房総半島の113系電車
JR東日本・千葉支社管内で使用されている113系電車の定期運用が、2011(平成23)年8月末で終了となることが決定しました。京葉線の201系に続き、千葉県内を走る名車がまた一つ消えていきます。 1963(昭和38)年に登場した113系は、現在の近郊型電車の礎を築いた車両です。最盛期は東海道本線や横須賀線でも活躍しました。房総半島を走る113系が引退すると、JR東日本管内で同形式を見ることはできなくなります。 ▼ヘッド...
JR東日本・千葉支社管内で使用されている113系電車の定期運用が、2011(平成23)年8月末で終了となることが決定しました。京葉線の201系に続き、千葉県内を走る名車がまた一つ消えていきます。 1963(昭和38)年に登場した113系は、現在の近郊型電車の礎を築いた車両です。最盛期は東海道本線や横須賀線でも活躍しました。房総半島を走る113系が引退すると、JR東日本管内で同形式を見ることはできなくなります。 ▼ヘッド...
福島県・福島市の古湯・飯坂温泉。宮城県の鳴子温泉や秋保温泉とともに「奥州三名湯」に数えられます。今回は、飯坂温泉に9つある共同浴場の中で、同温泉発祥の湯とされている「鯖湖湯(さばこゆ)」を訪問します。鯖湖湯には松尾芭蕉も浸ったとされ、日本最古の木造共同浴場として地元の人々や観光客に親しまれていましたが、1993(平成5)年に改築されました。 ▼改築後も昔ながらの趣を残した建物に。200円(訪問日当時)を...
きしめんが名物の愛知県・名古屋市。その玄関口である名古屋駅には、至る所に立ち食いのきしめん屋さんがあります。今回はその中でも多くの店舗数を誇る「住よし」を訪問します。駅の立ち食いと侮ることなかれ。さすが本場、天ぷらをその場で揚げるなど、本格的です。 ▼写真は、JR・名古屋駅の5・6番ホーム店です。 ▼かき揚げきしめん500円(訪問日当時)。かき揚げは揚げたてが載せられます。 ▼名古屋の味を堪能。ごち...
「民宿松の湯」で触れましたが、閉鎖となった共同浴場が国道252号線沿いにあります。草が生い茂った敷地には旅館と共同浴場の建物があり、いずれも閉鎖されてから相当の年月が経過しているようです。 閉鎖の理由は分かりませんが、「民宿松の湯」の温泉が素晴らしかったので、こちらも良質な温泉だったに違いありません。残念です。 ▼国道252号線を只見方面に走ると「滝澤温泉」の看板が。 ▼看板の手前から道なき道を進むと...
奥会津の温泉めぐりを続けます。湯倉温泉に続いて今回訪問したのは、これまた只見川沿いに位置する滝沢温泉「民宿松の湯」です。 「民宿松の湯」の日帰り入浴料は何と100円。この滝沢地区には以前、共同浴場があったのですが、閉鎖されてしまったため、地区の住民の共同浴場的な役割も兼ね備えているようです。 ▼只見川沿いを走る国道252号線に「民宿松の湯」の標識があります。 ▼「民宿松の湯」です。玄関で「すみませ...
福島県の奥会津地方は、知る人ぞ知る温泉天国。個性豊かな泉質や佇まいの温泉が数多く存在しています。今回訪問したのは、只見川沿いにある湯倉(ゆぐら)温泉の共同浴場。辺りには他に温泉宿が1軒あるだけです。共同浴場は無人ですが、手入れが行き届いており、地元の方々にいかに愛されているかが分かります。 ▼只見川沿いを走る国道252号線に「湯倉」の標識があります。ここから脇道にそれると…。 ▼只見川を跨ぐ橋があり...
九州のご当地グルメの一つ「日田やきそば」は、その名のとおり大分県日田市で提供されている焼きそばです。カリッとした食感の麺とたっぷりの野菜・肉、秘伝のソースが絶妙のハーモニーを奏で、食欲をそそります。今回は「日田やきそば」を提供するお店の一つ「三隈飯店」を訪問します。 ▼「日田やきそば」を提供するお店の一つである「三隈飯店」にお邪魔します。 ▼大盛やきそば800円(訪問日当時)。スープが付きます。 ...
本州と九州の間にある関門海峡の海の下を通る「関門トンネル」。自動車用のトンネルとは別に人道トンネルがあり、人は歩いて海峡を渡ることができます。 完成は1958(昭和33)年。観光をはじめ、ウォーキングやジョギング、通勤や買い物での利用など、多くの人々が様々な目的で利用しています。 ▼関門トンネル人道の九州側の入口です。 ▼トンネルへはエレベーターを使って下ります。 ▼幅4メートルの通路が一直線に伸びて...
「室蘭市は重化学工業港湾都市として発展してきたものづくりの町。工業都市としてのイメージが強く、初めて訪れた人は太平洋に面する海岸線を見て感嘆の声を上げます。 高さ100メートル前後の断崖絶壁が約14キロメートル続く太平洋側は、地球岬に代表される風光明媚な景勝地が連なります。この地域は、渡り鳥のルート上にあり、渡り鳥を狙ったハヤブサの営巣地としても知られる自然豊かな地。 中でも『地球岬』は朝日新聞社...