今日は比較的暖かな1日でしたが、明日からまた寒波なんですねぇ。
以前より、最高気温が10℃以下、もしくは最低気温が0度以下は静岡の厳冬期と書いてましたが、予報では明日からしばらくこの条件に該当する日が続きます。特に、火曜日・木曜日・月曜日は最高気温も最低気温も該当と、厳しい日になりそうですねぇ💦
ところで、次の3連休、例年なら間違いなくどこかに遊びに行くスケジュールなのですが、なんとその中日に小僧の部活が入りまして・・・
休んじゃえば?とも思ったのですが、どうやらその日は部活体験会ということで、後輩になる子たちが来るかもしれないらしく、さすがに休めないなぁと。
しかも、部活は午後なんですねぇ💦
ん?それなら、土曜日に出かけて日曜日の午前に帰ってくればいいのかな?できれば土曜日の午前中にタイヤ交換だけは済ませておきたいんですけどw そこから出発して行けるところとなると・・・
例年ならこのあたりで、河津桜を見に行くんですけどね。今年はようやく花が開き始めたようで、こないだの日曜日あたりはほとんどの場所がまだつぼみでした。2月いっぱいの予定だった河津桜祭りも延長となり、3月9日までとなりました。3月上旬には満開になる予定とのことで、行くならその頃かな。
その他にどこかないかな・・・と探してみたのですが、土曜日に限ってみると県内では意外とイベントは見つからず・・・。あとは、土曜の午後から出かけて日曜の午前には帰ってこられそうな、市内のキャンプ場に行くとかかなぁ。
結局は、タイヤ交換に行ったついでに、比較的近いコジマでミニ四駆ってなりそうな気がします💦
ちょっとどうするか、明日にでも家族会議ですねw
さて、前置きがとても長くなりましたが、この土日は市内でウロチョロしておりました。
といっても、土曜日は午前中、かみさんの車のことでディーラーへ。
残価設定型クレジットってやつで車を買っているのですが、この6月で期限が来るということで選択を迫られていたのでした。その選択は
- 今の車はここまでで手放し、残価をその売値でカバー。次の車へと変更する
- 今の車をそのまま乗り続け、残価は一括で支払い
- 今の車をそのまま乗り続け、残価は再度ローン払いする
の3つ。
予定では、1.を選んで、今の車の後継にそのまま乗り継ぐつもりだったのですが、普段それほど車のことを考えずに生活している我々にとって、衝撃の事実がそこで告げられたのでした。
「その車種、どころかほとんどの車種が受注停止になっていて、6月の満期前に納車できそうな中でお薦めできるのは1車種しかないんですよ・・・」
って💦 そして、
「でも、工場ではたくさん作ってるんですけどね・・・」
という、さらなる謎事実が告げられw
まぁ、詳しい方は既にご存じか、そうでなくてもすぐにピンと来られてると思うんですが、
「円安で海外に売った方が儲けが大きいので、海外にほとんど輸出してしまっていて、国内市場に回ってこないんですよね」
だそうです。なるほどね。
それ自体は困ったもんだ、なのですが、企業の理屈としては間違っていません。まずは利益を上げることが第一です。
仕方ないので、たくさん輸出で儲けてもらって、その儲けを国内に還元してもらうしかないですかね。もう、ガンガン儲けて、社員の方にはその給与をガンガン使っていただいて。
「宵越しの銭は持たねぇ」
って気概でやっていただきたいと思います。
それで、車をどうするかという話なのですが、結局、新しく変えた方が月々の払いが少し安くなるということで、かみさんが車の変更を決断。
実車も見せていただきましたが、まぁそんなにこだわりもないのでいいんじゃない?って感じで。想像していたよりもラゲージが広めだったのと、ハイブリッドなので万が一の時の電源確保に更なる余裕ができるのと、燃費への満足度が高いということで。
口コミでは、どこで見ても「乗り心地」の評価が抜けて低いところが気になりますが、アミティに比べれば十分乗用車だろうと思いますので、多分我が家では気にならないポイントかと思いますw
そんなわけで、今の車とのお付き合いは5月ごろまでということになりました。
土曜日はその後、昼食はラーメンへ。最近小僧がラーメンばかり所望するようになりまして。
そして夜はくら寿司へ。かみさんが魚を食べたかったらしく。
ちなみにくら寿司では、万博とのコラボが行われていました。
KURA REVOLVING SUSHI BARってありますが、そうか、REVOLVEって回転かw
というわけで、ダラダラと書き連ねましたが、土曜日のウロチョロはこんな感じだったのでした。
明日は日曜日のウロチョロについて。