一括VS分散の関連記事|ほったらかし投資のまにまに

一括VS分散のカテゴリ記事一覧

ほったらかし投資のまにまに

個人型確定拠出年金・特定口座・NISAでコツコツ積立するインデックス投資家が投資信託の発展に一石を投じるブログ

カテゴリ:一括VS分散

  • 2019/10/10一括VS分散

    2019年9月における一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較です。8月は株式市場の下落をはじめ価格変動の大きかったのですが、9月は株式やREIT(不動産投資信託)市場が反発して上昇する月となりました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年9月2019年9月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月は株式市場の下落をはじめ価格変動の大きかったのですが、9月は株式・不動産(REIT)市場が反発して上昇...

    記事を読む

  • 2019/10/09一括VS分散

    2019年9月における一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較です。8月は株式市場の下落をはじめ価格変動の大きかったのですが、9月は株式市場が反発して上昇する月となりました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年9月2019年9月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月は株式市場の下落をはじめ価格変動の大きかったのですが、9月は株式・不動産(REIT)市場が反発して上昇する月となりました。各アセット...

    記事を読む

  • 2019/09/18一括VS分散

    一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年9月)をアップしました2019年8月における一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較です。8月はまたまた米国と中国の貿易摩擦から価格変動の大きい1ヶ月となりました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年8月2019年8月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月は大きな急落もなく比較的堅調でしたが、8月はまたまた米国と中国の貿易摩...

    記事を読む

  • 2019/09/17一括VS分散

    一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年9月)をアップしました2019年8月における一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較です。8月の先進国株式アセットクラスは-5%超と急落した1ヶ月でした。各アセットクラスのパフォーマンス2019年8月2019年8月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月は大きな急落もなく比較的堅調でしたが、8月はまたまた米国と中国の貿易摩擦から価格変動の大きい1...

    記事を読む

  • 2019/08/08一括VS分散

    一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年8月)をアップしました2019年7月における一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較です。6月に引き続き、7月のリスク資産は新興国株式以外がプラスで堅調でした。各アセットクラスのパフォーマンス2019年7月2019年7月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となりましたが、7月も大き...

    記事を読む

  • 2019/08/07一括VS分散

    一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年8月)をアップしました2019年7月における一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較です。7月の先進国株式アセットクラスは6月に引き続き好調となっています。各アセットクラスのパフォーマンス2019年7月2019年7月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となりましたが、7月も大きな急落もなく比...

    記事を読む

  • 2019/07/06一括VS分散

    一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年7月)をアップしました2019年6月における一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較です。先進国株式での比較でも書きましたが、2019年6月は国内外の株式・債券・REITすべてのアセットクラスが上昇するという1ヶ月となりました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年6月2019年6月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。6月はすべてのアセ...

    記事を読む

  • 2019/07/05一括VS分散

    一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年7月)をアップしました2019年6月における一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較です。6月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となりました。先進国株式も当然上昇しています。各アセットクラスのパフォーマンス2019年6月2019年6月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。6月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となり...

    記事を読む

  • 2019/06/13一括VS分散

    一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年6月)をアップしました2019年5月における一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較です。5月は国内外の株式アセットクラスで6%を超える大きな下落がありました。上昇していたのは、リスク資産の中でも安全性資産とも呼ばれる債券が中心です。各アセットクラスのパフォーマンス2019年5月2019年5月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。5月は...

    記事を読む

  • 2019/06/12一括VS分散

    一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年6月)をアップしました2019年5月における一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較です。5月は国内外の株式アセットクラスで6%を超える大きな下落がありました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年5月2019年5月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。5月は…というか2019年は米国と中国の経済摩擦に終わりが見えないところから、国内外の株式アセ...

    記事を読む

一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年9月)

論争 夫婦 言い争い 戦争

2019年9月における一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較です。

8月は株式市場の下落をはじめ価格変動の大きかったのですが、9月は株式やREIT(不動産投資信託)市場が反発して上昇する月となりました。

各アセットクラスのパフォーマンス2019年9月

2019年9月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月は株式市場の下落をはじめ価格変動の大きかったのですが、9月は株式・不動産(REIT)市場が反発して上昇する月となりました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年8月2019年8月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月は大きな急落もなく比較的堅調でしたが、8月はまたまた米国と中国の貿易摩擦から価格変動の大きい1ヶ月となりました。各アセットクラスのパフ...


