2022年08月 : 豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo

2022年08月

カフェ、自販機、お酒、ケーキ、牛丼、ラーメン、花、美容院、化粧品、アクセサリー、布団、アロマ、おもちゃ、車、バイク、バッグ、キャンプ場、ヘアカラー、医師への相談・・・

これらの共通点は何でしょう
・・・これだけ並んでいても、何のことかわかりませんね
実はこれは、世の中にあるサブスク(=サブスクリプション、subscription、つまり月額課金制で利用できるサービス)の一例です。(サブスクは、月ごとの数量が定められているものもありますが、使い放題である場合も多いです。)

このサブスク戦国時代(?)において、豊橋市では9月から、「おむつのサブスク」のお試しが始まります(愛知県内の自治体としては初)
希望する保護者と業者が契約を結ぶことにより、おむつとおしりふきが園児の通っている園に届き、月額定額で使い放題となるサービスです。
お試し期間は令和4年9月1日から10月31日までの2か月間、豊橋市内の公立保育所等(津田保育園、新吉保育園、牛川東保育園、くるみ保育園、こじか認定こども園)で行われます。
この期間中は無料でおむつのサブスクを体験していただき、その後保護者からの意見などを踏まえて、受け入れへ向けた検討を行います。


これまでは、保護者が紙おむつ1枚1枚に子どもの名前を書いて、毎日5~6枚を保育施設に持参しなければならず、保護者の大きな負担になっていました(私も、おむつに子どもの名前スタンプを押しまくったのを思い出します・・・。)
働いている親御さんたちにとって、我が子の毎日の保育園の準備って、地味ですがけっこうな負担なんですよね・・・日によって必要なものが違ったり、お金支払うものがあったり・・・忘れちゃって園に迷惑かけてしまってはいけないし・・・

また、保育施設側にとっても、他の子のおむつを間違えて履かせないよう、おむつを園児ごとに個別管理しなければならず、こちらも業務の大きな負担になっていました。
保育士さんも、子どもたちの保育以外にも、提出すべき書類が多かったり持ち帰りの仕事があったり定時に帰れなかったり・・・、大変だと聞きます(知人談)


今回のおむつのサブスクを利用することにより、保育施設に直接おむつが届くため、保護者からすると名前を書く手間、持参する手間がなくなります
また保育施設側としても、おむつの個別管理がなくなるため保育士の業務の負担が軽減され、子どもたちと向き合う時間が増やせます
双方の負担を少しでも軽減できるものですので、こういったものがどんどん広がっていくといいですね



もう一つ豊橋市の新たな施策として、令和4年9月から、豊橋市内の認可保育所・認定こども園に通う、兄・姉が18歳未満の0~2歳児の第2子の園児の保育料が、無償化されます。
保育料は市民税所得割額により、家庭ごと決まっています。それが今回の無償化により、今まで2人目のお子さんに保育料がかかっていた家庭が、年間約9万円~約35万円、出費が抑えられることとなります



また、令和4年4月から3歳児以上の第2子の副食費についても、月額4,500円上限の市独自助成が始まっています。(第1子は実費、第3子は無償)
最大で年間54,000円の助成となり、こちらも小さいお子さんをもつ家庭が大いに助かりますね



「豊橋って何も特徴ないじゃんねー」と言われてしまうことや言いたくなること、あるかもしれませんが、そんなことはありません
ココニコ、交通児童館、高師緑地、総合スポーツ公園など子どもが楽しめる施設・公園がたくさんありますし、本日ご紹介したおむつのサブスクや行政による金銭面での支援も始まりますので、「豊橋って子育てしやすい街じゃんねー」と言えるようになりつつあるのではないでしょうか


【参考】
〇豊橋市の子育て関連ページ


〇今回の記事に関する市長のツイート


文/シマウマ


ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加

日本史の中では奈良時代が一番おもしろいかもと私は思います

昨年、豊橋市美術博物館馬越長火塚古墳の出土品を見に行き、文化財センターで貴重なお話もうかがうことができまして、
もっと豊橋の歴史について詳しくなりたい!という気持ちが沸き起こってきました。



そこで!豊橋の遺跡と言えば真っ先に思い浮かぶ、(歴史好きな人の間では)超有名な「瓜郷遺跡」を取材することにしました。
※写真が冬景色なのにはツッコミ入れないでください・・・笑

史跡の碑
国の史跡に指定されているんですよ!

