2019年3月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。
各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。
アセットアロケーション円グラフメーカー
時間加重収益率計算機
2018年12月末から3月末の3ヶ月間は+9.21%となりました。
年初からの3月末の3ヶ月間も同じく+9.21%となります。
月別アーカイブ:2019年03月
2019年6月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドをアップしました2019年3月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。アセットアロケーション円グラフメーカー時間加重収益率計算機2018年12月末から3月末の3ヶ月間は+9.21%となりました。年初からの3月末の3ヶ月間も同じく+9.21%となります。...
S&P ダウ・ジョーンズ・インデックスは2018年12月末時点のSPIVA® 日本スコアカードを公開しました。SPIVA® 日本スコアカード(PDF)SPIVA日本スコアカードでは、日本のアクティブファンドが対象ベンチマークに対してのパフォーマンスを評価しています。...
各アセットクラスのパフォーマンス2019年4月をアップしました2019年3月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。荒れていた年末を過ぎて2019年から堅調だった株式市場でしたが、米国の長期金利が急低下して逆イールドとなるなど今年最大の下げ幅(3月24日)を記録しました。翌日には反発もしましたが、4月以降の経済がどうなっていくのかは誰にもわかりません。浮き沈み激しい国内外株式に対して、REITは今年最大の下げ幅(3月2...
インデックス投資を継続しつつも最近は卓球漬けの日々を過ごしています。ここ1年以上、投資イベントに参加していないしツイート数も少なくなってブログ更新のお知らせくらいしかできていない状況なので、最近は何をしているのか近況報告してみます。ちなみに積立投資は変わらず継続しています。まぁ…一言で言うと卓球漬けです。。。...
2019年4月30日をもって平成が終わります。昭和から平成になったのは自分が中学生の頃でしたので、時代が変わる瞬間を迎えるのは2度目ということになります。その後は失われた10年や失われた20年と言われたように、日経平均株価が右肩下がりに長く大きく下落していきます。このおおよそ30年間で、当ブログのテーマでもある資産運用がどうなっていったのか振り返ってみました。...
毎月3万円で3000万円の「プライベート年金」をつくる 米国つみたて投資を読みました。普段は世界中の株式に分散投資しているので、単一の米国株式に対して投資をするような投資手法をとっていないのですが、本を読む機会がありましたので一気読みしました。...
「節約方法おすすめ14選」という面白そうなキーワードをちゅり男さんのブログで見つけたので、自分もチェックしてみました。「節約方法おすすめ14選」を読んでストイックさが足りないことを実感 - 神経内科医ちゅり男のブログおはようございます。 三菱サラリーマンさんのブログに「節約方法おすすめ14選」という記事がアップされていました。 freetonsha.com 私自身もまずまず節約しているつもりでしたが、この記事を読んでまだま...
楽天証券のポイント投資日記 2019年4月(8回目)をアップしました年末年始で大量消費してポイント獲得が多くなっていましたがさすがに落ち着いてきました…と思ったら今月は2453ポイントを獲得していました。楽天証券のポイント投資日記 2019年2月(6回目)前回記事では年末クリスマスをはじめとした過去最大の出費による2744ポイント獲得がありましたが、2019年1月も散財が続き終わってみれば3057ポイント獲得と過去最大だった先月...
業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年3月)をアップしました先月のTOPIXは+4.9%と下落してから戻してきた局面となりましたが今回のTOPIXも+2.6%と続伸しています。続伸しているとは言え業種的には±1%の範囲内が多いので今後の動きに向けて一段落といったところでしょう。業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年1月)東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジ...
カブドットコム証券の投資信託が2019年3月10日発注分から、従来の500円から100円に最低買付単位を変更して購入できるようになりました。 参考 投資信託が100円から購入できるようになりました! |カブドットコム証券...
三井住友アセットマネジメント株式会社と大和住銀投信投資顧問株式会社は合併して2019年4月1日から「三井住友DS アセットマネジメント株式会社」になります。両社のホームページでは確認できていませんが、楽天証券のお知らせと日本経済新聞でも1月に取り上げられていました。 参考 三井住友アセットマネジメントと大和住銀投信投資顧問の合併のお知らせ|楽天証券 参考 三井住友DSアセット社長に松下氏|日...
バンガードETFおよび米国籍投資信託の経費率改定(2019年版)のお知らせと、経費率改定にともない「楽天・バンガード・ファンド」の保有コストである運用管理費用引き下げのお知らせが続けて届いています。バンガードマニアにとってETFの経費率改定は、この時期の恒例行事になっていますね(^^) 参考 2019年バンガードETFおよび米国籍投資信託の経費率改定のお知らせ 参考 「楽天・バンガード・ファンド」シ...
