![Post image](https://blog-imgs-57.fc2.com/t/p/p/tppp99/blog_import_5247bc208ec2e.jpg)
丸星ラーメン(福岡県/久留米市)
言わずと知れた久留米ラーメンの雄、「丸星ラーメン」。歴史を感じさせる風格ある建物、ラーメン屋なのにおでんやバナナを売っていること、安全運転を呼びかける数々の標語…。どれをとっても独特です(撮影禁止のため写真は撮ることができませんでしたが)。 ▼「丸星ラーメン」は国道3号線沿いにあります。 ▼昭和の雰囲気を感じさせる建物です。 ▼ラーメン380円(訪問日当時)。安いです。 ▼スープを飲み干すと、ここ...
言わずと知れた久留米ラーメンの雄、「丸星ラーメン」。歴史を感じさせる風格ある建物、ラーメン屋なのにおでんやバナナを売っていること、安全運転を呼びかける数々の標語…。どれをとっても独特です(撮影禁止のため写真は撮ることができませんでしたが)。 ▼「丸星ラーメン」は国道3号線沿いにあります。 ▼昭和の雰囲気を感じさせる建物です。 ▼ラーメン380円(訪問日当時)。安いです。 ▼スープを飲み干すと、ここ...
「熊本県は、都道府県別の温泉(源泉)数第5位の温泉天国。その中でも阿蘇地方は、熊本県の源泉数の約42%が集中しています。」(阿蘇市観光協会HPより) 阿蘇温泉郷の一つ、内牧温泉は源泉数が多く、広範囲に分散しているため、いわゆる典型的な温泉街というものが形成されていません。今回は内牧温泉に8軒ある「町湯」と呼ばれる共同浴場の一つ「大阿蘇旅館」を訪問します。 ▼大阿蘇旅館は、「町湯」として有名な「七福...
所用で名古屋を訪問した際、旅先グルメを味わう時間があまりなかったので、名古屋の名物を一度に味わえる店を…ということで「世界の山ちゃん」に入りました。 今や知名度が全国区となり、関東にも多くの店舗を構える「世界の山ちゃん」で名古屋の夜を過ごす意味があったのか、今思えば疑問ですが、次から次へと出てくる名古屋の名物に舌鼓を打ちます。 ▼「幻の手羽先」。コショウの辛さが絶妙です。 ▼ビールジョッキにも山...
博多のしょうゆラーメン!?博多といえばとんこつラーメンが有名ですが、1964(昭和39)年から続く「王(わん)餃子」は、しょうゆラーメンにこだわったお店。 「秘伝の鳥ガラスープに厳選した7種類以上の緑黄色野菜を入れて、ていねいにコトコト、コトコト煮込んだスープは、澄んだ、こだわりの中州名物!昭和39年より進化し続けた味があります。」(お店のメニューより) しょうゆラーメンの他にも、「王のちゃんぽん」「パ...