いろいろありすぎの台北【11】〜ギプスしながら台湾で過ごす〜 : 旅するツバメ      -- 子連れで海外旅行を楽しむブログ--
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おいしい朝食を食べ、ひたすら街を歩き、ときどきカジノで夢を見る。世界遺産にはあまり興味はないけど、世界遺産の前を毎日通って生活する人々の暮らしには興味津々。たくさん本を読み、いい映画を見て、あとはそれらをぶら下げて旅行にいく。自分と向き合う大事な時間です。


by swallow-k
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

いろいろありすぎの台北【11】〜ギプスしながら台湾で過ごす〜

いろいろありすぎの台北【11】〜ギプスしながら台湾で過ごす〜_b0320746_11275803.jpg

京鼎樓名物、烏龍茶が練り込まれた生地の小籠包。




いろいろありすぎの台北【11】〜ギプスしながら台湾で過ごす〜_b0320746_11272341.jpg

青菜もたっぷり摂る。




いろいろありすぎの台北【11】〜ギプスしながら台湾で過ごす〜_b0320746_11265199.jpg

昼間からビールも摂る。どのメニューも緑。三角巾も緑。








0時過ぎにホテルに戻り、
深い夜に、深いため息を落とす。
ひと段落の安堵のため息。

夕飯も食べてない。
誰1人食欲がない。
もうお菓子でも何でもいいから
少し何か口にして寝ようと。

2話目でお話ししましたが、
今回はこのホテルを2泊+2泊で予約しているので
夜が明けたら
一旦チェックアウトしなければなりません。

少し荷物を整えておかなくては。

ランドリーで洗濯をし、
洗濯終了時刻にアラームで起き、
衣類を乾燥機へ移しに行く。
乾燥終了時刻にアラームで再度起き、
衣類を部屋に持って帰ってくる。

私はそんな夜を過ごしていたのですが、
次女は深く眠れないようで、
ベッドから片付けをしている私をじっと見ていました。

いろいろありすぎた上に、
腕に石みたいなもんがついてるんだもん、
寝れないよなぁ。

11時のチェックアウトまでギリギリ部屋で休み、
荷物を一旦フロントへ預けに行く。

フロントのホテルスタッフが
「え?骨折?イン台湾?」と
驚いていました。

清掃の間、
近くの京鼎樓へ。
朝昼兼用のごはんを食べる。
やっと食べるマトモなご飯。

でも次女は食べる気が起きない様子。

その後、
主人と長女は観光へ。
台北駅周辺の文具屋さん巡りです。

次女は京鼎樓とホテルの間にある
トイザらスで少し気晴らしをして
飲みたいというスタバのフラペチーノを購入し、
ホテルに戻りました。

無理せず部屋で休ませよう。






 <いろいろありすぎの台北・バックナンバー>
【2】Chill Roof Hotel
【3】ホテルに猫ちゃんルームができてました
【4】最初のごはんは「佳興魚丸店」へ
【6】長蛇の列!でも食べたい「冰讃」のかき氷
【7】白昼の惨劇
【8】台湾で救急車に乗る
【9】台湾で手術することに


★旅するツバメ、ランキングに参加しております。
 楽しんでいただけたらこちら↓をクリックしていただけると嬉しいです♪

     にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ海外旅行へ



★「トラベルjp」で台湾について紹介させていただいております。
 
★「アルファジャーナル」で暮らしにまつわるアレコレを書かせていただいております。


#台湾 #旅行 #子連れ #子供と #航空 #観光 #海外 #紹介 #ホテル #台北 #アジア #現地 #救急車 #ER #病院 #怪我 #コロナ後 #手術 #保険

by swallow-k | 2023-11-06 05:56 | Taiwan | Comments(0)