鶴丸B737-800 10月30日 : 釧路からのご当地情報!

鶴丸B737-800 10月30日

鶴丸B737-800   10月30日_f0113639_18584530.jpg

あ~ぁ ファイターズなぜあと1点がとれなかったの・・・・。
パリーグのクライマックスシリーズの1戦目も2戦目もあと1点とっていれば勝ったかも・・。
悔しさや歯がゆさいっぱいでストレスたまりまくりです。

そんなときはビューンとした画で・・・ちょっとボケましたが。
今日、釧路空港にJALの鶴丸ペイントの2機目がやってきました。
機種はボーイング社のB737-800という機種でMD90の後継機です。
主翼の先についているのはカッコよさのためではなくてウィングレットというもので
燃費向上に効果があるのだとか。
そういえばクルマにもいろいろエアロというものがついていますが時速40キロから
50キロくらいで効果があるのかは疑問です。
バンパーの下に付いているのは雪かきに効果がありそうですが実際にそれを使って
雪かきをしているのは見たことがありません。
鶴丸B737-800   10月30日_f0113639_1859380.jpg

こちらは今年の2月にやってきた鶴丸1号機、釧路空港でもツルマークの復活を祝って
けっこうハデめなセレモニーをしました。
今回のB737よりは大型の機種で現在は国際線を飛んでいるようです。
尾翼のツルマークはやっぱりグッドデザインで純白の機体も優雅でした。
鶴丸B737-800   10月30日_f0113639_18592475.jpg

さて、本物は・・・・やっぱり美しい~。
羽根をひろげると2メートルをこえる大きな鳥ですが、この大きな鳥が頭をかすめるように
飛んでいくのです。羽音はバサッ バサッっとカメラに望遠レンズを装着していると
近すぎて焦点距離が合わないこともしばしばあるのです。
そのてん私のカメラレンズは短い距離もOKなのでどんどん近くに来てね・・・と
タンチョウにお願いします。
あんまり遠くにいかないでね・・・とも お願いするのです。  くそ~っ。
                                            <moyan>
レンタカー屋さんのホームページなのになんでクルマが出ないんだろう?
・・・そのうち出しますが・・・・本業の記事はどうも・・・・なのです。 困ったもんだ。 
↓ ↓ ↓
 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 釧路情報へ
にほんブログ村  

by trlkushiro | 2011-10-30 20:01 | えとせとら | Comments(2)

 

Commented by haseken at 2011-10-30 21:12
釧路には飛んでこない大きな機体(777)なんだけど、嵐のJETも鶴丸ですね。
この前新千歳空港で見ました。
写真の737-800も同じ日に見ました。
Commented by trlkushiro at 2011-10-30 21:59
スリーセブンは1度だけ飛んできたことがあるのです。
でかいというより長いといった印象があります。
737-800のイメージは短足デブでした。
767の垂直尾翼がすっきりしていてかっこいいなあと
思うのです。
               <moyan>

<< 鹿ステーキ食べて駆除にひと役?... 晩秋の春採湖・そして冬は 10... >>