩がこった映画だった。
一緒に観てたカミさんも同様で、「疲れた、疲れた」を連発。
緊張感が長く続くシーンの連続は、観る者にとっても精神衛生上良くないみたいだ。
評価はバラつきそうだけど、久しぶりに当った“きつい”映画だった。


[ 2011/06/19 ] ▼映画 | TB(0) | CM(0)

四個願望

会社を休んで、生活習慣病検診に行ってきた。
一通りの検査を終えて最後にやる内科検診で、温厚そうな表情の老医師から、
「少し痩せてみたら」…と言われてしまった。
標準体重を7キロほどオーバーしているのだ。
その悪影響からか、相変わらずコレステロールと血糖値が少々高い。
特に血糖値は年々上昇しており、糖尿病予備軍に入っているのだ。
いつも思うのだが、その瞬間は「頑張って痩せるぞ!」と高らかに宣言するのだが、
帰りの食事で、そんなことはすっかり忘れて、つけ麺の大盛と餃子を頼んでしまった(笑)。
うーん、こうなったらきっぱりと宣言するしかない!!
「今度こそ、痩せるぞ!」

さて、三連休になった週末。外の雨をいいことに、ずっと部屋にこもってYouTube三昧。
最近は長男から、「お父さんは引きこもりだな」と言われているらしい(笑)。
…で、YouTubeで見つけた映像。
テレサ・テンの「四個願望」。日本語に訳すと「四つのお願い」。
これは、ちあきなおみが1970年に出した大ヒット曲で、実に色っぽい内容なのだ(当時としては)。
テレサ・テンの映像は1976年のものなので、彼女が23才の時にカバーしたことになるが、
若さの中に隠された彼女独特の色気があって、素晴らしいプロモーションになっている。

http://www.youtube.com/watch?v=g17v-MyiBGg

ついでに原曲を歌う、ちあきなおみの映像も見てみた。
これもなかなかの出来栄えで、彼女がテレサと同じ23歳の時の映像だ。
歌のうまさはもちろんだが、今時の女の子にない妙な色気が溢れている。
まさにお宝映像といっていいだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=sXz1HSkeZhM

さてさて、我が家のゴーヤー。かなり伸びてきました。

goya20110618001
[ 2011/06/18 ] ▼ゴーヤ観察日記 | TB(0) | CM(0)

かったるい6月

生活習慣病検診まであと一週間を切った。
今更だが、このところ一生懸命歩いている。
金曜日の深酒で体内に沁みこんだアルコールも、追い出さないといけないし。
ストレスとアルコール、この二つは微妙な相関関係にある。
僕の場合は、仕事上のストレスが溜まってくると、飲まずにはいられなくなる。
逆にストレスがないときは、飲む気が起こらない。
いってみれば、“お酒に逃げてる”ということでしょうか…。
うーん、旨い酒が飲みたい(笑)。

ところで、4月中旬から始めたホームページ「琺瑯看板探険隊が行く」のリニュアルですが、遅々として進んでません。
週末返上して集中工事をしているのですが、膨大な情報量を修正編成していくのは想像以上に大変です。
7月末を目途に見切り発車するつもりですが、ご贔屓の方は、まぁ期待せずに待っていてください。

さて、“かったるい”この6月はどんなふうに過ごせばいいのか…。
昨日はカミさんと、家電量販店に地デジのテレビを見に行った。
予想通り、売場はあわてて購入しようという客で混んでいた。
7月にはアナログが見えなくなるといっても、我が家の場合はケーブルテレビなので、「問題なし」と思っていたが、やっぱりXデーが近づいてくると、鮮明なモニタが気になって仕方がない。
家電業界の戦略に乗せられて…どうやら駆け込み需要となりそうです。

さてさて、我が家のゴーヤー。摘芯をしてから思惑通りに横に広がってきました。
ツルがネットに届いて成長に加速度がついてきたようです。
今年の夏はエアコン使わすにグリーンカーテンで踏ん張ろうと思います。
何しろ、“日本一暑い町”に住んでますから、努力も半端ではないのです(笑)。

goya201106120012
[ 2011/06/12 ] ▼ゴーヤ観察日記 | TB(0) | CM(0)