瓜郷遺跡は、「豊川下流の沖積地に立地する弥生時代中期から後期にかけての集落」で、竪穴住居、石包丁、木製の鋤・鍬などが出土し、貝塚も確認されています。
それだけでなく、『瓜郷式』と呼ばれる櫛描文を多用した特徴的な土器」も出土しており、唐古遺跡や登呂遺跡と並んで弥生時代を知るための重要な遺跡と位置付けられます。
(出典:豊橋市美術博物館 瓜郷遺跡のページ

遺跡の説明

歴史の教科書に必ずと言っていいほど載ってる登呂遺跡に匹敵する、すごい遺跡なんですね

当時の人々は、湿地を利用して水田を開き、湿地を望む小高いところに集落を形成していたようです。
自然環境としては、周辺はクリやシイなどの広葉樹の林があったほか、海岸線が今より内陸側にあったため、川を少し下ればすぐに海に出られたようです。

こちらが現在の瓜郷遺跡の様子。当時の住居が復元されています。

建物横

小学生の頃、校外学習か何かで瓜郷遺跡の見学に来たことがあるのですが、
当時はこの住居が遺跡のすべてだと思っていたので、「なんかしょぼい遺跡だな」と感じた記憶があります(失礼)

でも、大学のゼミ(実は考古学を専攻していました)で自宅が豊橋だと言ったら、
「瓜郷遺跡あるよね!すごい遺跡だよね!」と先輩に言われ、国の史跡に指定されている遺跡だということをその時知りました

瓜郷遺跡では、昭和22年から27年にかけて5回の発掘調査が行われており、
前述の通り様々なものが出土しています(出土遺物は美術博物館にて見ることができます)。←令和4年10月17日から改修のため休館となりますので、ご注意ください。

水田の遺構こそ見つかっていないものの、木製の農機具や炭化したコメが発見されたことから、稲作が行われていたことが推測されます。
また、貝塚(いわば古代人のゴミステーションですね)があり、そこから動物・魚の骨や木の実が出ていることから、狩猟・採集・漁撈も行われていたことがわかります。

案内板

では、せっかくなのでおうちにぐぐっと近寄ってみましょう
通常の竪穴住居が四本柱なのに対し、瓜郷の住居は二本柱。屋根がまるで合掌造りのようで、なかなかスタイリッシュじゃないですか。

建物正面


おうちの中は・・・なかなか広いですね。中央に炉の跡があるそうです。

こちらで食べ物を煮炊きすると同時に、暖をとっていたのでしょう。まさに家族「暖」らんです。

稲作が始まったとはいえ、当時の生産技術はまだまだ高くはなかったようですので、
田植えから稲刈り(当時は稲穂の部分だけを切り取っていました)まで相当大変だったでしょう。
その分、秋の収穫の時季にはコメなどを神に捧げ、盛大なお祭りを催したようです。

ちょっと赤みがかった古代米や、クリなどの木の実、ハマグリやアサリのスープなど、
実に様々なものが食卓に並んでいたのかな。想像するとなんだか楽しいですね

古代人の暮らしに思いをはせていたらお腹がすいてきたので、カピバラもおうちへ帰ることにしました


※公共交通に詳しいオコジョさんからひとこと
瓜郷遺跡へお出かけの際は、ぜひコミュニティバス「かわきたバス スマイル号」をご利用ください!
運行日、運賃、時刻表等、詳しい情報はこちらからご確認いただけます。


〔遺跡data〕
遺跡名:瓜郷遺跡(うりごういせき)
所在地:豊橋市瓜郷町寄道地内
アクセス:JR飯田線「下地」駅から徒歩約10分

     かわきたバススマイル号「瓜郷遺跡」下車すぐ

文/カピバラ

ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村

    このエントリーをはてなブックマークに追加

8月26日。ようやくこの日がやってきました

主演 阿部寛さん
清野菜名さん、磯村勇斗さんが脇を固める映画


「異動辞令は音楽隊!」が公開されます



なぜこのブログで新作映画の紹介を??

理由は・・ロケ地です。

約9割のシーンがこの豊橋市で撮影された映画だからです。

思い起こせばちょうど1年前の8月。
市内各所でロケが行われ、多くの市民もエキストラとして参加しました。
(ブログメンバーのリスザル、スナメリも参加させていただきましたよ!)

そう、この映画は豊橋市民の想いがこもった映画でもあるのです。

先日は市内で試写会も開催され、私も運良く拝見できました
公開直後なので映画の内容や感想は割愛しますが

本日は、印象的だった豊橋市内のロケ地について、いくつかご紹介いたします


石巻小野田バス停

初めて訪れました。
当然ですが、劇中のまま!
田園地帯にポツンと佇み、良い雰囲気を醸し出しています。
IMG_9924

IMG_9930
劇中では「おのだ」と平仮名表記でしたが、本物のバス停です

豊橋市と豊鉄タクシーが運行するコミュニティバス「柿の里バス」のバス停です。
周囲は豊橋石巻名産の柿畑が広がっていて、なるほど「柿の里」 納得です。

IMG_9934
ロケ地ではないですが、柿の里バス終点付近の景色
思わずパシャリ!

伊勢路

当ブログでもご紹介していました。豊橋の老舗お好み焼き屋さんです

詳しくは過去記事を


92EDA053-A45A-431C-B316-96E671B7A02D
劇中でもそのままの店名と雰囲気で登場しており、感動です!


豊橋駅東口サークルプラザ

豊橋駅東口を出たらすぐ。市電(路面電車)を見渡せるスポットでもあります。
IMG_9949

IMG_9951
行き交う市電を眺めながらボーっとするもよし

冬にはイルミネーションがキレイですよ~
IMG_3149
昨年の点灯式の様子
今年はどんなデザインになるのかな!?

豊橋市公会堂

豊橋ロケと言えば、ここは外せません
こちらも過去記事に詳しく


IMG_2657
大正時代にロマネスク様式で建築され、国の登録有形文化財にもなっています


広小路通り(4、5丁目)

駅側から1丁目、2丁目と来て、国道259号線を渡った4丁目、5丁目がロケ地です。
IMG_9936
実際は渋滞しません

試写会の時、内田英治監督がおっしゃっていました。

「普通は公道を止めて撮影なんてできないんだけど、豊橋はそれを実現してくれる」

そうなのです。ドラマ「陸王」の時も国道1号線を止めてしまいましたし、「TOKYO MER」の時も広小路通が・・

過去記事です

行政・警察など関係各所様のご理解と、ロケ誘致スタッフさんの尽力に頭が下がります。

内田監督からは、そんな豊橋について、
「他の監督には教えたくない。豊橋の取り合いになるから笑」というありがたいお言葉もいただきました!


まだまだ、こども未来館ここにこ、アイプラザ豊橋、勢川本店さん(2階席)、シライミュージックさんなどが登場しますが、詳しくは、「異動辞令は音楽隊!ロケ地マップ」を手に入れてご覧ください。
実物は当所(豊橋商工会議所)の他、豊橋市観光プロモーション課、トキワアーケード北にある、とよはしフィルムコミッション事務所などで配布しています。(数に限り有り)

IMG_9907

IMG_9908
内田監督のインタビューもあり、見ごたえあります!


最後に、もう一度。

8月26日より、阿部寛さん主演の映画
「異動辞令は音楽隊!」が公開
されます。

ぜひ映画館へ足を運んでいただき、楽しんだ後は、豊橋でのロケ地巡礼にお越しください

文/リスザル

ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。最近(個人的に)困っていることは「ピアノのレッスンへ行くときの荷物が重すぎて肩がこること」です
特にベートーヴェンのソナタ集がハローページ(←電話帳です。今もうないよね)並みの厚さ&重さでつらいです。

IMG_5121
ちょっとした筋トレです(笑)

カピバラの困りごとはさておき・・・
ご商売をしておられると、いろいろとお困りごとが出てきて、専門家に相談したい!という場面もあるかもしれません。

そんなときはぜひ、豊橋商工会議所の定例専門相談をご活用ください!

毎月10日(10日が土日祝の場合は次の平日)、当所会議室に相談室を設置し、
法律(弁護士)、雇用労務(社会保険労務士)、特許(弁理士)、不動産(不動産鑑定士)、税務(税理士)、記帳、金融に関するご相談に対応しております。

4月からはITコーディネータの先生による「IT相談」も新たにラインナップに加わりました。
早速、SEO強化、セキュリティ対策、SNS活用について等のご相談があったようです

商工会議所でもDX(デジタルトランスフォーメーション)を今年度の重点目標として掲げておりますが、
今後、事業者様からの相談ニーズがますます高まることが予想されます。
※9月からIT相談は事前予約制とさせていただきます。ご了承ください。

また、9月からは「事業承継・M&A」の相談にも対応を開始しますこちらの相談は予約制(予約がない場合は開催しません)なのでご注意ください。

相談は無料、秘密厳守ですので安心してご相談いただけます。
一部相談は予約制です。毎月1日(変更される場合があります)よりお電話で受け付けております。
※恐れ入りますが、ご相談は事業に関するお困りごとに限らせていただいております。


9月度は9/12(月)13:30から開催します。
(毎月10日開催ですが、10日が土日祝の場合は次の平日開催となります。)
ご予約は9/1(木)9:00からお電話での受付となります。


また、こちらは商工会議所の会員様限定のサービスとはなりますが、
もっと詳しくお話を聞きたい!もう少し指導をしてほしい!というときは、「専門家派遣」というサービスをご用意しております。

高度化・複雑化する経営課題に、専門家が具体的・実践的なアドバイスをしてくださり、課題解決に導いてくれます。
会員様であれば、一年度につき一回無料でご利用いただけます。(専門家謝金は当所負担。ただし、交通費等がかかる場合、会員事業所様の実費負担となります。)

具体的にどのようなケースでご利用いただいているかと言いますと・・・

法人成りしたいが、税制面・社会保障面でのメリット・デメリットを知りたい。

BCP(事業継続力強化計画)を策定したいが、何から始めればいいかわからない。

売上アップにつながるHPの作り方、SNS活用方法について教えてほしい。

新商品の商標登録をして、ブランド化を図りたい。

突然、従業員から民事調停を起こされたが、どうすればいいか。

特許侵害の警告文書が届いたが、どう対処していいかわからず困っている。

専門家との調整は、当所ビジネスサポートセンターの担当職員が行います。
専門家に相談することを迷われている方も、ぜひ当所にご相談ください。ご相談内容に応じた専門家を派遣し、お困りごと解決のお手伝いをいたします!
文/カピバラ

ブログランキング・にほんブログ村へ 豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
 

    このエントリーをはてなブックマークに追加

夏休みは日常を離れ、のんびりと癒される場所へ旅行に行きたいものです。
しかし中々まとまったお休みをとることも難しいです

そんな中、豊橋市にいながら まるで京都 のような和の空間を味わえるカフェが
オープン

その名も「古民家CAFEお亀堂」です
「お亀堂」とは、愛知県東三河地域にて70年以上愛されている和菓子屋さんです
豊橋市内を中心に7店舗あり、店舗により楽しめるメニューも様々です
ちなみにリスザルさんは、カルミア店の握りたて・ホカホカな「おにぎり」がお気に入りだそうです。
四季折々の和菓子は慶事からおやつ、手土産と様々な場面で活躍しています。




「古民家CAFEお亀堂」では、そんな長年愛されている味を
日本庭園という非日常な空間で味わえます。

33DE44A9-45C8-44E6-A641-D2E5F7CB60F0
亀のマークの のれんをくぐると・・


CCE16E72-9D28-41A3-BAA3-22FAFBDA5474
広がるのは・・古き良き日本を想わせる庭園

本物の古民家を改装して造られたカフェだそうです 純和風な建物とお庭。 
多くの木々や緑に囲まれ、夏でも涼しげな気分になりました。

C9BF662B-6AF6-4554-984C-72BB3298418F
鯉が泳ぐ池も

注文は、のれんをくぐる前に、隣接している工場直売店で受け付けています。
ワクワクして先にカフェに入らない様にお気をつけください

F0B8E4BA-E77C-4AC1-9DAA-AE642AFB8822
工場直売店


メニュー
メニュー(公式HPより)

「古民家CAFEお亀堂」のメニューは
・さらさらかき氷(宇治金時氷・黒蜜わらび餅氷・ごろごろいちご氷)
・あん巻きプレート(宇治金時・ごろごろいちご・黒蜜わらび餅)
・わらび餅だらけラテ(黒蜜深みきな粉)
・とろけるわらび餅(黒蜜付)

の大きく分けると4種類です
トッピングもありますので、お好きな濃さを調節できることも魅力の1つです♩

私は、黒蜜わらび餅氷をいただきました

E420B373-5928-4EBE-81B6-B40DD4FB074F
黒蜜わらび餅氷


049937FD-EF87-49E7-8394-1592B7BB8C95
黒蜜わらび餅氷・ごろごろいちご氷

黒蜜がた~~っぷりかかったわらび餅は、
品が良い甘さでいくらでも食べたくなります
程よく甘いきな粉と、きめ細かい氷との相性抜群。
さらさらしているかき氷のため、ノドにすーっと溶けて、キーーンとくることもなく、
落ち着いて味わうことができました
追いきな粉もついていて、とっても贅沢な一品です。
セットでついてくる温かく優しい味わいの緑茶もいただき、ほっと、一息つきました

