その後、建物の老朽化により1964(昭和39)年11月に移転、生徒数の減少により2004(平成16)年3月31日に閉校、八雲中学校に統合されました。1949(昭和24)年に初めて卒業生を送り出してから延べ1,514人が黒岩中学校から巣立っていきました。
2023(令和5)年4月某日、現地付近を通った際に木造校舎が目に留まり、訪問してみました。沿革からすると1964(昭和39)年移転時からの建物ということになります。訪問時の様子をコメントなしで順にご紹介したいと思います。
![2023_0408(098).jpg](https://blog-imgs-170.fc2.com/t/p/p/tppp99/2023_0408(098).jpg)
![2023_0408(100).jpg](https://blog-imgs-170.fc2.com/t/p/p/tppp99/2023_0408(100).jpg)
![2023_0408(101).jpg](https://blog-imgs-170.fc2.com/t/p/p/tppp99/2023_0408(101).jpg)
![2023_0408(104).jpg](https://blog-imgs-170.fc2.com/t/p/p/tppp99/2023_0408(104).jpg)
![2023_0408(106).jpg](https://blog-imgs-170.fc2.com/t/p/p/tppp99/2023_0408(106).jpg)
![2023_0408(107).jpg](https://blog-imgs-170.fc2.com/t/p/p/tppp99/2023_0408(107).jpg)
![2023_0408(108).jpg](https://blog-imgs-170.fc2.com/t/p/p/tppp99/2023_0408(108).jpg)
![2023_0408(109).jpg](https://blog-imgs-170.fc2.com/t/p/p/tppp99/2023_0408(109).jpg)
![2023_0408(111).jpg](https://blog-imgs-170.fc2.com/t/p/p/tppp99/2023_0408(111).jpg)
![2023_0408(112).jpg](https://blog-imgs-170.fc2.com/t/p/p/tppp99/2023_0408(112).jpg)
![2023_0408(114).jpg](https://blog-imgs-170.fc2.com/t/p/p/tppp99/2023_0408(114).jpg)
![2023_0408(115).jpg](https://blog-imgs-170.fc2.com/t/p/p/tppp99/2023_0408(115).jpg)
訪問日:2023年4月
Trackback URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Comment
かつて生徒ではないものの隣の小学校にお世話になりました。
13年前は、もう少し汚かったような。
おそらく前職の小学校の用務員さんが片付けたのでしょうか。もう古く潮風で朽ちるのも時間の問題ですので解体の準備ですかね。
さぶかるぼーい 様
コメントありがとうございます。
訪問時、たしか100mほど離れたところに真新しい建物がありましたが、
もしかしたらあちらに在籍されていたのでしょうか。
調べてみると、その黒岩小学校も10年ほど前に閉校しているんですね。
ネットで見つけた閉校時の「黒小だより」によれば卒業生3名・在校生3名…とありました。
地元の方からコメントをいただけるなんて嬉しい限りです。
引き続き、よろしくお願いします。
のる