2008年5月の鳥たち
こちらは5月に入るころから夏鳥たちが渡ってきます。
代表的な夏鳥と言えばキビタキやオオルリですが、
今年はオオルリの良い画像が撮れなかったのでキビタキをご紹介!
キビタキの綺麗な声が新緑に響いていました。

5月に出会った嬉しい鳥は、マミジロ
なかなかしっかり撮れない鳥ですが、今回は綺麗に撮影できました。

5月の鳥と言えばシギチと言いたいところですが、
ことしはどういうわけかシギチが不作でした。
種類も少なかったのですが、個体数も少なかったように思います。
今年の5月に出会ったシギチからいくつかご紹介
真っ黒になったツルシギ

こちらは、腹が真っ黒になったムナグロ

けっこう個体数が多いタカブシギ

綺麗な羽色のキョウジョシギ
大好きなオオソリハシシギ
オオソリハシシギは、何度出会っても嬉しい鳥です。
代表的な夏鳥と言えばキビタキやオオルリですが、
今年はオオルリの良い画像が撮れなかったのでキビタキをご紹介!
キビタキの綺麗な声が新緑に響いていました。

5月に出会った嬉しい鳥は、マミジロ
なかなかしっかり撮れない鳥ですが、今回は綺麗に撮影できました。

5月の鳥と言えばシギチと言いたいところですが、
ことしはどういうわけかシギチが不作でした。
種類も少なかったのですが、個体数も少なかったように思います。
今年の5月に出会ったシギチからいくつかご紹介
真っ黒になったツルシギ

こちらは、腹が真っ黒になったムナグロ

けっこう個体数が多いタカブシギ

綺麗な羽色のキョウジョシギ

大好きなオオソリハシシギ
オオソリハシシギは、何度出会っても嬉しい鳥です。

by KX2_Birder | 2008-12-12 22:00 | 2008年の鳥たち | Comments(0)