関節とかが動かしにくいは「筋肉が楽に弛緩しない」からですよ。:闘病記(視床出血)  左半身完全麻痺からの復活:SSブログ
SSブログ

関節とかが動かしにくいは「筋肉が楽に弛緩しない」からですよ。 [脳について(その2)]

 関節とかが動かしにくいは「筋肉が楽に弛緩しない」からですよ。
 ストレッチをおこなう時の最大抵抗は「弛緩しない筋肉」です。
 関節を動かす時も関係する筋肉がタイミングよく弛緩すればよいのです。
 ところで、筋肉は収縮しかできないのです。
 では、どうすれば弛緩するのか。それは運動神経系興奮ニューロンが興奮状態にならないようにしてやることです。
 興奮ニューロンが興奮状態解除は基本的には運動神経系抑制ニューロンから抑制性神経伝達物質が放出されることによっておこなわれますが・・。
 われわれみたいな感覚麻痺ではこの抑制ニューロンが働いていないのです。
 痙縮とかの重症状態の様子と破傷風の重症状態の様子がよく似ているのです。
 ただ、ともに抑制ニューロンが働いていないと考える説明がつくのです。
 なので抑制ニューロンが働いていない前提で筋肉が楽に弛緩できるようにリハビリをおこなう必要があるのです。
 筋肉が楽に弛緩できると健常者風歩行も夢ではないですよ。
 股関節も動かせますよ。
 尖足にもならないですよ。
 ただ、感覚麻痺なので動作の正確性には欠けます。
 このことをうまく誤魔化しながら興奮ニューロンが興奮状態のままにならないようにリハビリをしようね。
 筋肉の名称を覚える前に筋肉が楽に弛緩できるようにするためにはどの様な対策が必要かを考えられる方が大切だと思うのですけどね。
 破傷風菌毒素は運動神経系抑制ニューロンにのみ効果があってニューロンの働きをなくします。
 で、興奮ニューロンが興奮したままにね。
 痙縮も興奮ニューロンが興奮状態が興奮したままです。

ランキングに参加していますのでクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント