統合失調症はのらくら生きたい

統合失調症はのらくら生きたい

止まない雨の中を合羽を着こんで歩いてく

炭酸シャンプーで水道代は節約できるか

ご訪問頂きありがとうございます。

私は統合失調症になってから週一回しか頭を洗えませんでした。
しかし年始に一念発起して、週末に10分ヘナ、週半ばに湯シャンするようになりました。
しかし2月頭の水道検針で、使用量が1立方メートルも増えていたのです。
驚いて節水方法を考えました。
シャワーヘッドを交換するのが一般的なようですが、美容院で受けた炭酸シャンプーが頭をよぎったのです。
炭酸の入ったお湯を頭にかけ、ボウルに溜まった炭酸水を頭にかけながらマッサージしていました。
あれならお湯はさほど使わないなと。(ちなみに美容院ではその後普通のシャンプーもしていました)

さて、水曜に炭酸シャンプーに挑戦しました。
大きめの洗面器にお湯を張り、先に重曹を溶かし、その後にクエン酸を投入しました。
シュワっと一瞬泡が立って消えました。
気にせず頭皮までお湯をかけました。
その後はお湯をかけながら頭皮をマッサージ。
不思議な事に段々と髪がつるつるしていくのが面白かったです。
その後はシャワーですすぎました。
重曹は塩分を含んでいるので、すすがないといけないのです。

お風呂から上がってタオルドライし、ドライヤーをかけ始めると…
べ、べたつく!
湯シャンよりずっとべたつきます。
どうしよう。
それでも執念深く乾かしていくと、つるつるに変わりました。
が。
それでも湯シャンの時より重いのです。
頭皮を触ると、ざらつきはありません。
しかしドライヤーするために手櫛を通していた手には何かついています。
たつきはしません。
手もつるつるします。
何なのでしょう。

後日調べると、炭酸シャンプーも事前にしっかりシャワーで流し、事後もしっかりすすがないといけないようです。
となると、節水にはならなさそうです。

と言う訳で炭酸シャンプーはあきらめ、節水シャワーヘッドを買う事にしました。
湯シャン、シャワーヘッドで検索すると、マイクロバブルとかナノバブルとかバブリーなシャワーヘッドが勧められています。
しかしそれらは水の勢いが弱まるそうです。
母が嫌がりそうです。
水の勢いが弱まらない製品もあるようですが、今度は重くなるようです。
これも母が嫌がりそうです。

湯シャンは抜きにして、節水シャワーヘッドで検索すると、マイベストと言うサイトで比較されていました。
その中から、アラミックと言うメーカーのサロンスタイルシャワースカルプケアと言う製品にしました。
節水機能がありながら、水の勢いがさほど落ちないそうです。
ビタミンCボールも入れられるそうですが、それは不要。
重量もさほど重くなさそうなので、これに決定です。
楽天市場で昨日発注したら、今日中の配達になるそうです。
これでどの程度節水になるか分かりません。
ただ、一月で1立方増えたと言う事は、何もしなければ二月で2立方増えると言う事です。
何とか二月で1立方メートルの増加に抑えられるといいなと思います。

係長は本気で辞めるつもりだ

ご訪問頂きありがとうございます。

火曜日の朝。
出社したら係長が腕を組んで天井を見上げていました。
どうしました?と尋ねたら、本社からモチベーションの下がる事を言われたそうです。
何て言われたのか尋ねても、秘密ですと言うだけで答えません。
代わりに、とある公共機関がIT要員を募集しているので応募すると答えました。
募集要項を印刷したものを見せて、だめもんさんも受けてみます?と聞かれましたが、マネジメント業務も含まれるし年齢制限に引っかかるので無理でした。
人材が枯渇したこの田舎で係長の様に優秀な人が応募したら、試験は形だけで採用されるでしょう。
係長抜ける→補充なしか未経験初心者が入って来て本社は知らん顔→過労とストレスで私統合失調症悪化→再起不能
ルートが確定です。

冗談じゃありません。
こんなクソ会社に人生潰されてたまりますか。
さっさと辞めてやる!

自分の支出を見て見ると、税込みで約16万円です。
額面17万円もらえると1万円積み立て投資も出来るなと思いました。
62歳まで1万円積み立てを続ければ、老後資金が準備できる計算です。

Indeedと言うサイトを見てみました。
ラベル貼りの簡単な作業で20万円台後半と言う、闇バイト臭い案件がトップにありました。
このサイトはダメだなと思いました。

安全な案件はハローワークインターネットサービスだろうと思い、見てみました。
事務系は…
15万円?!
2万円足りないよ。
その分資産を取り崩すわけにもいかないし。
ちなみにパートなどの時給は千円を切っています。
最低賃金が千円を切っている事は知っていましたが、どこもかしこも最低賃金の求人を出しています。
これが田舎の現実か…

派遣ならもっと時給は高いですが、3年の壁があります。
歳を取るほど仕事は振られないでしょう。

え?スキルを活かした高給を目指す?
もう気力体力能力も低下していて、バリバリ働くのは無理です。

詰みました。

確定申告やっつけた

ご訪問頂きありがとうございます。

今日の午後は確定申告しました。
午後2時スタートで午後4時半終了です。

事前にマイナポータルで証券会社や保険会社と連携を取り、給与所得の源泉徴収票も取得する設定をしておきました。

今回はICカードリーダーを使わずスマホQRコード認証をする方式で進めました。
将来的に確定申告もChromeBookで出来るかの確認のためです。
先にマイナポータルにログインしてから、そこ経由でe-Taxにログインしました。

マイナポータル連携で各種証明書や医療費控除の為の情報が取得され、事前に取得しておいた楽天ふるさと納税と、楽天証券の特定口座年間取引報告書のxmlも読み込みました。
これらはマイナポータルで連携取れなかったのです。ICカードリーダーが必要だったので(今回はスマホ認証しばりなので)。

がっかりしたのは給与所得の源泉徴収票を取得しておいたはずなのに、結局給与所得などの源泉徴収票の内容を入力しなければならなかった事です。
源泉徴収票は字が細かくて老眼に厳しいです。
けれども年末調整で提出していた個人年金保険iDeCoは自動反映されていたので、そこは連携取れているのでしょう。

今年は株の損失が無かったのですが、つい惰性で申告分離課税で入力していったら追加で1万円以上納める事になりかけました。
慌てて戻って総合課税でやり直したら4万円以上の還付です。
やったね。

ウェルスナビをやっているので外国税額控除を入力する事になったのですが、訳が分からなくて検索すると、ウェルスナビの方でサンプルが示されていて助かりました。

support.wealthnavi.com

2時間半もかかったのは、ポイ活や金融機関のキャッシュバックを入力したり、上場株式の支払通知書を入力したり、外国税額控除で入力項目は過去3年遡って確認しながら入力していたからです。
こう言ったものが無ければもっと早く終わったのでしょう。
まあ日が暮れる前に終わったので、良しとします。
疲労感もありますが、還付を受けられるので充実感もあります。
頑張った自分を褒めます。よしよし。

肝心のChromebookで確定申告できるかですが、Googleドライブに保存したxmlファイルをアップロードできるのか良く分かりません。
xmlファイルのGoogleドライブへのダウンロードも良く分からない。
そこら辺がクリアになればChromebookに移行できるんだけどなぁ。

水道代が増えた

ご訪問頂きありがとうございます。

2月の水道の検針が終わったらしく、水道料金のお知らせ票が投函されていました。
この地方は2か月に1回の検針なのですが、前回の検針より1立方メートル増えています。
それにつれて水道料金も少し上がって、あと少しで1万円に届きそう。
父が老人ホームに入居した後は12000円台から9500円ぐらいに下がっていたのに。
なんてこったい。

1立方メートル増えたと言う事は、1000リットル増えたと言う事で、2リットルペットボトルにして500本増えたと言う事です。
ひえー!
原因として考えられるのは二つ。

1.寒いので風呂の水位を上げた
我が家のお風呂場は寒いので、肩まで浸かりたくてお風呂の水位を上げています。

2.湯シャン開始
1月から週一回しか頭を洗えていなかったのが、週末10分ヘナと水曜日に湯シャンをしています。
特に湯シャンは頭を洗っている間、ずっとお湯を出しっぱなしです。

1.については暖かくなったら元の水位に戻すので大丈夫でしょう。

2.の湯シャンについてはどうしよう。
洗面器に溜め湯して湯シャンする方法を検索すると、5、6回お湯を取り換えるらしいので何ら解決になりません。
ふと先日髪を切る時に受けた炭酸シャンプーを思い出しました。
専用の蛇口から出る炭酸まじりのお湯を頭にかけ、その後はボウルに溜まったお湯を頭にかけながらマッサージしていました。
炭酸も汚れを落とす作用があるらしいですし、その晩は特に頭がかゆくなる事もありませんでした。
ネットで検索すると、重曹クエン酸で炭酸水は作れるみたいです。
洗面器のお湯に重曹を入れて溶かし、クエン酸を追加して頭を1~3分浸すらしいですが、浸すのは大変だから頭にかけながらマッサージすればいいのではないでしょうか?
来週の水曜日試してみて、頭がかゆくならないか、面倒くさくないか確認してみます。

