労働保険 : 豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo

タグ:労働保険

豊橋商工会議所では、窓口相談、毎月10日の定例専門相談など、
経営上のお悩みについて皆様から日々ご相談いただいています。

一方で、相談したくても忙しいから豊橋駅方面までなかなか行けない、
窓口相談はしづらいという方もいらっしゃるかもしれません

そこで、当所では例年10月~11月にかけて、職員が市内各所の市民館等に伺い、
皆様のご相談をお受けする「一日中小企業相談会」を開催しています

本年は、10/25(水)~11/29(水)まで、全6回です。
時間はいずれも13:30~15:30、予約不要・相談無料ですのでお気軽にお越しください
詳しい日程、開催場所は以下の通りです。


 10月25日(水)青陵地区市民館(南牛川二丁目4-1)

 10月30日(月)市民文化会館(向山大池町20-1)

 11月  7日(火)大清水まなび交流館「ミナクル」(大清水町字彦坂10-7)

 11月15日(水)東部地区市民館(岩屋町岩屋下66-1)

 11月24日(金)アイプラザ豊橋(草間町字東山143-6)

 11月29日(水)吉田方地区市民館(高洲町高洲122-7)


過去に「豊橋市大清水まなび交流館(ミナクル)」で開催したときの様子です(公式Instagramより)


主に下記のようなご相談に職員が対応いたします。

◆マル経融資制度(無担保、無保証人、低金利の融資制度です)

◆小規模企業共済(事業主の退職金制度。掛金は全額所得控除、共済金は税制面で有利)

◆経営セーフティ共済(取引先の倒産による連鎖倒産を防止するため、あらかじめ掛金を積み立てておくことで共済金の貸付を受けられる制度です)

◆生命共済制度(お手頃な掛金で病気・災害死亡はもとより、ケガでの入院・障害について業務中・業務外を問わず保障)

◆労働保険(事務組合に委託すると、事業主・家族従事者・役員など特別加入も

◆記帳相談(個人かつ青色申告の方に向けて帳簿方法等アドバイスいたします)


豊橋市内の関係事業所様へは、ハガキでもご案内しておりますので、ご参照いただければと思います。
(当日のハガキ持参は不要です。届いていない方でもお気軽にお越しください)

なお、会場につきましては事業所の所在地に関わらず、ご都合の良い場所へお越しいただければ問題ありません。
皆様のお越しをお待ちしております
文/スナメリ


toyohashi_kaigisho_sub_qr
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、カピバラです。九州場所も終わり、気づけば師走になりましたね
昨日は二十四節気の「大雪」でした。動物たちが冬ごもりを始める頃、また、お正月の準備を始める頃とされています。

さて、カピバラは商工会議所の「産業振興部」に所属しておりますが、
補助員として「ビジネスサポートセンター」の事務・庶務も担当しています。

ビジネスサポートセンターとは、中小企業・小規模事業者支援を行う部署横断組織で、
豊橋商工会議所では、10名の経営指導員と3名の補助員(令和3年度現在)が日々研鑽を積んでいます
        
そこで!今日は、「ビジネスサポートセンター」(以下BSC)についてご紹介いたしますどんなときにどんなお役立ちメニューがあるか、チェックしてみてくださいね!
(下記は一例です。)


◆創業したいとき
BSCでは、これから事業を始めたいという方の創業・起業相談をお受けしております。
「とよはし創業塾」では、全6回のカリキュラムで、事業計画作成等について体系的に学べるほか、同じ志を持つ仲間との交流もでき、モチベーションアップにつながります。

創業塾については、担当のリクガメさんによる以下の記事をご参照ください。



◆資金を調達したいとき
会議所の経営指導員から継続的な経営指導を受けることで、政策金融公庫の融資制度である「マル経融資」をご利用いただけます。無担保、無保証人で借りられ、低金利かつ豊橋市による利子補給補助金もご利用いただけます。
(ご利用にあたっては条件がありますので、詳細は当所HP等でご確認ください。)
また、「小規模事業者持続化補助金」等、各種補助金の申請サポートを行います。(最新の補助金情報はこちらからチェックしてください。)

持続化補助金については、スナメリさん、リクガメさんの記事を参考にしてください。





◆スキルアップ・人財教育をしたいとき
BSCでは、従業員様の教育にも役立つ各種セミナーを開講しております。
新入社員マナー研修経理・営業の実務講座から、Instagram活用講座腰痛防止講座(健康経営)などといった楽しそうなものまで、様々なセミナーをご用意しております。
また、会員様限定で「商工会議所のWEBセミナー」も受講していただけます。講座は600以上あり、経営、財務、労務、法律、パソコン活用やITなど、多岐に渡る豊富なラインナップとなっております。
カピバラもMicrosoft Excelについての講座などを受講し、業務に役立てています


