日清食品「完全メシ カレーメシ 欧風カレー」
「どーせ食うなら完全メシ!」と- 完全メシCM「どーせ食うなら 篇」30秒 / 北野武 -北野武さんがCMで…ホント?「日清食品」さんの「カレーメシ」が美味い♪で紹介していますが「カレーメシ」好きなのですよね。栄養バランスが整っていてしかもうまいだなんて嘘くさくない?それが本当なら完全メシを食べた方がいいですよね。ということで買いましたよ。日清食品「完全メシ カレーメシ 欧風カレー」通常の「カレーメシ」の上に帽子...続きを読む
最近遅刻が多いのですが
その理由は?あっ、これはメジロの話ですよ。毎日わが家の庭に出勤してくるメジロのカップルなのですが最近現れるのが遅くなっています。毎朝妻が心配しているのですが…近くに期間限定レストラン「サザンカ」がオープンしていました。これが人気メニューです。美味しそうですね。夢中になってますね。こちらで食事していたのですね。多くのお客さんで賑わっていましたよ。さてお腹もいっぱいになったことだし「お茶しに行くか」っ...続きを読む
冬ランチの王道は…?
やはりこれか!冬に食べたくなるご飯って何?温まる鍋料理でしょうか…先日「冬 ゆず庵松花堂」で蟹は食べましたね~そんなことを思いながら散歩をしていたら「蟹」の文字が入った幟旗。おっ!前回はこの幟旗に惹かれて「和食レストラン庄屋 サンロードシティ熊本店」さんで秋の味覚の松茸と栗を食べたのですよね。今回は「冬のごちそう 蟹フェア」蟹好きの妻が注文したのは「蟹押し寿司と季節の天ぷら御前」1,780円(税抜)メインの...続きを読む
狙いは・・・?
庭にはメジロとシロハラ♪寒波到来ですね。寒くなりました。本日は家から出ていません。ネタは先日の冬にしては暖かかった時のこと。実は昨年末にいつものジョギングコースを走っていたらクロツラヘラサギと遭遇しました。カメラは持ってなかったのですよね…数年前にはやっと会えたね~で一年ぶりに再会。ずいぶんと撮影できました。大サービスだよ!と帰るまで楽しませてもらえました。それを期待してずっとカメラ持参なのですが…...続きを読む
岡田屋製菓さん「野菜のおやつ たまねぎせんべい」
たまねぎはお好きですか?私は大好きです。そのたまねぎがスナック菓子に。こちらです。あれっ?この顔にピント来たら気がついたあなたそう以前紹介「野菜のおやつ とまとせんべい」と同じ岡田屋製菓さんの商品です。「野菜のおやつ」シリーズ姉妹品です。こちらも新鮮なたまねぎの写真で保存に便利なチャック付のパッケージ。とまとちゃんのキャラクターに対しこちらはたまねぎ君のキャラクターです。ちょっとわんぱくな感じがツ...続きを読む
こども本の森 熊本
ジョギンクコースの一画に…私がジョギングしているコース。水前寺公園の横を流れる川に沿って走る気持ちの良いコースです。今から紹介する一画はなかなか面白いのですよ。私も何度か紹介しています。100周年記念デザインマンホール蓋がある「ナースパワーアリーナ(熊本市総合体育館・青年会館)」収蔵品展「アーカイブズに見るくまもと25」で収蔵資料を鑑賞した「くまもと文学・歴史館」「県立図書館」「旧細川内膳家下屋敷庭...続きを読む
あいすまんじゅうDessertナポレオンパイ
丸永製菓さんの新あいすまんじゅう発見♪ この投稿をInstagramで見る 丸永製菓 公式Instagram(@marunaga_official)がシェアした投稿これですよ♪あたたかい部屋で「あいすまんじゅう」冬の定番です。今回は新商品の美味しそうなパイのパッケージです。「あいすまんじゅうDessertナポレオンパイ」です。ところで「ナポレオンパイ」って…?いちごを贅沢に飾った華やかなミルフィーユらしいです。お菓子の皇帝という...続きを読む
「ランチ酒」を読んで
昼間からランチでお酒って…?以前紹介「三千円の使い方」を読んで「三人屋」を読んでと同じ原田ひ香さんの作品です。3冊目になるのかな…「ランチ酒」です。こちらはタイトルからしてたくさんの美味しい料理とお酒が登場しそうな予感。個人的にはグルメ系の作品は好きです。うまい!泣ける!五ッ星小説!《見守り屋》証拠の事情にあなたもきっと、涙する…疲れた心にじ~~~~んと沁みる珠玉の人間ドラマ×絶品グルメシリーズ第1弾...続きを読む
「鰻の成瀬 江津店」さん
お腹いっぱい「うなぎ」を食べた~い!うなぎの価格がうなぎ上り。だんだん手が出せなくなってきました。ぐるなび2024年「今年の一皿」は「うなぎ」だそうです。選定理由・完全養殖の実用化に向けた研究開発の進歩をはじめとし、希少資源であるうなぎを後世に遺すための動きが活発化している・土用の丑の日やハレの日に食されることが多かったが、加工技術の変化や提供方法の多様化により、うなぎ専門店や取扱店舗が増加し、高級食...続きを読む
これが真の「加勢以多」だ!?
水前寺成趣園でお抹茶と一緒に味わった和菓子「水前寺成趣園」の楽しみ方で紹介しました。「古今伝授の間」で名庭園を眺めながらゆっくりとした至福の時を過ごす。その時にお抹茶と一緒にいただいたのがこちら「加勢以多(かせいた)」です。マルメロ羹を餅粉で作った種ではさんだ熊本県の南蛮菓子です。利休七哲の一人細川三斎好みとも言われ熊本藩細川家の献上品として知られていました。それをマルメロではなくカリンのジャムを...続きを読む