今回は池の見える席でいただきましたが、他にも古民家ならではの
魅力的な席ばかりです、お好みの席でお寛ぎください。

0FB59FC9-6A35-4EF1-BBBB-DD2C5C672A0E
まるで実家に帰ったかの様な温かみを感じる席


9F32A624-0CB8-4395-A23A-A04E8CDACFED
縁側の席

他のメニューも気になり、あん巻きもお持ち帰りしました
55D40D35-5709-4B34-AE93-8096BB3A474B
もっちりあん巻き(つぶあん・カスタード)

もっっっちりした生地大粒の小豆あんがおいしくて、、無上の幸せを感じます。
優しい甘さがするカスタードもとってもなめらかで、
あん巻きとの相性抜群です

あん巻きをフォークとナイフで食べるプレートが、こちらの古民家カフェ限定メニューにございます
宇治金時・ごろごろいちご・黒蜜わらび餅の3種類があり、それぞれがトッピングされ、
和菓子でありながら洋風なデザインが施されたオシャレなプレートです
1日10食限定ですので、気になる方はお早目の時間にご来店ください!

お亀堂のロングセラー商品は、当ブログでも詳しく紹介しております ↓



「ただいま」と言いたくなるような懐かしさと、和を思いきり感じる空間で、
アレンジされたお亀堂の銘菓をゆっくり味わいませんか?

文/クリオネ

施設名:古民家CAFEお亀堂 / 工場直売店
所在地:〒441-8044 豊橋市南小池町165番地
営業時間:古民家CAFE 10時~16時
     工場直売店 9時~18時
定  休  日:古民家CAFE 火曜日
電話番号:0532-45-7840

営業時間・定休日等は異なることもございますので、
最新情報・詳細は公式HP工場直売店公式インスタグラム
もしくは上記電話番号にてご確認ください




ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村


    このエントリーをはてなブックマークに追加

今回ご紹介するのは、2021年1月にグランドオープンしました、国産生ハムとパニーノのお店、
SANDWICH MOMENT」さんです!
※パニーノとは・・・イタリア語で、パンに具材を挟んだもの、つまりサンドイッチのことですなお、パニーノの複数形がパニーニです


さて、まずお店の場所ですが、岩田の「運動公園前」電停からおよそ700m南下すると・・・
ありました今回のお目当てはこちらのお店です
DSC_4741
爽やかな白の外観
早速お邪魔しましょう!
DSC_1829・
生ハムやソーセージの数々がお出迎え。食欲をそそられます

S__106627274
「木」をコンセプトの、パン工房をイメージした店内は、
シンプルなつくりで食べることに集中できます

20代前半にヨーロッパ各国を旅したこちらのオーナーは、旅行中にサンドイッチと生ハムの奥深さの虜に。
日本各地の山あいでも生ハムが生産されていることを知り、東北から四国まで生産者を訪ねて回られました
そして2021年1月、念願のオープン国産生ハムの食べ比べができるのことなので、いろいろといただいてきました

DSC_4747
生ハム食べ比べ、まるで花の形のよう。私の食欲も花開きました

盛り付けが綺麗で、もはや芸術作品です

1.フランス産Jambon de Bayonne
2.群馬県産生ハム
3.山梨県産生ハム
4.秋田県産生ハム
5.北海道産生ハム

の順でいただきました
種類ごとに香り・風味・口当たりが異なり、食べ比べて確かに違いがありました
どれもとっても美味しかったです私としては、秋田県産が一番好みでした
なお、真ん中にあるのは、セルバチコ(別名:ワイルドルッコラ、ロボウガラシ、ルッコラ・セルバチカ)といいます
一般的なルッコラと比べると辛味が強め。生ハムのお口直しのための付け合わせです。

DSC_4802
各種生ハム解説

生ハムも種類によって、味や香り、ストーリーがさまざまです
お店で取り扱う生ハムは、その産地に必ず赴き、生産者に会って、その土地を見て聞いて食べて、決めるのだそうですよ


さて、お次はパニーノをいただきましょう
DSC_4752
パニーノ3種類を3人で注文したので、3分の1サイズにカットしていただきました

写真左から、
オーストリア産モルタデッラ(ピスタチオ入りソーセージ)
群馬県産生ハム
フランス産生ハム(バイヨンヌ)
です
チャバタ」というパンを使用しており、一口食べると、カリ、ふわぁ、モチィッ!!と食感の変化があり、具材とパンの味が口のなかで合わさって美味しさが広がりますなんとも幸せな気持ちに

S__106627280_2
横から見たパニーノ。このふわふわ感、伝わりますでしょうか

百聞は一見(一食)に如かずと言いますし、是非実際にお召し上がりください
営業時間は11時から19時まで(18時30分ラストオーダー)。
2022年8月1日から定休日が変更となり、月曜・火曜が休みとなりますので要注意です

閉店時刻が少し早めですので、晩酌のお供に生ハムが食べたい、というかたは・・・
DSC_1826・
テイクアウトはいかがでしょうお酒が進みそう

DSC_1822・
とても気さくで、笑顔の素敵なオーナーご夫妻です

お休みの日には、ゆっくりと生ハムの食べ比べやパニーノを楽しみながら、ワインで一杯やってみてはいかがでしょうか?
    このエントリーをはてなブックマークに追加

豊橋市の「水上ビル」 ご存知でしょうか?

川(牟呂用水)の上に建っている商業ビル群の総称です。
近年は、魅力的なお店がたくさん出店され、当ブログでも何度もご紹介しています。



当たり前のように「水の上・川の上に建ってる」と言われてますが・・

本当に

と、いうわけで調査してみました

早速、googleの航空写真を見てみます
map text
青色ラインは水路(牟呂用水)が確認できる箇所
緑色ラインは水路が見えない箇所(暗渠 あんきょ
ちなみに、西側から「豊橋ビル」・「大豊(だいほう)ビル」・「大手ビル」
この3つのビル群を「水上ビル」と呼びます。


それでは、自転車に乗って牟呂用水を追っかけます
まずは東へ。大手ビルの北東側。



1
前日に大雨があったせいか、牟呂用水は満水
水路は大手ビル方向に伸びています

2
大手ビルです

3
近づくと・・
「水上ビル」の真下に吸い込まれる牟呂用水が

そして、そこからしばらく暗渠区間が続きます。
4
建物手前にあるのは「橋の欄干」

5
川の名前は「牟呂用水」
どこにも水が見えないんだけど・・

8
大手ビル終端、用水路は国道259号線も潜り、大豊ビルへ

IMG_9765
大豊ビル「狭間橋」
正真正銘の「橋」です

途中で、大豊商店街の黒野理事長にお願いして、特別に地下水路の中を見せてもらいました。

地下1
重い蓋を開けてもらうと・・

地下2
ビルの地下に流れていましたよ!


水上ビル図面
そして、構造図も見せていただきました。
水路とビルは一体型のようです。

大手昔
昭和40年、大手ビルの写真も!

黒野理事長。貴重な資料、見学、ありがとうございました!


10
そして、大豊ビルから、豊橋ビルへ

11
豊橋ビル終端
水路はどこへ?


12
JR東海道線、渥美線を潜るため、まだ暗渠です
(実は線路区域内で一部開渠になっています)

出口見つけないと調査終われないじゃん!

と、いうわけでプラット南側の跨線橋を渡って少し進むと・・

※この辺りは生活道路のため、自動車での進入はお控えください。


13
出たーー!

大手ビルの地下に潜ってから、約1.5km。
ようやく水面と出会えました。

15
と思ったのもつかの間(約40m)
今度は新幹線を潜って・・

西駅
西駅側へ。写真奥は駐輪場 これも水上!
※豊橋ルールで、「豊橋駅西口」ではなく「西駅」って言います。


いかがだったでしょうか?
確かに水上ビルは「水の上」にありました

豊橋の名物商店街の「水上ビル」と、豊橋の農業を支える「牟呂用水」の関係。
そんな事も考えながらまち歩きをするのも面白いですね。


文/リスザル

ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加

夏は、やっぱりかき氷食べたいですよね
今回は水上ビルに店舗を構えるかき氷専門店frere.cafe(フレール カフェ)さんに行ってきました!

IMG_5895
場所はemキャンパスの真ん前

IMG_5908
かき氷と言えば、この旗

164102995
店内はこんな感じ。リクガメは窓側のカウンター席に

IMG_5894
バリエーション豊富!何頼もうかな

IMG_5904
悩んだ末...和栗モンブランを注文
モンブランクリームたっぷり 
隣にはあったかいお茶優しさ感じます

IMG_5903
お連れの方は、濃厚ヨーグルトのブルーベリー味 
シロップ溢れちゃってる

ちなみにシロップはすべて自家製だそうです

IMG_5902
数量限定の期間限定メニューもあります。
この時は完熟メロンミルク!



