つちのこ更新日記 2011年01月
2010 12123456789101112131415161718192021222324252627282930312011 02

豊川ぶらり

このところ、週末の野外活動に精を出している。
あまりお金をかけずに、電車や自転車を利用したちょっとした町歩きが、お気に入りのスタイル。
今日もふと思い立って、愛知県の豊川市を訪ねた。
ネットを通して知り合った同好の方からいただいた情報で、金物屋のホーロー看板を撮りに来たのだ。

豊川稲荷の参道近くにある店の外観は歴史のある構えで、相当に年季が入っていた。
店内に入り、店主のおじさんに事情を説明すると、快く撮影の許可がもらえた。
撮影を終えてしばらく世間話をして辞したが、楽しいひと時だった。

時折、風に乗った小雪が舞う寒い一日だったが、その後に訪ねた東海道の宿場があったという御津町もなかなかだった。

toyokawa001

toyokawa002

近場の輪旅

朝から晴れ上がった空を見たら、無性に自転車で走ってみたくなった。
前日の京都であれだけ走っても、まだ足りない(笑)。
いきなり思いついたこともあって、そんなに遠出もできないから、自宅からクルマで1時間ほどの岐阜県明智町と岩村町を訪ねた。
古い町並みが残るどちらの町も、季節はずれなのか、週末だというのに観光客の姿はまばらだった。
先日降った雪が残っている町並みのど真ん中を自転車で走っても、クルマはやってこないし、写真も気にせずに撮ることができた。

帰りに、瑞浪市にある人気ラーメン店「あきん亭」で、お土産用のラーメンを買って帰った。
…というわけで、お気に入りのショットを少し貼っておきます。

akechi0011

akechi012

ニテチモナスチ0012
※写真上から…明智町の町並み/旧明智郵便局/岩村町の町並みで
[ 2011/01/24 ] ▼登山/自転車 | TB(0) | CM(0)

飽きもせず、京都へ

この冬三度目の京都を旅した。
今回は輪行での日帰り旅である。在来線の満員電車を乗り継いで、自宅を出てから3時間後にようやく京都駅へ。
駅前で自転車を組立て、いざ出発。
出町柳から同志社を経由して、壬生までのぐるりと回るコースだが、かつて新撰組の屯所があった壬生を訪ねるのは初めてだ。
このところ、ホーロー看板を探すことよりも京都の路地に興味がいってしまい、ここはと思う路地裏に潜入することを楽しんでいる。
最も、そこは人の生活の場であるから、下着泥棒や不法侵入者にならぬくらいの配慮はしているつもりだ。

全国を回ってみて、僕的には大阪と京都の路地がその代表格だと思っているが、今回も面白い発見があった。
京都の路地には、腐敗した掃き溜めのような臭いはなく、歴史を感じる匂いと、凛とした生活臭がある。
冬場の旅は京都と決めて、足繁く通ってみたいと思う。

kyouto5412

kyouto6245

※写真上から…壬生界隈の町家/老舗の油屋と相棒
[ 2011/01/23 ] ▼登山/自転車 | TB(0) | CM(0)

京都『大門』大門ラーメン

ホーロー看板探しの途中で立ち寄った店。
スープは苦味があるような味。
麺は伸びている。
更に接客も良くないとなれば、評価不可能ですね。

abcd074.jpg
※撮影Canon PowerShot G9
※『大門』京都府京都市中京区丸太町七本松北東角  
※現在休業中?

★メインサイト「琺瑯看板探検隊が行く」もどうぞご覧ください★

↓♪ 良かったらポチッとお願いします ♪ 
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

大雪の朝

今朝はここ数年で一番の大雪だった。
職場がある名古屋でも、記憶にないくらい積もった。
通勤も一苦労で、ノロノロ渋滞のなかようやく駅に着き、更に30分遅れの満員のJRに乗り、
それ以上に満員の地下鉄に乗り換え、10分遅刻してやっとこさ職場に着いた。
名古屋市内の雪は、自宅がある岐阜県多治見市よりも遥かに多かった。
(ニュースによると、11センチだそうだ)

写真は職場の前にある公園。
一面の銀世界でした。

yuki25413
[ 2011/01/17 ] ▼日記 | TB(0) | CM(0)

名古屋笠寺ぶらり歩き

休日出勤が中途半端な時間に終わったので、散歩がてらぶらりとウォーキングをした。
歩いたコースはJR笠寺駅(名古屋市)から笠寺観音を経由して、天白区の野並駅までの5キロ。
途中、見晴台遺跡考古資料館に立ち寄ったり、以前から情報をいただいていた南利明のジンセンアップの看板を撮ったり…まぁ、暇つぶしのウォーキングにはちょうどよかった。

ところで、一昨日、食事中に誤ってフォークを噛んでしまい、下の前歯が欠けてしまった。
まったく、お笑いである。
歯医者で治してもらったことはいいが、知覚過敏がひどい。
しばらくは我慢かな。。。

kaxadera001

kasadera002

新春ラン 岐阜県谷汲

会社の先輩に誘われて、サイクリングクラブの新春ランに参加した。
これまでチンタラと道草しながら単独で走っていたのとは違い、
大勢で、走りに徹するサイクリングは、ついていくのにしゃかりきで、
自分のスタイルとはずい分違うなぁ…というのが正直な感想だった。
しかし、いやいや、どうして、この爽快感はなんだ!!!

仲間と走ることの楽しさと、その後の飲み会は…案外自分のフィーリングに合っているのではないか?
単独の旅を求めながらも、一方で人の輪の中に入っていきたい自分がいるのは、どうやら間違いないようだ。

帰宅してから、古いアルバムのページをめくって、30年前の自転車野郎だった頃の写真を眺めてみた。
星飛雄馬のように瞳の中に炎は見えないけど(笑)、間違いなく将来の冒険を夢見ていた。
登山のトレーニングとして始めた自転車だったが、いつしか走ることすら面倒になって、
更に、トレーニングは会社帰りの水泳に変わり、益々山の世界にのめり込んでいった。
台湾の沢登りを最後に、その山も5年前から休止状態になってしまった。

「時代は繰り返す」というけど、人生の折り返し地点を過ぎて、昔、夢中になってたことが、
またやりたくなってきている。
懲りない性分に苦笑もするが、しばらくは自転車に夢中になってみたくなった。

tanigumi001

tanigumi002

tanigumi003
※写真上から…奥美濃の峠で/今日の相棒/本巣町の風景
[ 2011/01/08 ] ▼登山/自転車 | TB(0) | CM(0)

新年早々の、ぐうたらな日々

腰痛は少しはよくなったようだ。
痛み止めも今日は飲むのを止めた。
用心して安静を決め込んだことが、日頃の運動不足を更に助長してしまった。
そんなに食べていないのに体重は減らないし、なんだか身体も重い。
ズボンのウエストがきつくなった。
今日は食事も少量にしたのに、DVDの映画観て、それが終わったらネットでずっと自転車のサイトを眺めていただけで、体重が増加していた。

歩数は2280歩。
これでは痩せるわけないよな~
明日から腰に負担をかけないように、ゆっくりと歩こうっと。。。
[ 2011/01/03 ] ▼日記 | TB(0) | CM(0)

あけましておめでとうございます

新しい年が明けましたね。
皆様のご多幸をお祈りします。
大晦日と元旦の2日間、年老いた父が待つ実家に帰っておりました。
本当は今日から、家族とカミさんの実家へ行く予定でしたが、
昨日から腰痛がひどくなり、私のみ留守番となってしまいました。
お正月早々、これはいだけないです(汗)。
焦ってもしかたないので、残りの休みを安静に、ゴロゴロと過ごすことにしました。

さて、今年はどんな年になるやら、先のことは分かりませんが、
健康で楽しく過ごす年にしたいですね。
…といいながら、腰痛でヒィヒィ言っててはしょうがないか(笑)。
nenga2011

[ 2011/01/02 ] ▼日記 | TB(0) | CM(0)