2019年10月6日 国上山 登山 国上寺コース
2019年10月6日
この日の少し前の弥彦山登山の時に、以前の巻機山登山の時に発症した膝痛が再発。
という事でその直後に膝痛対策として衝撃吸収インソールを購入したので、この日はその履き心地などを確かめるべく山へ行ってみる事にしました。
一応、この時は弥彦山登山の時に発症した膝痛は普通に生活する分には痛みはだいぶ落ち着いた状態でしたが、また痛くなると怖いので今回はなるべくショートコースを選び、国上山の頂上まで片道30分ほどの国上寺コースに行く事にしました。
この日も家を出れるのが少し遅くなり、日も傾き始めた16時過ぎに駐車場に到着。
夕方にしてはまだ結構車が停まっている印象でした。
…まぁ、さすがに登山客は少なめな感じでしたがf(^-^;)
今回はこの日の日没の17時半くらいまでに行ってくる計算で、頂上での休憩もそれほど考えずザック無しの軽装で行く事にしました。
靴を履き替え必要最低限の装備を持って登山口のある国上寺の境内へ。
秋は紅葉で人気のスポットになる国上寺もこの日はまだ時期には早いようでした。
お堂の右手にある登山口へ。
ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓
この日の少し前の弥彦山登山の時に、以前の巻機山登山の時に発症した膝痛が再発。
という事でその直後に膝痛対策として衝撃吸収インソールを購入したので、この日はその履き心地などを確かめるべく山へ行ってみる事にしました。
一応、この時は弥彦山登山の時に発症した膝痛は普通に生活する分には痛みはだいぶ落ち着いた状態でしたが、また痛くなると怖いので今回はなるべくショートコースを選び、国上山の頂上まで片道30分ほどの国上寺コースに行く事にしました。
この日も家を出れるのが少し遅くなり、日も傾き始めた16時過ぎに駐車場に到着。
夕方にしてはまだ結構車が停まっている印象でした。
…まぁ、さすがに登山客は少なめな感じでしたがf(^-^;)
今回はこの日の日没の17時半くらいまでに行ってくる計算で、頂上での休憩もそれほど考えずザック無しの軽装で行く事にしました。
靴を履き替え必要最低限の装備を持って登山口のある国上寺の境内へ。
秋は紅葉で人気のスポットになる国上寺もこの日はまだ時期には早いようでした。
お堂の右手にある登山口へ。
ここから登山スタート。
↓ブログランキング参加してます↓