2018年05月|走る・登る・食べる
FC2ブログ

武雄市「武雄神社」

ご神木から発するパワーとオーラは強力!さすが肥前国佐賀一の鳥居は当然「肥前鳥居」高さ4.7m、笠木の長さ5.8m、柱と柱の間は2.7m。寛永18年(1641)第22代武雄領主鍋島茂和によって建てられたものです。駐車場わきに新しくできた参道は流鏑馬専用馬場だそうです。真直ぐに御船山へ向かっています。この御船山は武雄神社本紀によると、「神功皇后が三韓征伐の帰途、武雄に兵船を止め、それが御船山に化したと...続きを読む
2018-05-31 11:58 : 神社 : コメント : 0 :

鯨の消費量全国1位の長崎で鯨を食す

諫早市の回らない鮨屋さん「若竹丸」さんでも…以前紹介の道の駅「彼杵の荘」 http://tor5555.at.webry.info/201711/article_9.html鯨肉を販売していて鯨を食べる県民1位は長崎県民と紹介しました。長崎街道彼杵宿は九州初の捕鯨基地でした。「諫早市の回転寿司は回りません」http://tor5555.at.webry.info/201703/article_16.htmlで紹介の「寿司若竹丸 久山店」さん。タッチパネルで注文するフルオーダーの回転寿司です。注文する...続きを読む
2018-05-22 16:48 : グルメ : コメント : 0 :

小城市 須賀神社

急な石段に圧倒され・・・!小城市を流れる祇園川にかかる赤い橋。祇園橋を渡るとその先の小山を一直線に上る153段の石段。須賀神社一の鳥居は小城羊羹の「村岡総本舗本店」さんの道向かいにあります。この小山は山城跡で出城的場所みたいです。この日は残念な事に雨。神社のみ詣りました。城主千葉氏は桓武平氏の末裔の一族で元寇の際に九州防衛のため下総国より九州に派遣され肥前国に土着しここに城を築いたそうです。その際...続きを読む
2018-05-21 11:56 : 神社 : コメント : 0 :

羊羹がアイスキャンデーに!

小城羊羹の老舗「村岡総本店」さん創業は明治32年。何と「ようかんアイスキャンデー」を販売されてました{%顔モジヘェー(シェイク)hdeco%}種類は塩あずき、青えんどう、本煉、紅煉。ようかんアイスキャンデーは青えんどう、本煉、紅煉の三種類です。比較のために「塩あずき」さすが小城羊羹製造販売のお店の「塩あずき」美味しいですよ{%音符webry%}ありゃ製造は「杏理ファーム」さんでした。レトロな小城羊羹のパッケージパッケ...続きを読む
2018-05-20 16:46 : アイス : コメント : 0 :

「村岡総本舗」さん

切り羊羹買うぞ~!羊羹資料館の隣は村岡総本舗さん本店です。資料館同様趣がありますね。「男はつらいよ ぼくの伯父さん」では小城市でロケが行われたそうです。映画では村岡総本舗小城駅前店が登場するそうです。撮影の合間に山田洋次監督が資料館を訪れたそうです。資料館で製法と歴史を学んだあとはお店で羊羹を買うことに{%音符webry%}こちらでもお茶と試食を出していただきました。買わないと帰らない・・・{%笑いwebry%}も...続きを読む
2018-05-19 16:44 : スイーツ : コメント : 0 :

「小城羊羹資料館」見学

小城羊羹の歴史は「村岡総本舗羊羹資料館」で小城羊羹知っていますか?佐賀県小城市の小城羊羹協同組合に所属する羊羹店で製造・販売される羊羹で地域団体商標に登録されています。ここ小城市は長崎街道のほぼ真ん中にあります。鎖国時代に長崎街道を通じて砂糖が入ってきました。長崎街道切手それ故に長崎街道はシュガーロードと呼ばれます。砂糖が手に入りやすかったことと菓子作りの技術も入ってきたことから街道沿いには銘菓が...続きを読む
2018-05-18 16:42 : スイーツ : コメント : 0 :

私のおススメの宿で「伊勢えび祭り」

「旅館さざれ石高島」さんちょっとネタ切れ・・・?で、佐伯つながりです。「東九州伊勢えび海道【伊勢えび祭り】」開催中は特におススメ♪「東九州伊勢えび海道【伊勢えび祭り】」とは大分県佐伯市と宮崎県延岡市の海道筋のお食事処計28店舗で、伊勢えび漁の解禁となる9月からの3ヶ月間、新鮮ぴちぴちな伊勢えび料理が堪能できるお祭りです。佐伯市でお鮨を食べた後は伊勢えび海道を下り、こちらに宿泊。6室しかない隠れ宿海...続きを読む
2018-05-17 16:40 : グルメ : コメント : 0 :

佐伯市「錦寿司」さん

佐伯の食文化 佐伯寿司街道最近読んだ「空也十番勝負」「声なき蝉」l「恨み残さじ」「剣と十字架」空也の父坂崎磐音の故郷として豊後関前藩という架空の藩がでてきて「それは佐伯市ではないか?」と…佐伯旅行の写真を見ていたら名物鮨を食べた際の写真が出てきました。リアス式海岸の豊後水道の荒波にもまれた魚は身が引き締まり美味しいと評判です。 県内外からもたくさんの人がやってくる人気店です。新鮮な魚を目の前で握って...続きを読む
2018-05-16 16:39 : ランチ : コメント : 0 :

「恨み残さじ」を読んで

空也十番勝負 二番勝負!襲い来る刺客 募る恋心!三番勝負「剣と十字架」http://tor5555.at.webry.info/201801/article_14.html一番勝負「声なき蝉」http://tor5555.at.webry.info/201802/article_13.htmlと借りて読んで二番勝負が抜けて気になっていましたが…「これも読みますか?」貸していただきました。 これで話の内容が完全につながります。「直心影流の達人・坂崎磐音の嫡子空也は十六歳で武者修行に出た。最初の地、薩...続きを読む
2018-05-15 22:07 : 読書 : コメント : 0 :

「阿蘇くまもと空港・テクノ周辺」ジョギングフェア

益城町を走る大会は今年26回です! 2018年5月13日 日曜日 雨/曇震災からの復興途上の益城町ともに走ろう、明るい未来へ!町の復興に元気を届けたい…今年も人気ですぐに定員に達したようです。この日は天気が気になります。受付時には雨が降り出しました。準備運動も雨の中。私は5kmに出場。スタート地点へ。タイムによる順位表彰も無い走ったり歩いたりを楽しむ大会です。とはいえ5km出場者は速い方も多いですよ...続きを読む
2018-05-13 21:02 : ランニング : コメント : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

tor

tor
健康のためにジョギングやウォーキングを楽しみ、山に登ったり、
美味しい物を食べたり、
神社や寺院巡りをしています。

アクセスカウンター

カレンダー

04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ブログ村

人気ブログランキング

ブログ村読者登録

走る・登る・食べる - にほんブログ村
ブログ村読者登録

最新記事 (サムネイル付)

井村屋さんの「チョコえいようかん」 Apr 16, 2025
催促なのか Apr 15, 2025
菊陽町「日々麹舎」さん Apr 14, 2025
東洋水産さん「マルちゃん 麺づくり 担担麺」 Apr 13, 2025
「菓子屋Hanataba.」さん Apr 12, 2025

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村