毎月一定金額を積み立てるような分散投資(ドルコスト平均法)は、まとまった資金を一括投資する場合と比べて『有利でも不利でもない』・『気休め程度に過ぎない』など言われています。

実際に有利でも不利でもないのならば分散投資の勝率は長期的には五分五分くらいあるはずなので、資産運用において主要とされる先進国株式インデックスファンドと8資産を均等配分しているバランスファンドの基準価額をもって確認していくことにしました。

毎月確認していく企画で、長期的に何勝何敗になるのかチェックしていきます。

» 記事の続きを読む

一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年8月)

論争 夫婦 言い争い 戦争

2019年9月における一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較です。

8月は株式市場の下落をはじめ価格変動の大きかったのですが、9月は株式市場が反発して上昇する月となりました。

各アセットクラスのパフォーマンス2019年9月

2019年9月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月は株式市場の下落をはじめ価格変動の大きかったのですが、9月は株式・不動産(REIT)市場が反発して上昇する月となりました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年8月2019年8月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月は大きな急落もなく比較的堅調でしたが、8月はまたまた米国と中国の貿易摩擦から価格変動の大きい1ヶ月となりました。各アセットクラスのパフ...


毎月一定金額を積み立てるような分散投資(ドルコスト平均法)は、まとまった資金を一括投資する場合と比べて『有利でも不利でもない』・『気休め程度に過ぎない』など言われています。

実際に有利でも不利でもないのならば分散投資の勝率は長期的には五分五分くらいあるはずなので、資産運用において主要とされる先進国株式インデックスファンドと8資産を均等配分しているバランスファンドの基準価額をもって確認していくことにしました。

毎月確認していく企画で、長期的に何勝何敗になるのかチェックしていきます。

» 記事の続きを読む

一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年8月)

論争 夫婦 言い争い 戦争


2019年8月における一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較です。

8月はまたまた米国と中国の貿易摩擦から価格変動の大きい1ヶ月となりました。

各アセットクラスのパフォーマンス2019年8月

2019年8月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月は大きな急落もなく比較的堅調でしたが、8月はまたまた米国と中国の貿易摩擦から価格変動の大きい1ヶ月となりました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年7月2019年7月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となりましたが、7月も大きな急落もなく比較的堅調でした。各アセットクラスのパフォーマンス201...


株式アセットクラスは急落しましたが、国内と先進国債券は上昇でしたので、分散投資している投資家にとっては思ったほど下がったとは感じなかったことでしょう。

毎月一定金額を積み立てるような分散投資(ドルコスト平均法)は、まとまった資金を一括投資する場合と比べて『有利でも不利でもない』・『気休め程度に過ぎない』など言われています。

実際に有利でも不利でもないのならば分散投資の勝率は長期的には五分五分くらいあるはずなので、資産運用において主要とされる先進国株式インデックスファンドと8資産を均等配分しているバランスファンドの基準価額をもって確認していくことにしました。

毎月確認していく企画で、長期的に何勝何敗になるのかチェックしていきます。

» 記事の続きを読む

一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年8月)

論争 夫婦 言い争い 戦争


2019年8月における一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較です。

8月の先進国株式アセットクラスは-5%超と急落した1ヶ月でした。

各アセットクラスのパフォーマンス2019年8月

2019年8月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月は大きな急落もなく比較的堅調でしたが、8月はまたまた米国と中国の貿易摩擦から価格変動の大きい1ヶ月となりました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年7月2019年7月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となりましたが、7月も大きな急落もなく比較的堅調でした。各アセットクラスのパフォーマンス201...


