「民宿松の湯」の日帰り入浴料は何と100円。この滝沢地区には以前、共同浴場があったのですが、閉鎖されてしまったため、地区の住民の共同浴場的な役割も兼ね備えているようです。
▼只見川沿いを走る国道252号線に「民宿松の湯」の標識があります。
.jpg)
▼「民宿松の湯」です。玄関で「すみませーん」…。何の反応もありません。

▼仕方なく辺りを見回すと、源泉が。温泉の成分がドーム状の物体を形成しています。

▼やっと農作業から戻ってきた家の方に会えました。100円を払って中へ入ります。

▼成分が濃そうな茶褐色の温泉。

▼湯口からこんこんとお湯が注がれています。熱い時はホースの水で薄めて入ります。

▼源泉掛け流しですので、絶え間なくお湯が排水溝へ流れています。

▼脱衣場には昔ながらの設備類が。

▼こちらの宿は石材店を兼務(本業?)されているので…。

▼至る所に石碑が置いてあります。

▼今回は、隣接する只見町のレンタサイクルで訪問。JR・只見駅で貸出しています。

<データ(訪問日時点)>
・所在地 福島県大沼郡金山町大字滝沢字細田1455
・電話番号 0241-56-4970
・営業時間 11:00~19:00
・定休日 12月1日・29日~1月3日(公式HPより)
<参考HP>
・「鳶一石材・民宿松の湯・松の湯製缶・総合ページ」(公式HP)
・「金山町商工会・金山町観光協会」(公式HP)
訪問日:2011年7月
Comment
こんちは.私,昔にここで飲み会開きました.喜多方のもんです.今はJR不通かも.
こんちは.私,昔にここで飲み会開きました.喜多方のもんです.女将さん可愛い.今はJR不通かも.