2021年09月|走る・登る・食べる
FC2ブログ

秋のお彼岸のお供え「おはぎ」

「萩の花」にちなんで名付けられたそうです。春のお彼岸のお供えは「ぼた餅」。これは春に咲く牡丹の花にちなんで名付けられたそうです。その季節に咲く花にちなむなんて四季を楽しむ日本の文化を感じます。「ぼた餅」と「おはぎ」単に呼名が春と秋で異なるのかというと…どうなのでしょうね?「おはぎ」は萩の花から名付けられその萩の花は秋の七草ですね。白い小さな花がたくさん咲いてるのを見つけました。あれっ?これは白い萩...続きを読む
2021-09-30 19:30 : : コメント : 10 :

西南の役 熊本隊出陣地

薩軍に呼応し健軍神社前に集結!健軍神社表参道を紹介しましたが立派な楼門の見える参道の一画に西南の役 熊本隊出陣の碑西南戦争(西南の役)は1877年(明治10年)に西郷隆盛を盟主にして起こった士族による武力反乱です。日本国内で最後の内戦です。 ここ熊本では熊本城を包囲した薩軍と籠城した政府軍との間で激しい戦闘が行われました。 明治10(1877)年2月15日鹿児島を出発した薩軍は 2月20日川尻に到着し...続きを読む
2021-09-29 19:30 : 史蹟 : コメント : 11 :

南州翁本営跡

西南戦争の火蓋は切って落とされた!新政府に不満と怒りを募らせる私学校生徒はついに西郷を擁して挙兵します。国内最後の内戦「西南戦争」です。明治10(1877)年2月15日大雪の中東京へ向け鹿児島を出発した薩摩軍は陸路熊本へ。おそらくこの薩摩街道を北上したのでしょうね。そして、ここ川尻に本営を構えました。川尻は江戸時代に細川藩の重要な港町として栄え熊本、八代、水俣、薩摩を結ぶ薩摩街道の重要地点で宿場町...続きを読む
2021-09-28 19:30 : 史蹟 : コメント : 10 :

久留米市「正八郎うどん」さん再び

久留米の「ごぼ天うどん」昭和60年創業の老舗うどん屋さんは久留米市で人気のお店です。店内にはカウンター席、テーブル席、小上がり席と100席ほど。それがお昼には満席になるのですよ。安くて美味しくてメニューも豊富。ファミリー層にも人気です。私も大好きで以前久留米市 「正八郎」さんで紹介しています。先日は「資さんうどん」さんの「ぼた餅」と一緒に「ごぼ天うどん」紹介しました。筑後うどんの「ごぼ天うどん」は...続きを読む
2021-09-27 19:30 : ランチ : コメント : 12 :

「護られなかった者たちへ」を読んで

映画が10月1日から公開ですね!読んでから観るか?観てから読むか?公開前に読み終えました。いつものように仙台市で他殺体が発見された。拘束したまま飢え苦しませ、餓死させるという残酷な殺害方法から、担当刑事の笘篠は怨恨の線で捜査する。しかし被害者は人から恨まれるとは思えない聖人のような人物で、容疑者は一向に浮かばずにいた。捜査が暗礁に乗り上げるなか、二体目の餓死死体が発見される。一方、事件の数日前に出...続きを読む
2021-09-26 19:30 : 読書 : コメント : 18 :

「瑞鷹株式会社」さん

熊本藩の船着場のあった町並みには造り酒屋の白壁が良く似合う♪熊本市中心部の南に位置する川尻地区。川尻御蔵前船着場跡で河尻の熊本藩の船着場を紹介しました。早くから海外との交易港として開け桶や刃物づくり、染物などの伝統工芸が盛んな町は伝統的な町並みが残っています。慶応3(1867)年創業の「瑞鷹株式会社」さん熊本地震では大きな被害を受けましたが何とか復旧され酒造りを続けられています。新酒が熟成してきま...続きを読む
2021-09-25 19:30 : 史蹟 : コメント : 10 :

ガリガリ君「ピンクグレープフルーツ」

今年の夏の〆は大人なガリガリ君!毎年夏は「ガリガリ君」のお世話になっています。ガリガリ君発売から早や40周年なのだそうです。今年の夏は雨が多くてあまり食べていません。ガリガリ君には「リッチ系」や「大人な系」があるのですが夏の終わりは大人な味で…大人なガリガリ君「ピンクグレープフルーツ」パッケージは3種類  いつもガリガリ君の表情が良いですね~ついつい3種類買ってしまいます。これがピンクグレープフル...続きを読む
2021-09-24 19:30 : アイス : コメント : 12 :

彼岸花の名所「彼岸花街道」

お彼岸ですが…今年の彼岸花は?で早々と咲いていた彼岸花を紹介しました。今年の開花は早いような気がしたのですが…ブロ友さんは9月10日に奥様のちぎり絵作品を公開されていました。- エースの城様奥様の作品 -見頃ですね~さてこちらの名所はどうなのでしょうか?毎年訪れる木山川河川敷へ。ちぎり絵をイメージしたのですが…見頃です♪河川敷は見頃です。およそ2kmにわたって彼岸花の赤い絨毯が続いています。ここは例年通り...続きを読む
2021-09-23 19:30 : : コメント : 16 :

去りゆく夏を惜しむように

ひまわり咲いていました「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが朝夕は涼しく感じるようになりました。残暑も和らいできましたね。熊本空港近くの畑一面黄色の絨毯です。空の色も雲ももう暑かった夏ではなくなりました。ちょっと元気がなくなったかな~ひまわりも名残を惜しんでいますね。...続きを読む
2021-09-22 19:30 : : コメント : 10 :

「はま寿司 熊本佐土原店」さん

「秋の味」食べてきたよ!秋ですね~回転寿司の「はま寿司」さんで「秋の味巡りフェア」開催中です!10月6日までの期間限定ですよ。「広島県産 の牡蠣」「北海道産さんま」どちらも大好き♪「広島県産浜茹で牡蠣握り」モミジおろしを注文!ぷりっとジューシーです。濃厚な広島牡蠣の味が楽しめます。「広島県産カキフライ軍艦」ノーマル、お好みソース、タルタルソースとありますがタルタルソースで。サクサクでジュワっと牡蠣の...続きを読む
2021-09-21 19:30 : ランチ : コメント : 8 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

tor

tor
健康のためにジョギングやウォーキングを楽しみ、山に登ったり、
美味しい物を食べたり、
神社や寺院巡りをしています。

アクセスカウンター

カレンダー

08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログ村

人気ブログランキング

ブログ村読者登録

走る・登る・食べる - にほんブログ村
ブログ村読者登録

最新記事 (サムネイル付)

井村屋さんの「チョコえいようかん」 Apr 16, 2025
催促なのか Apr 15, 2025
菊陽町「日々麹舎」さん Apr 14, 2025
東洋水産さん「マルちゃん 麺づくり 担担麺」 Apr 13, 2025
「菓子屋Hanataba.」さん Apr 12, 2025

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村