2008年8月の鳥たち
8月と言えば、秋のシギチの渡りのシーズンですが、
今年は不作でした。
休耕田は年々減る一方だし、これからはシギチを
ゆっくり撮影する機会はあまりなくなるかも知れませんね。
コアオアシシギ

オグロシギ

カラシラサギ3羽が2ヶ月以上も滞在していました。
ここ数年毎年来ていますが、世界的に貴重な鳥ですので
是非、来年も渡ってきて欲しいですね。


それから今年は、クロツラヘラサギがしばらく滞在してくれました。

3羽のカラシラサギと一緒のところ
今年は不作でした。
休耕田は年々減る一方だし、これからはシギチを
ゆっくり撮影する機会はあまりなくなるかも知れませんね。
コアオアシシギ

オグロシギ

カラシラサギ3羽が2ヶ月以上も滞在していました。
ここ数年毎年来ていますが、世界的に貴重な鳥ですので
是非、来年も渡ってきて欲しいですね。


それから今年は、クロツラヘラサギがしばらく滞在してくれました。

3羽のカラシラサギと一緒のところ

by KX2_Birder | 2008-12-26 08:00 | 2008年の鳥たち | Comments(2)
オグロシギの飛翔シーン、美しいですね! シギも、サギと同じように脚をピンと伸ばして飛ぶんですね~。これまであまり気にしたことがありませんでしたが、この写真を見て「おっ」と思いました。
そういや、モニタをアナログ接続からデジタル接続に替えたら、さらにくっきりハッキリになりました! 冗談抜きで「見えすぎちゃって困る!」(古い…)状態です。アナログとこんなに違うとは思いませんでした。
そういや、モニタをアナログ接続からデジタル接続に替えたら、さらにくっきりハッキリになりました! 冗談抜きで「見えすぎちゃって困る!」(古い…)状態です。アナログとこんなに違うとは思いませんでした。
0