ご訪問頂きありがとうございます。
私は統合失調症になってから週一回しか頭を洗えませんでした。
しかし年始に一念発起して、週末に10分ヘナ、週半ばに湯シャンするようになりました。
しかし2月頭の水道検針で、使用量が1立方メートルも増えていたのです。
驚いて節水方法を考えました。
シャワーヘッドを交換するのが一般的なようですが、美容院で受けた炭酸シャンプーが頭をよぎったのです。
炭酸の入ったお湯を頭にかけ、ボウルに溜まった炭酸水を頭にかけながらマッサージしていました。
あれならお湯はさほど使わないなと。(ちなみに美容院ではその後普通のシャンプーもしていました)
さて、水曜に炭酸シャンプーに挑戦しました。
大きめの洗面器にお湯を張り、先に重曹を溶かし、その後にクエン酸を投入しました。
シュワっと一瞬泡が立って消えました。
気にせず頭皮までお湯をかけました。
その後はお湯をかけながら頭皮をマッサージ。
不思議な事に段々と髪がつるつるしていくのが面白かったです。
その後はシャワーですすぎました。
重曹は塩分を含んでいるので、すすがないといけないのです。
お風呂から上がってタオルドライし、ドライヤーをかけ始めると…
べ、べたつく!
湯シャンよりずっとべたつきます。
どうしよう。
それでも執念深く乾かしていくと、つるつるに変わりました。
が。
それでも湯シャンの時より重いのです。
頭皮を触ると、ざらつきはありません。
しかしドライヤーするために手櫛を通していた手には何かついています。
べたつきはしません。
手もつるつるします。
何なのでしょう。
後日調べると、炭酸シャンプーも事前にしっかりシャワーで流し、事後もしっかりすすがないといけないようです。
となると、節水にはならなさそうです。
と言う訳で炭酸シャンプーはあきらめ、節水シャワーヘッドを買う事にしました。
湯シャン、シャワーヘッドで検索すると、マイクロバブルとかナノバブルとかバブリーなシャワーヘッドが勧められています。
しかしそれらは水の勢いが弱まるそうです。
母が嫌がりそうです。
水の勢いが弱まらない製品もあるようですが、今度は重くなるようです。
これも母が嫌がりそうです。
湯シャンは抜きにして、節水シャワーヘッドで検索すると、マイベストと言うサイトで比較されていました。
その中から、アラミックと言うメーカーのサロンスタイルシャワースカルプケアと言う製品にしました。
節水機能がありながら、水の勢いがさほど落ちないそうです。
ビタミンCボールも入れられるそうですが、それは不要。
重量もさほど重くなさそうなので、これに決定です。
楽天市場で昨日発注したら、今日中の配達になるそうです。
これでどの程度節水になるか分かりません。
ただ、一月で1立方増えたと言う事は、何もしなければ二月で2立方増えると言う事です。
何とか二月で1立方メートルの増加に抑えられるといいなと思います。