三井住友・バンガード海外株式ファンドの信託報酬が2019年1月28日から引き下げられています。引き下げ理由は投資対象であるバンガードファンドのシェアクラス変更により信託報酬率が下がったとのこと。マネックス証券のお知らせで知りました。信託報酬引下げ 三井住友・バンガード海外株式ファンドinfo.monex.co.jp...
Amazon. co. jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認というタイトルのメールがやってきました。残念ながら、Аmazon のアカウントを更新できませんでした。今回は、カードが期限切れになってるか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由でカードの情報を更新できませんでした。Amazon. co. jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認より引用…とのこと。フォ、フォ、フ...
2019年2月におけるSBI証券・楽天証券・マネックス証券・カブドットコム証券のランキング「売れ筋(購入金額)」「積立(設定件数)」「iDeCo(購入金額)」が出揃いました。SBI証券のiDeCoではセレクトプランが開始されたのですが、民族大移動が起こったかのようにオリジナルプランもセレクトプランもランキング順位がおかしな事になっています。ネット証券の投資信託ランキング(2019年1月)2019年1月におけるSBI証券・楽天証券・...
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年3月)をアップしました2019年2月における一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較です。最近は年末にかけて大きく下がった展開だったので、一括投資よりも分散投資の1年リターンのほうが好調な時期が続いていましたが、1月2月と戻してきたので先進国株式インデックスファンドでは一括のリターンのほうが好調という平常運転になりました。8資産均...
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年3月)をアップしました2019年2月における一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較です。1月に引き続き2月もほとんどのアセットクラスが堅調でした。各アセットクラスのパフォーマンス2019年2月2019年2月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。年末あたりから月代わりでアップダウンを繰り返していましたが、先月に引き続き2019年2月も下落局面もなく...
日本経済新聞によると、MSCI新興国株式指数に現在5%組み入れられている中国A株が、段階的に引き上げられて2019年11月には20%まで引き上げられるとのことです。(外部リンク)中国株に追い風 MSCIが組み入れ比率引き上げ 11月に20%へ【NQNニューヨーク=滝口朋史】株価指数を開発・算出するMSCIは28日、「新興国株指数」に採用している中国本土上場の人民元建て株式(A株)の組み入れ比率を段階的に引き上げ、11月に20%にすると発...
お金が勝手に増えていく! カンタン! インデックス投資完全ガイド (洋泉社MOOK)を読みました。日本のインデックス投資の黎明期から情報をブログで発信し続ける著者水瀬ケンイチさんが監修した一冊。今回は上記の画像でもわかるようにファッション雑誌くらいの大きな本なので、ふだん読書をしていない人にとっても手に取りやすい仕上がりとなっています。水瀬さんの紹介記事はこちら(外部リンク)私が監修したムック「お金が勝手に...
三井住友アセットマネジメントが運用する「三井住友・DC新興国株式インデックスファンド」の保有コストである運用管理費用(信託報酬)が引き下げられました。2019年2月26日から引き下げ開始されています。記事作成時点での新興国株式インデックスファンドでは、ニッセイ・eMAXIS Slim [0.189%]、SBIインデックス [0.19%]、楽天・新興国 [0.26%]、i-SMT [0.33%]、たわらノーロード・Smart-i・三井住友 [0.34%]となって...
三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXIS Slim 国内債券インデックス」の運用管理費用(信託報酬)が、2019年3月19日より0.139%から0.120%(税抜き)に引き下げられます。記事作成時点での国内債券インデックスファンドでは、eMAXIS Slim(0.12%)、Smart-i(0.12%)、ニッセイ(0.139%)、iFree(0.14%)、たわらノーロード(0.14%)、三井住友(0.16%)…となり「eMAXIS Slim 国内債券インデックス」が最安コストを防衛です。業界最低...
「SPIVA®日本スコアカード」の2018年版が公開されました
普通の人による資産運用で重要なことは企業分析や株価チャートを読み解くことではない
節約方法おすすめ14選を試したら14選中10個クリアしていました
「節約方法おすすめ14選」を読んでストイックさが足りないことを実感 - 神経内科医ちゅり男のブログ
おはようございます。 三菱サラリーマンさんのブログに「節約方法おすすめ14選」という記事がアップされていました。 freetonsha.com 私自身もまずまず節約しているつもりでしたが、この記事を読んでまだまだ修行が足りないことを深く実感しました。 どこまでストイックに実践するかは別として、単純に読み物としても面白いので一度目を通すことをおすすめします。 「節約方法おすすめ14選」を読んでストイックさが足りないことを実感 「節約方法おすすめ14選」の詳細について 以下が三菱サラリーマンさんの「節約方法おすすめ14選」です。 皆さんはこの中でいくつ実践されているでしょうか。 私自身は、完璧に実…
本質的な節約方法、おすすめ14選お金というのは、余程のずば抜けた高収入の人でもない限り、意識しないと貯まりません。そして投資や労働で1円を稼ぐのも、節約によって支出を1円下げるのも、個人資産に与えるインパクトは同じ1円です。収入を1円増やす
前回記事では年末クリスマスをはじめとした過去最大の出費による2744ポイント獲得がありましたが、2019年1月も散財が続き終わってみれば3057ポイント獲得と過去最大だった先月を超えてしまいました(笑)楽天証券のポイント投資日記 2019年1月(5回目)先月は結婚記念日やクリスマスなどでの出費が重なり、ポイント投資の記録をはじめてからの最高となる2744ポイントとなりました。おそらく1年で1番ポイント貯まりやすい月だったの...