毎月一定金額を積み立てるような分散投資(ドルコスト平均法)は、まとまった資金を一括投資する場合と比べて『有利でも不利でもない』・『気休め程度に過ぎない』など言われています。

実際に有利でも不利でもないのならば分散投資の勝率は長期的には五分五分くらいあるはずなので、資産運用において主要とされる先進国株式インデックスファンドと8資産を均等配分しているバランスファンドの基準価額をもって確認していくことにしました。

毎月確認していく企画で、長期的に何勝何敗になるのかチェックしていきます。

» 記事の続きを読む

一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年7月)

論争 夫婦 言い争い 戦争


2019年7月における一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較です。

6月に引き続き、7月のリスク資産は新興国株式以外がプラスで堅調でした。

各アセットクラスのパフォーマンス2019年7月

2019年7月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となりましたが、7月も大きな急落もなく比較的堅調でした。各アセットクラスのパフォーマンス2019年6月2019年6月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。6月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となりました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年5月2019年5月の各アセットクラス別のパフォーマ...


毎月一定金額を積み立てるような分散投資(ドルコスト平均法)は、まとまった資金を一括投資する場合と比べて『有利でも不利でもない』・『気休め程度に過ぎない』など言われています。

実際に有利でも不利でもないのならば分散投資の勝率は長期的には五分五分くらいあるはずなので、資産運用において主要とされる先進国株式インデックスファンドと8資産を均等配分しているバランスファンドの基準価額をもって確認していくことにしました。

毎月確認していく企画で、長期的に何勝何敗になるのかチェックしていきます。

» 記事の続きを読む

一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年7月)

論争 夫婦 言い争い 戦争


2019年7月における一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較です。

7月の先進国株式アセットクラスは6月に引き続き好調となっています。

各アセットクラスのパフォーマンス2019年7月

2019年7月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となりましたが、7月も大きな急落もなく比較的堅調でした。各アセットクラスのパフォーマンス2019年6月2019年6月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。6月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となりました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年5月2019年5月の各アセットクラス別のパフォーマ...


記事作成時点では米国と中国の経済摩擦の懸念から株価が大きく下がっていますので、8月のこれからがどのようになっていくのかは不透明です。

毎月一定金額を積み立てるような分散投資(ドルコスト平均法)は、まとまった資金を一括投資する場合と比べて『有利でも不利でもない』・『気休め程度に過ぎない』など言われています。

実際に有利でも不利でもないのならば分散投資の勝率は長期的には五分五分くらいあるはずなので、資産運用において主要とされる先進国株式インデックスファンドと8資産を均等配分しているバランスファンドの基準価額をもって確認していくことにしました。

毎月確認していく企画で、長期的に何勝何敗になるのかチェックしていきます。

» 記事の続きを読む

一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年6月)

論争 夫婦 言い争い 戦争


2019年6月における一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較です。

先進国株式での比較でも書きましたが、2019年6月は国内外の株式・債券・REITすべてのアセットクラスが上昇するという1ヶ月となりました。

各アセットクラスのパフォーマンス2019年6月

2019年6月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。6月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となりました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年5月2019年5月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。5月は…というか2019年は米国と中国の経済摩擦に終わりが見えないところから、国内外の株式アセットクラスで大きく下落しています。高リスクなアセットクラスではJ-REITだけプラスの成績です。不思議。株式...


毎月一定金額を積み立てるような分散投資(ドルコスト平均法)は、まとまった資金を一括投資する場合と比べて『有利でも不利でもない』・『気休め程度に過ぎない』など言われています。

実際に有利でも不利でもないのならば分散投資の勝率は長期的には五分五分くらいあるはずなので、資産運用において主要とされる先進国株式インデックスファンドと8資産を均等配分しているバランスファンドの基準価額をもって確認していくことにしました。

毎月確認していく企画で、長期的に何勝何敗になるのかチェックしていきます。

» 記事の続きを読む

一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年6月)

論争 夫婦 言い争い 戦争


2019年6月における一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較です。

6月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となりました。
先進国株式も当然上昇しています。

各アセットクラスのパフォーマンス2019年6月

2019年6月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。6月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となりました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年5月2019年5月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。5月は…というか2019年は米国と中国の経済摩擦に終わりが見えないところから、国内外の株式アセットクラスで大きく下落しています。高リスクなアセットクラスではJ-REITだけプラスの成績です。不思議。株式...