インスタには近日公開されるメニューや裏メニューが投稿されてます
必ずチェックして行ってください!

【frere.cafe(フレール・カフェ)】
営業時間11:00〜18:00(LO.17:30)
定休日:火曜日
豊橋駅から徒歩5分
まちなか図書館前の水上ビル2階



文/リクガメ
ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村


    このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
【公式】暑い夏におすすめの食べ物 に参加中!
前回、ファンの皆様に大変ご好評いただいた(と勝手ながら思い込んでいます)
あの記事から早3ヶ月・・・


当ブログでのご紹介は遅くなってしまいましたが・・

愛知県観光文化大使に就任された
A.B.C-Z河合郁人さんが実際に愛知県に訪れて愛(知県)に出逢った魅力を発信するサイト、
「河合郁人、愛に出逢う。」が爆誕しました

(いきなりイケメンが出てきてま、まぶしすぎる

このサイトの中では「#愛に出逢う」スペシャル動画公開チャレンジという企画がありまして、「#愛に出逢う」のハッシュタグを付けてTwitterInstagramに投稿するとサイト内のカウンターが増えていきます

投稿数が目標を突破するごとに河合さんが出演するスペシャル動画&コラムが公開されるという仕組みになっているのです

スペシャル動画は第2弾まで公開されていますが、なんとその第1弾豊橋で撮影された動画でした


上記コラムを読んでいただければ全て伝わりますが、「豊橋カレーうどん」を提供されている、豊橋の某店にいらっしゃいました

「豊橋カレーうどん」の秘密や「A.B.C-Z」「豊橋カレーうどん」のキャリア比較などなど、、、興味深いお話が盛りだくさんです

「豊橋カレーうどん」って過去記事はこちら

コラムの中で河合さんもお話されていますが、
「豊橋カレーうどん」はお店によって個性が全く違います その数なんと40店舗以上
ぜひ河合さんもファンの皆さんも食べ比べてみてください


また、スペシャル動画は前編と後編に分かれておりますのでぜひご覧ください

前編


後編


8月10日現在、「#愛に出逢う」のハッシュタグカウンターは約8,300投稿
1万件の投稿で第3弾が解禁されます

第3弾へのカウントダウンが始まっています
豊橋の愛に出逢った時、皆さんも投稿してみてください

文/スナメリ
ブログランキング・にほんブログ村へ 豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村
 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
【公式】出かけるなら山派?海派? に参加中!
【R4.12.1追記】
豊橋自然歩道の、2022年12月1日から利用停止予定だった路線が、引き続き利用できることになりました!!
もともと、豊橋自然歩道の維持管理をしてくださっていた団体さんの高齢化により、豊橋自然歩道のうち多くの路線が、2022年9月1日をもって利用停止する予定でしたしかし、存続を望む声が多かったことと、今後もパトロールを行うボランティア団体さんとして10団体186人の方から申し込みがあったことにより、今後も存続できることとなりました私含め豊橋の山好きのみなさんとしては、とてもうれしいニュースですね







8月11日
は  山の日 ですねせっかくの山の日、山に登りませんか?

みなさんは、豊橋市にも豊橋自然歩道 というハイキングコースがあることをご存じでしょうか。

はじめに、豊橋自然歩道の公式パンフレットをご紹介します

豊橋自然歩道パンフレット(表)


豊橋自然歩道パンフレット(裏)

豊橋市ホームページによると、「豊橋自然歩道は、豊橋市東部の弓張山地一帯に整備された自然に親しむための遊歩道。自然歩道周辺は、石巻山葦毛湿原をはじめとした自然に恵まれた地域であり、近くは浜名湖豊橋市街、遠くには富士山や三河湾を望める手軽なハイキングコースとして親しまれています。 」とのこと。

この豊橋自然歩道を、取材班が実際に登ってきましたので、そのコース、魅力をお伝えします


さて早速出発です。「多米峠休憩所」の駐車場に車を停め、少し歩くと、
入口
自然歩道入口を発見!