◆自社製品やサービスを売り込みたいとき
毎月会員様向けに発行しております会報誌「NEW VOICE」への広告掲載(有料)や、チラシ同封サービス(有料)、「プレスリリースサポート」(無料)等の各種販促支援をしております。
会報誌は当所会員企業様約6000社に送付しているため、高いPR効果が期待できます!
会員様は、地元の優良企業との情報交換・商談の場である「地域の絆商談会」にご参加いただけます。

商談会担当のオオワシさんによる記事はこちら。



◆経営課題について相談したいとき
経営指導員が窓口・電話、場合によってはご訪問して、お悩み事の相談に乗らせていただきます。
当所記帳支援担当職員と税理士の先生による、「記帳継続指導」は、会員様ですと大変リーズナブルにご利用いただけます。安定的な経営のため、お役立てください。
また、毎年秋には「一日中小企業相談会」を市内各所の公民館等にて開催しております。
当所経営指導員が皆様のお近くへ出向いて、金融、記帳・税務、労働保険等各種経営課題についてアドバイスを行います。
※今年度は、10/27(水)から11/29(月)まで、全6回開催いたしました。お越しくださった皆様、ありがとうございました。

また、弁護士や社会保険労務士といった専門家の先生にご相談されたい場合、
毎月10日「定例専門相談」や、会員様限定の「専門家派遣」のサービスもご利用いただけます。
(※定例専門相談は、事業運営上のお困り事に関するご相談に限らせていただきます。)

一日相談会についてはこちら。


毎月10日の専門相談については、以下の記事をご覧ください。



◆様々なリスクに備えたいとき
先日ご紹介した「BCP」についてのご相談、「倒産防止共済」「小規模企業共済」などへのご加入のお申込などをお受けしています。
BCPとは、事業継続計画(Business Continuity Plan)のことで、企業が自然災害等の危機的状況におかれても重要な事業を継続できるように、あらかじめ作成しておく計画のことです。
「倒産防止共済」(経営セーフティ共済)は、「取引先の倒産」という不測の事態に直面した場合、必要となる事業資金を速やかに借入れできる共済制度です。
無担保・無保証人掛金の最高10倍(上限8000万円)まで借入れでき、掛金は損金(個人の場合は必要経費)に算入できる税制優遇も受けられます。
「小規模企業共済」は、小規模企業の経営者や役員の方が、いわば「退職金」として、廃業や役員退任時の生活資金に備えて積み立てる共済制度です。
掛金が全額所得控除できるなどの税制上のメリットに加え、事業資金の借り入れもでき、経営者様のためのおトクで安心な制度となっています。

過日開催したBCPセミナー(WEB)の模様については、スナメリさんのこちらの記事をお読みください。




その他、「労働保険の事務を委託したい」、「婚活イベントに参加したい」、「従業員を雇用したい」など、事業者様のあらゆるニーズにお応えしておりますので、HPでご確認ください。

労働保険については、リスザルさんの記事にわかりやすくまとめてあります。


BSCのメンバーは、事業者様のお役に立つべく、日々精進しております。
どんなご相談でも大丈夫ですので、ぜひぜひお気軽にお声がけくださいね!

豊橋商工会議所 ビジネスサポートセンター TEL  0532-53-7211(代)

ブログランキング・にほんブログ村へ 豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。以前は土木・造園の施工管理をしていたリスザルです。
前職退職時、雇用保険にはお世話になりました 


「労働保険」

事業主の方はもちろん、従業員(労働者)の方も、一度は聞いたことがあると思います。

まず、労働保険って何?


労働保険は

 労災保険(正式には労働者災害補償保険)と、

 雇用保険 のセットに対する呼称です。


簡単に説明しますと、

労災保険は、労働者の業務上または通勤による傷病等に対して必要な保険給付を行う制度

 保険料は事業主側が全額負担。家族、役員以外の従業員がいる、全事業者に加入義務がある


雇用保険は、失業された方や教育訓練を受けられる方等に対して、失業等給付を支給する制度

 保険料は厚生労働省が公表している雇用保険料率に応じて事業主と労働者が双方で負担。加入義務は

 ・1週間の所定労働時間が20時間以上であること

 ・31日以上の雇用見込みがあること

 ・昼間学生でないこと(別途条件有)


 この①と②、二つの制度を併せ持った保険制度です。

そして、この労働保険は、原則、労働者(パート、アルバイト含む)を一人でも雇用していれば、業種・規模を問わず労働保険の適用事業所となり、事業主は成立(加入)手続を行い、労働保険料を納付しなければなりません。


