今回は、シンガポールのリサイクル事情についてです!
シンガポールでは、街中にゴミ箱やリサイクルボックスが至る所にあります!
また、日本とは違いリサイクルについても簡単で分かりやすくなっています。
そして、シンガポールでは2030年までに国内のリサイクル率を22%から30%に、海外のリサイクル率を81%に引き上げることを目標としています。
目次
リサイクルボックス
![](https://traveliidara.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/04/img_9933.jpg)
![](https://traveliidara.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/04/img_9935.jpg)
洗っていない容器や汚れたものなど衛生的に悪い物は入れることができません。
しかし、基本的に分別することなく、マンションのごみ捨て場に併設してあるリサイクルボックスに入れると業者が回収してくれます!
リサイクルの種類は、紙、缶、プラスチック、瓶です。
他にも、シンガポールでの徴兵が終わった人向けのミリタリー装備専用のリサイクルボックスも存在します。
一般ごみ
一般ごみは、マンションやコンドの各階に設置されているダストボックスへ出すことで業者が回収してくれます。
指定のごみ袋などはなく、何でも捨てれれば大丈夫です。
新しい建物だと、回収業者を通さずダストボックスへ入れると焼却所まで、運んでくれるものもあります。
![](https://traveliidara.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/04/img_9953.jpg?w=768)
街中のごみ箱
街中やモールなど、至る所にゴミ箱があるので、慌てて捨てる必要なく観光も楽に行えます!
実は、MRTの駅構内には防犯のため、一切のごみ箱がないです。
駅構内に入る前に捨てておきましょう。
また、駅構内での飲食も一切禁止なので気を付けて下さい。
そして、シンガポールではポイ捨てなどに厳しい罰則を設けています。
防犯カメラも至る所に設置されているため、注意してください。
![](https://traveliidara.wordpress.com/wp-content/uploads/2024/04/img_9952-1.jpg?w=768)
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
このブログでは、ガイドブックに載っていないローカルな場所を紹介しています。
ぜひ、他の記事もご覧いただきシンガポール旅行の参考にしてみて下さい!
ブログ村に投票していただけるとモチベーションアップに繋がります!
いち早くお得情報をお届け!!
おすすめ記事
X
寄付
Make a one-time donation
Make a monthly donation
Make a yearly donation
金額を選択
またはカスタム金額を入力
Your contribution is appreciated.
Your contribution is appreciated.
Your contribution is appreciated.
DonateDonate monthlyDonate yearly