毎月一定金額を積み立てるような分散投資(ドルコスト平均法)は、まとまった資金を一括投資する場合と比べて『有利でも不利でもない』・『気休め程度に過ぎない』など言われています。

実際に有利でも不利でもないのならば分散投資の勝率は長期的には五分五分くらいあるはずなので、資産運用において主要とされる先進国株式インデックスファンドと8資産を均等配分しているバランスファンドの基準価額をもって確認していくことにしました。

毎月確認していく企画で、長期的に何勝何敗になるのかチェックしていきます。

» 記事の続きを読む

一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年5月)

論争 夫婦 言い争い 戦争


2019年5月における一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較です。

5月は国内外の株式アセットクラスで6%を超える大きな下落がありました。
上昇していたのは、リスク資産の中でも安全性資産とも呼ばれる債券が中心です。

各アセットクラスのパフォーマンス2019年5月

2019年5月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。5月は…というか2019年は米国と中国の経済摩擦に終わりが見えないところから、国内外の株式アセットクラスで大きく下落しています。高リスクなアセットクラスではJ-REITだけプラスの成績です。不思議。株式が下がり、債券アセットクラスは上昇するという下落時によくあるパターン。4月が国内外株式市場は上昇、国内外債券アセットクラスは下落だったので、株価をよくチェックし...


株式アセットクラスに100%投資していると、今回のような下落は精神的にキツいと感じる人もいるかもしれません。
パフォーマンスから見た運用効率では株式に集中することが正しい判断です。
でも株式投資は高リスク資産なだけに、価格変動が大きい(だからこそ高リスクなのですが)のが特徴です。

国内債券アセットクラスなど株式と違う値動きをする資産をある程度保有していることは、今回のような時期に遭遇したときに精神的に助かったりするものです。

毎月一定金額を積み立てるような分散投資(ドルコスト平均法)は、まとまった資金を一括投資する場合と比べて『有利でも不利でもない』・『気休め程度に過ぎない』など言われています。

実際に有利でも不利でもないのならば分散投資の勝率は長期的には五分五分くらいあるはずなので、資産運用において主要とされる先進国株式インデックスファンドと8資産を均等配分しているバランスファンドの基準価額をもって確認していくことにしました。

毎月確認していく企画で、長期的に何勝何敗になるのかチェックしていきます。

» 記事の続きを読む

一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年5月)

論争 夫婦 言い争い 戦争


2019年5月における一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較です。

5月は国内外の株式アセットクラスで6%を超える大きな下落がありました。

各アセットクラスのパフォーマンス2019年5月

2019年5月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。5月は…というか2019年は米国と中国の経済摩擦に終わりが見えないところから、国内外の株式アセットクラスで大きく下落しています。高リスクなアセットクラスではJ-REITだけプラスの成績です。不思議。株式が下がり、債券アセットクラスは上昇するという下落時によくあるパターン。4月が国内外株式市場は上昇、国内外債券アセットクラスは下落だったので、株価をよくチェックし...


投資信託の売り時を考えている人にとっては下落は気分的に嫌なものですが、一括でも分散でも買う側の立場では安く仕込めるので嬉しいもの(なはず)です。

その買う側にとって本来、嬉しいものである下落が自分の資産の評価額が目減りしているのを見るのが苦痛ならば、自動積立にして運用から距離を置くなり、投資の勉強を見返すことも必要でしょう。

毎月一定金額を積み立てるような分散投資(ドルコスト平均法)は、まとまった資金を一括投資する場合と比べて『有利でも不利でもない』・『気休め程度に過ぎない』など言われています。

実際に有利でも不利でもないのならば分散投資の勝率は長期的には五分五分くらいあるはずなので、資産運用において主要とされる先進国株式インデックスファンドと8資産を均等配分しているバランスファンドの基準価額をもって確認していくことにしました。

毎月確認していく企画で、長期的に何勝何敗になるのかチェックしていきます。

» 記事の続きを読む

Copyright © ほったらかし投資のまにまに All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます