2006年6月の鳥たち
6月と言えば、もちろんコレ!
5月の連休過ぎくらいには、こちらにも渡ってくるのですが、
渡ってすぐの頃は、縄張り争いや巣作りに忙しいため、
じっくり撮影するのは、やはり6月に入ってからですね!!


カラシラサギ
世界的にも個体数が少ない希少な種ですが、
こちらでは度々観察されています。

5月の連休過ぎくらいには、こちらにも渡ってくるのですが、
渡ってすぐの頃は、縄張り争いや巣作りに忙しいため、
じっくり撮影するのは、やはり6月に入ってからですね!!


カラシラサギ
世界的にも個体数が少ない希少な種ですが、
こちらでは度々観察されています。


by KX2_Birder | 2006-12-14 22:00 | 2006年の鳥たち | Comments(14)
(/_;) ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん
あんまりだ~~~っ! きれいすぎる! しかも赤と白!
(。>0<。) びええん
あんまりだ~~~っ! きれいすぎる! しかも赤と白!
(。>0<。) びええん
0
上記のrairaj6さんのコメントと同感です。
アカショウビンもカラシラサギも手の届かない夢のような存在の鳥さんです。
KX2_Birderさんのブログで目の保養をさせていただきました。
しかしながら1月からずっと私にすれば、すごいの連続です。
こんな鳥さんがこんなふうに撮れたなら、KX2_Birderも鳥撮り沼から
決してぬけられませんね。
アカショウビンもカラシラサギも手の届かない夢のような存在の鳥さんです。
KX2_Birderさんのブログで目の保養をさせていただきました。
しかしながら1月からずっと私にすれば、すごいの連続です。
こんな鳥さんがこんなふうに撮れたなら、KX2_Birderも鳥撮り沼から
決してぬけられませんね。

KX2_Birder さん こんばんは!!
正月を控えて。。。紅白をそろえてきましたね。
いつみても素晴らしい憧れの「アカショウビン」。。
珍しいカラシラサギと。。。
6月は秋田に行きたくなりますね。。。
正月を控えて。。。紅白をそろえてきましたね。
いつみても素晴らしい憧れの「アカショウビン」。。
珍しいカラシラサギと。。。
6月は秋田に行きたくなりますね。。。
アカショウビン、綺麗な色で撮られてますね。
2枚目の背景のグリーンがアカショウビンを引き立ててますね。
2枚目の背景のグリーンがアカショウビンを引き立ててますね。
greenshankさん、
1枚目の画像のシャッタースピードどれくらいだと思います?
1枚目の画像のシャッタースピードどれくらいだと思います?