もし炭酸シャンプーもダメだったら…
節水シャワーヘッドを買います。

今週の振り返り

ご訪問頂きありがとうございます。

先月末に都会の本社と取引先業者があれこれしていきました。
場所は、弊社の地方事務所です。(私が居るのは客先です)
当然トラブルが予想されますので、今週の前半は係長は地方事務所に出ずっぱりでした。
直行して18時過ぎに客先に顔を出します。
そして低い声で早口でまくしたてます。
例によって、
クソ会社
ロクな事しねぇ
辞めてやる
知ったこっちゃねえ
などなど。

取引先業者にはこちらの客先で発生しているトラブル解決もお願いしていたはずですが、一つの機器にかかりっきりで他は解消せずに都会に戻って行きました。
その事にも係長はご立腹でした。

それでも週半ばに地方事務所のトラブルは落ち着き、週後半は客先情シスに戻って来ました。
心なしか声の調子や表情も明るくなったように思います。
そこで、1ヶ月休養取ってみたらどうですか?と聞いてみました。
お茶吹き出しました。まじで。
そんなに要らないと言うので、では1週間と言うと、来週の月曜日に休みを取って4連休にするそうです。
どうしてそんなこと言い出すのですか?と聞くので、辞めちゃうかと思ってと答えました。
すると、皆さんに迷惑がかかるから辞めないとの事でした。
本社のサポートがまともになるまでは辞めないと言ってくれました。
ほぼ永久ですね。
本社は地方への手も金もがんがん引き上げていますから。
係長が戻って来たので私も19時前に上がれるようになりました。
正直な所、残業すると睡眠時間が削れるのが辛いです。
そのくせ日中眠くならないのが不気味でした。
夜眠りかけの頃に風の音が人のうめき声に聞こえて不気味でした。
統合失調症が悪化したのかと不安でした。
週後半は風の音は風の音に聞こえるようになって、ほっとしています。

今日はメンタルクリニックの受診日でした。
先生にいつも通りこの一か月の振り返りを聞かれたので、仕事が忙しかった事を話しました。
食事は取れているか、眠れているかを聞かれましたので、ご飯は食べられているけれど睡眠時間が削られていたことを話しました。
忙しい時は少し先の楽しい事を思い浮かべると良いですよとの事でした。
楽しい事…
そう、バレンタインですね。
推し同僚さんの飛び切りの笑顔を想像してへらへらしてしまいました。

メンタルクリニックを出て薬局に行くと、薬剤師さんから調子はどうですか、眠れていますか?と聞かれました。
残業で睡眠時間が削れていますと話すと、残尿ですか泌尿器科に行くと良いですよと返されて笑いそうになりました。
薬剤師さんの職業病ですね。

薬局を出ると百貨店に向かいました。
バレンタインの催事が開催されているのです。
会場に到着すると既に人、人、人。
コロナの頃とは比べ物にならない密集度です。
母と女子社員と司法書士さんと推し同僚さんに買いたいです。
え?係長?係長の分とバックオフィス男子の分は、バックオフィス女子と合同で楽天市場で購入済みなのです。
え?司法書士さん?相続手続きが完了したとの事なので請求金額を聞いてみると、相場よりかなり低い金額になっていました。
亡き父への心遣いでしょう。(司法書士さんは父の教え子)
お礼にGODIVAの苺のクッキーにしました。
女子社員にはキャラクターものを。
母には私も食べられるホワイトチョコも入ったアソートを。
推し同僚さんには…悩みに悩んで、見た目がきれいな物をと考えた末、デジレーのアソートにしました。
あれ?去年もデジレーにしたような…
私好みの色使いなんでしょうかね。
総じてかなり出費はしましたが、こう言う買い物はうきうきしますね。

出だしは辛かったですが、心が上向きになった一週間でした。

係長が辞めるかもしれない

ご訪問頂きありがとうございます。

身バレが怖いので詳細は書けませんが、年末年始で都会の本社と取引先業者があれこれやりました。
私も出社かと思いましたが、係長は自分が立ち会うからいいと断りました。
結果、元旦と二日だけ休みであとは全部出社したそうです。
年始の営業開始初日だけ立ち会って、夕方には彼らは都会に帰って行きました。
後にはトラブルの山とバグの山。
情シスは対応に追われましたが、日次業務もあります。
係長は自分がトラブル対応を引き受け、私が日次業務に専念しました。

