大津町「苦竹古宮床」
JR九州ウォーキングで見つけたのは?コースを歩いていて歯医者さんの裏に祠らしきものが…なぜか引き寄せられてしまいました。新興住宅地の中にポツンと 「苦竹古宮床」説明板を読んでみましょう。苦竹古宮床(苦竹村の古宮と移村) この家型石祀は阿蘇神社健磐龍命その他を祀った室町の苦竹年禰神社の旧跡(古宮)です。 この地はかって鍛冶村に続く村で苦竹村といいました。鍛冶村(今の鍛冶地区)は、菊池千本槍で有名な延寿氏の...続きを読む
フジパンさん「つぶあんホイップ」
100周年記念パン!フジパンさん創業100周年なのですね。記念商品が発売されているようです。「ありがとうFuji100」もう数弾発売されているようです…私が見つけたのはこちら「つぶあんホイップ」第?弾第1弾は何だったのだろう…?やはり「あんぱん」かなぁ…?それはおいといて「つぶあんホイップ」食べてみましょう。デカくてずいぶんと重いです。お得感ありますね♪中にはたっぷりのホイップクリーム。それにつぶあん...続きを読む
宮原SA「食事処 三南(みなみ)」さん
九州南部へ出かけたら九州自動車道を利用しての帰路遅くなると夕食で利用するのが宮原サービスエリア上り線にあるこちら「食事処 三南(みなみ)」さん熊本の郷土料理もあるしカツ50枚のせのギガサイズ「ソースカツ丼」が登場したことも…ノーマルサイズはご飯200gにカツ5枚をのせたもの最大のギガサイズは、これの10倍。ご飯2,000gにカツ50枚をのせたもの。食べる人いるの?ギガサイズは60分内に完食すれば無料。完...続きを読む
道の駅「たるみず はまびら」
鹿児島の絶景が一度に二つ♪錦江湾に面したとても敷地の広い道の駅です。道の駅「たるみず はまびら」こちらが本館です。物産館やレストランがありますよ。本館裏手にまわると開聞岳(924m)対岸の薩摩半島の南端に端正な姿を見せています。別名「薩摩富士」です。日本百名山ですね。北へ目を向けると鹿児島県のシンボル桜島(1,117m)今も噴煙を上げています。鹿児島市内も見えますね。鹿児島中央駅の駅ビルアミュプラザ鹿児島の観覧...続きを読む
鹿児島の郷土菓子
「ふくれ」と「かるかん」どちらも鹿児島の郷土菓子ですよ。農林省HP「うちの郷土料理」によると小麦粉,重曹,黒糖などを混ぜて蒸した郷土菓子の「ふくれ菓子」。重曹を使ってふっくらと仕上げるため「ソーダ菓子」とも呼ばれるほか、「ふくらかん」「ふくれかん」ともいう。鹿児島県において黒糖が甘味料として強く根づいたのは江戸時代といわれている。琉球王国を支配していた薩摩藩が、琉球や奄美地域でおこなわれているさと...続きを読む
道の駅「たるみず」
絶景と温泉♪熊本からだと遠いですね~鹿児島県大隅半島。でも三度目なのですよ。何といっても景色と温泉が良いですね~それがここ道の駅「たるみず」この絶景♪こんなに近くに桜島ですよ。曇りかと思ったら噴煙でしょうね。この小川のように見えるのは 日本最大級の足湯です。桜島は目の前♪ここに座って温泉に足を浸してゆっくりとこの絶景を楽しむ。泉質は保湿・保湿効果が高いと言われる「ナトリウム塩化物」です。そして目の前...続きを読む
霧島市「黒酢の郷 桷志田」さんレストラン
黒酢を使った料理が食べたいね「黒酢の郷 桷志田」さんで壺畑の見学やショップで買物もしました。 1階がショップで2階がレストランです。日本初の黒酢レストランだそうです。ここでのランチも楽しみにしていました。 もうクリスマスモードですね。二階へ上る階段壁には 絵画や来店者のサイン色紙。「おじゃったもんせ」(もう分かりますよね)これは…?塚地さん!? 「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」で放送さ...続きを読む
福山黒酢㈱「黒酢の郷 桷志田」さん
黒酢は畑で生まれる?以前鹿児島をドライブしていて気になったのがたくさん並んだ黒い壺。江戸時代後期から鹿児島県霧島市福山町では壺を使用した黒酢が造られていました。黒酢の町ですね。- 霧島市HP「ぶら~り酢っきり散策マップ」 -今も多くの醸造所に黒い壺が並んでいます。「黒酢の郷 桷志田」さん福山黒酢さんの壷畑が見学できます。鹿児島弁でお出迎え。九州弁の中でも特に難解な鹿児島弁です。1階はショップになっていま...続きを読む
「フェスティバロ 鹿屋店」さん
鹿屋に来たらここ!先日訪問の「鹿屋航空基地史料館」そのすぐ近くに創業本店があります。それがこちら「フェスティバロ 鹿屋店」さん以前来店したことがあるのですがイメージが変わっています。リニューアルされたようです。広い窓から明るくオシャレな店内が見えていますね。最初に食べたのは職場の先輩のお土産でした。「CAさんが鹿児島空港の売店で唐芋レアケーキを並んで買ってたよ。」と。それで登山で鹿児島へ出かけた時...続きを読む