今回はこちらからスタートし、豊橋自然歩道を石巻方面に向かって歩き、
運が良ければ富士山が見えるビュースポットとして有名な「富士見岩」を目指します♪ 
※この入り口は、令和4年12月1日から 廃止(立入禁止)となります。

自然歩道に入っていくと・・・
道1
涼しくて、空気が美味しい!

早くも、「来てよかったぁ・・・」という気持ちが湧き上がってきます
道2

道3
このような山道を20分ほど登っていくと、

ベンチ
多米峠に到着!ここには、休憩できるテーブルと、ベンチ2基があります♪

ハイキングコース案内板
案内看板

画像からは読み取れませんが、大知波峠廃寺跡まで70分、そこからさらに富士見岩までが30分と書いてあります


のぼり切った最初の分岐
多米峠は、石巻山方面と神石山方面の分岐点になっています。
今回は石巻山方面(北)・右側 へ進みます

道3
蜘蛛の巣にかからないように気をつけながら進みます・・

道2
時折、なかなか急な坂も
枯葉や石などで滑りやすくもなっていますので焦らず進んでください

分岐点
赤岩尾根分岐点

写真左の赤岩自然歩道は、令和4年12月1日から廃止(立入禁止)となりますので、今のうちにこちらを冒険してみるのもいいかもしれませんね
今回の目的地は右の石巻山方面です

さて、さらにどんどん進んでいくと・・・
大知波峠廃寺跡
大知波峠廃寺跡に到着!

銅像
お地蔵さんが沢山(草がかなり伸びています・・・)

廃寺跡風景
見晴らしが非常によく、岩や日陰があり休憩場所としても最適

調理器具2
調理グッズを持っていき、みんなでカップ麵を食べました

IMG_3853
コーヒーも飲んでほっと一息、リフレッシュ

こんな自然の中でお昼ごはんなんて、イイでしょう??

休憩場
大きな岩に腰かけてもぐもぐタイム

登山が初めてのクリオネさんからは、「今までのカップ麺で一番美味しい」という言葉が(笑)
環境を汚すことのないようゴミは全て持ち帰り、カップ麺のスープも飲み干しました

続いて目的地である富士見岩へ向かいます。
30分ほど歩くと・・・ついに 富士見岩 に到着

富士見岩1
思ったよりも大きい!

富士見岩2
絶景はすぐそこ・・

ガイドブックには、「岩に登ると四方がよく見え・・・」と書いてありますが、この岩が結構大きくて、
高所恐怖症の方は少し怖いかもしれません
でも、岩に登ると涼しい風が吹いていました。気持ちいい!!

富士見岩風景2
浜名湖が一望できます

富士見岩風景3
北東方面の山々

この日は少し雲が多く、残念ながら富士山は見られませんでしたが、
遠くまでよく見え、ふるさとの景色を一望できます!(写真ではこの開放感が伝えきれません!)

そしてこの後、休憩を何度か挟みながら下山し、無事全行程終了
この日は、9時に入山し、15時に下山しました
6時間ほど山に入っていたことになりますが、歩けなくなるほど疲労困憊になるでもなく、ほどよく疲れ、とてもいいコースでした(翌日は取材班3人全員が筋肉痛になりましたが
今回のルートは健脚の方がスタスタ歩けば、休憩時間を除いて往復4時間ほどのルートです。

20220807豊橋自然歩道ルート(多米峠~富士見岩)
今回歩いたコースはこちら(黄色い線)


仲間と行って休憩所でのランチを楽しむもよし、ソロで行って日常を離れ、マイナスイオンを全身に感じながらマイペースに歩くもよし
とにかく、外に出るのを躊躇してしまう夏にこそ、山がオススメです(実際、日本で「山の日」は真夏ですから


※豊橋自然歩道は、今まで50年余りにわたりボランティア団体さんが自然歩道の維持管理をしてくださっていましたが、会員の高齢化により団体の解散が決定されたため、一部路線が廃止となります。
今まで、熱意と技術をこの山に捧げてくださったボランティア団体さんにはただただ感謝ですね・・・11月末までしか行けないコースも是非、挑戦してみてください!!



おまけ写真:
クワガタ
山道で出会った、ミヤマクワガタ(メス)

駐車場
多米トンネルのすぐ手前(西)にある「多米峠休憩所」駐車場
お手洗いもあります ※今回のコース内にはお手洗いがないのでご注意を!


文/シマウマ、クリオネ


今回駐車した場所はこちら



ブログランキング・にほんブログ村へ豊橋商工会議所オフィシャルブログ Toyohashi Bizoo - にほんブログ村

    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