1月の3連休に再び都会の本社と取引先業者が来ましたが、これまでのトラブルには対応せず、ある機械とある機械の入れ替えを行いました。
また係長が立ち会いました。
その機会たちも、まあ止まる止まる。
機械Aは5分おきに駆け付けなければならず、機械Bはずっと貼り付いていないといけません。
前の機械たちはある程度任せっきりに出来たので、他の作業と並行できたのに、専業しなければならなくなりました。
当然残業が増えます。
ちなみの止まるのは、『仕様』です。
どもならんそうです。
放送禁止用語を叫びたくなります。
こうして日々の残業も増えます。

そして1月末にある機器のリリースが強行されました。
直前に現場に送られてきて、ノーテストだったそうです。
係長が早速起動すると、動かない。
リリースを延ばしてくださいと本社にお願いしましたが、出来ないと強行されました。
今週末はその立ち合いでまた係長が出社です。

こんな日々の中、係長の様子がおかしくなりました。
無理もありません。
休みもなく、果てしないトラブルの対応をするのですから。
そして新たなトラブルの元が投下されるのですから。
低い声で早口であれこれまくしたてるのですが、声が低いのでよく聞こえません。
適当に相槌を打つしかないです。
かろうじて聞き取れる単語は
「クソ会社」
「辞めてやる」
「1ヶ月休もうかな」
「もうどうなっても知らね」
です。

1ヶ月ぐらい休みを勧めてみようと思います。
その後戻って来るかは分かりません。
係長が辞めたら、私も潰れるでしょうね。
統合失調症を再発して再起不能になると思います。
もう老後資金貯めるとか、定年後はニューヨーク旅行とか無理ですね。
推し同僚さんにも会えなくなるな。
絶望しかありません。

週一10分ヘナと湯シャン:第2週3週

ご訪問頂きありがとうございます。

私は統合失調症になってから週に一回しか髪を洗えなくなっていました。
そして月一ヘナはするけれど、その間伸びていく髪の根元の白髪も放置していました。
これを打破すべく、日曜日に10分ヘナ、水曜日に湯シャンと言う、健常者から見ればミジンコほどの前進を開始いたしました。

第一週で気が付いたのが、フケの増加。
まあこれまで毎朝手櫛で済ませていたのを、ダイソーの桃の木櫛で解かすようになったからかもしれませんが。
ネットで湯シャンについて見ていると、フケ対策としてシリコンのシャンプーブラシを使っている方を二方見かけました。
これだ、と思いました。
そこで第二週はシリコンブラシで湯シャンしてからヘナしてみました。
湯上りにドライヤーをかけると、あれ?ツルツルしない。
でもサラサラはしますので、大丈夫だろうと思いました。
しかし翌朝、結構強めの痒みが出ました。
腫れるほどではありませんが。
洗い足りないのかと思いました。
水曜日の湯シャンもシリコンブラシでしっかり湯シャンしました。
ドライヤー時は相変わらずツルツルせずサラサラでした。
そして翌朝からのかゆみ。

何が悪いんだろう。
湯シャンは最初の内はかゆみやフケが出て、数か月ぐらいで収まるそうですが。
第一週よりもかゆくなるのは違うような気がします。
変えた事はと言えば、シリコンブラシです。
湯シャンについてさらに検索してみると、湯シャンの際に頭皮をマッサージするのは、
・シリコンブラシ
・指を立てて
・指の腹で優しく
に大別されるようです。
中でも指の腹で優しくと言うのが多かったです。
私はこすりすぎた?
次は指の腹で優しくやってみようと思いました。

第三週は指の腹で優しく湯シャンしてからヘナしました。
10分の待機時間中に、頭皮がきゅーっと引き締まりました。
これまでにない経験です。
ヘナは吸れん効果があるらしいので、これがそうかと思いました。
ドライヤー時はツルツルでした。
やはり前回はこすりすぎたようです。
翌日のかゆみは少なかったです。
水曜日の湯シャンも指の腹で優しく。
やはりドライヤー時はツルツル。
翌日からのかゆみは少なめでした。
ただ、そのかゆみは暖かい所から寒い所へ移動した時や、エアコンの風が当たった時でした。
もしかして頭皮が敏感になっている?
となるとやはり指の腹で優しく洗うのが良いようです。

頭皮の状態は人によって千差万別です。
きっとシリコンブラシの人は頭皮が刺激に過敏になっていなかったり、頭皮が脂性肌なのでしょう。
私は年齢を重ねて頭皮が過敏になっているのかもしれませんね。