2019年の楽天証券によるクレジットカード決済のつみたてNISA設定を完了させました
昨年末に2019年分のつみたてNISAの設定をしたのですが、楽天カードによるクレジットカード決済の引き落とし日の都合上、2月から引き落とし開始となっていました。現金で1月分を投資しようとしたら投資枠が40万円のうち4円しかないという状況になっていたので楽天証券にどうやって40万円の投資枠を使いきれるか問い合わせていたのですが、年が明けてようやく楽天証券から回答が来ました。...
業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年2月)
業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年1月)
東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。先月のTOPIXは-10.3%と大きく下落して2018年を終了しましたが、年が明けて1月のTOPIXは+4.9%と戻しています。毎月TOPIXを始めとした海外の株式(円建て)が上がったり下がったりと、方向性のない変動が続いています。東証のETFではマーケットメイク制度が...
カブドットコム証券の投資信託が100円から購入できるようになりました
三井住友アセットマネジメントと大和住銀投信投資顧問が合併して三井住友DSアセットマネジメントが誕生!
バンガードETFおよび米国籍投資信託および楽天・バンガード・ファンドの保有コスト引き下げのお知らせ
Amazonは登録アカウント情報の開示を求めることはありません!詐欺メールにご注意を。
残念ながら、Аmazon のアカウントを更新できませんでした。
今回は、カードが期限切れになってるか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由でカードの情報を更新できませんでした。
Amazon. co. jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認より引用
Amazonプライム会員はクレジットカード更新を促す詐欺メールにご注意を!
メールをチェックしたら『[緊急の通知] Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています!』というタイトルのメールがやってきました!フォ、フォ、フォォォォォォォ~~~~~~!!!!!!!参考 いつか子供に伝えたいお金の話より引用ナンテコッタイ/(^o^)\それにしても楽天経済圏で過ごしている自分にAmazoneプライム(アマゾネってなんだよ!?)の有効期限切れを知らせしてくるとは酷い話で...
2019年1月におけるSBI証券・楽天証券・マネックス証券・カブドットコム証券のランキング「売れ筋(購入金額)」「積立(設定件数)」「iDeCo(購入金額)」が出揃いました。SBI証券のiDeCoでは、いよいよセレクトプランの移管を申し込んだ人達の移管完了報告が相次いで聞くようになってきたので、次回以降からのセレクトプランのランキングがキチンと表示される予定です。今回注目は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)...
SBI証券・楽天証券・マネックス証券・カブドットコム証券のネット証券4社について書いていますが、各社の取扱い投資信託の種類や画面の見やすさなどは当たり前ですが違うものです。今回は投信ランキングの充実度を比較してみました。平等になるように...
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年2月)
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年2月)
2019年2月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。年末あたりから月代わりでアップダウンを繰り返していましたが、先月に引き続き2019年2月も下落局面もなく安定して上昇しました。もちろん。これで今後も安泰というわけではありません。リスク資産に投資している限りは上にも下にもブレるもので、こればかりは未来永劫続いていきます。株価が動いても自分のメンタルが安定する程度に、債券やキャッシュ等との分散投資でリスク...
MSCI新興国株式指数の中国A株が2019年11月に20%まで引き上げられます
中国株に追い風 MSCIが組み入れ比率引き上げ 11月に20%へ
【NQNニューヨーク=滝口朋史】株価指数を開発・算出するMSCIは28日、「新興国株指数」に採用している中国本土上場の人民元建て株式(A株)の組み入れ比率を段階的に引き上げ、11月に20%にすると発表
投資をまったく知らない人にこそオススメできる完全ガイドな一冊の誕生!
私が監修したムック「お金が勝手に増えていく! カンタン! インデックス投資完全ガイド」(洋泉社)が発売!
私が監修したムック「お金が勝手に増えていく! カンタン! インデックス投資完全ガイド」(洋泉社)が発売になりました。...
三井住友・DC新興国株式インデックスファンドの信託報酬が0.56%→0.34%に引き下げられました
eMAXIS Slim 国内債券インデックスがSmart-iに対抗して信託報酬を引き下げ