そう、事業主は、正社員はもちろん、アルバイトを雇う場合にも労働保険の加入義務が発生します。

ただ、やはりこのような制度の手続きは、慣れていないと
面倒!大変!よくわからない! だと思います。


そ・こ・で、


その煩雑な加入手続きや更新手続きを代行するのが「労働保険事務組合」です。


有料
ではありますが、その手続きに要する時間や手間を考えたらお値打ちだと思います(若干営業)

それに加えて、労働保険事務組合へ事務委託した場合、役員や事業主の方も特別に労災保険へ加入できる「特別加入制度」が利用でき、業務災害や通勤災害に関する保険給付を本来の労働者とほぼ同様の内容で受けることができます。

なお、労働保険事務組合豊橋商工会議所での取り扱いは「中小事業主等の特別加入制度」になります。「一人親方その他自営業者用の特別加入制度(一人親方用労災保険)」の手続きはできませんのでご注意ください。


委託できる事務は・・

・保険関係成立届、雇用保険の事業所設置届の提出等に関する事務

・労災保険の特別加入(一人親方の特別加入は除く)の申請等に関する事務

・雇用保険の被保険者に関する事務

・保険料の申告及び納付に関する事務

・その他労働保険についての申請、届出、報告に関する事務

※印紙保険料に関する事務、並びに労災保険及び雇用保険の保険給付に関する請求等の事務は除く

になります。


ただし、どんな事業所も委託可能というわけではではなく・・


次の労働者数を満たす企業

○金融・保険・不動産・小売業  常時50人以下

○卸売業・サービス業     常時100人以下

○上記以外の業種        常時300人以下

○雇用保険被保険者たる要件満たす労働者を1名以上雇っていることが必要

※雇用保険と労災保険の両方を委託いただきます。


という条件があります。

(基本的に、労務関係の専門部署があるような、規模の大きい事業所様は「ご自身でお手続きしてください」となります。)


また、「豊橋商工会議所の会員」であることも必須です。

当所の年会費は7,200円~(事業所規模、形態による)で、労働保険事務組合以外にも経営に役立つメニューを数多く用意しています。
事業主のみなさま、入会をご検討いただけたら嬉しいです(また営業)


ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村


    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、今日のおやつを鬼まんじゅうにするか、それとも大学芋にしたほうがいいのか、誰かに相談に乗ってもらいたいカピバラです

ご商売をされていると、いろいろとお困り事が出てくるかと思いますが、
豊橋商工会議所では、経営指導員による窓口相談、毎月10日の定例専門相談など、皆様のお越しをお待ちしております。

「会議所まで行かなくても、近くで気軽に相談できる機会があればな~」と思う事業者様もいらっしゃるかもしれません。

そこで、当所では、例年10月~11月にかけて、経営指導員が市内各所の公民館等へ出向き、
皆様のご相談をお受けする「一日中小企業相談会」を実施しております

今年は、10/27(水)~11/29(月)まで、全6回です。
詳しい日程、開催場所は以下の通りです。
時間はいずれも13:30~15:30、予約不要・相談無料ですのでお気軽にお越しください


 10月27日(水)青陵地区市民館(南牛川二丁目4-1)

 11月 5日(金)アイプラザ豊橋(草間町字東山143-6)

 11月 9日(火)南陵地区市民館「ミナクル」(大清水町字彦坂10-7)

 11月17日(水)東部地区市民館(岩屋町字岩屋下66-1)

 11月25日(木)吉田方地区市民館(高洲町字高洲122-7)

 11月29日(月)市民文化会館(向山大池町20-1)

※例年行なっておりましたコーヒー等お飲み物のサービスは、新型コロナウイルス感染予防のため、恐れ入りますが中止とさせていただきます。


以前「ミナクル」で開催したときの様子です(公式Instagramより)


主に下記のようなご相談に当所経営指導員が対応いたします。

◆マル経融資制度(無担保、無保証人、低金利の融資制度です)

◆小規模企業共済(事業主の退職金制度。掛金は全額所得控除、共済金は税制面で有利)

◆経営セーフティ共済(取引先の倒産による連鎖倒産を防止するため、あらかじめ掛金を積み立てておくことで共済金の貸付を受けられる制度です)

◆生命共済制度(お手頃な掛金で病気・災害死亡はもとより、ケガでの入院・障害を業務中・業務外を問わず保障)

◆労働保険(事務組合に委託すると、事業主・家族従事者・役員も特別加入できます)

◆記帳相談(個人青色申告者の方へ帳簿のつけ方等アドバイスします)

おやつを鬼まんじゅうにするか、大学芋にするかの相談は却下されそうです(自分で考えます


市内の対象事業所様へは、ハガキでもご案内しておりますので、ご参照ください。ちなみに今年のハガキのカラーはオレンジ色です。

会場ですが、事業所の所在地に関わらず、ご都合の良い場所へお出かけくだされば大丈夫です。
皆様のお越しをお待ちしております


ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