PTA
紙屋さんの、この記事を読んで、 小学校の運動会は要らないなと思った理由 - 紙屋研究所 スポーツ(勝敗決定)ではなくA保育園のような個人・クラスごとの課題設定をした方がやりやすいと思うし、そのプロセスを保護者と共有した方がいい。「教師は忙しくて…
この前、先生視点での学級崩壊の記事が興味深くてブックマークしたら、 あれよあれよと2000ブックマークを超えていました。 そうしたら時々ブログを読んでいる北沢かえるさんが、この記事を受けて、 親視点で学級崩壊の記事を書かれていました。 先生視点、…
昨日、togetterでこんなまとめを作りました。 <a href="http://togetter.com/li/854297" data-mce-href="http://togetter.com/li/854297">暇を持て余した同居の義父がTwitterを始めたい理由⇒ 「勘違いした日本の左翼どもに一言言ってやりたい…
(追記) ご本人がそっとして欲しいと仰ったので、記事本文は削除しました。どうしても内容をご覧になりたい方は以下のGoogleキャッシュをどうぞ。いずれ消えると思いますが、しばらく読めるはずです。 私はあなたの母親じゃない - 斗比主閲子の姑日記(Goog…
先日、こんな記事を書いたのですが、 「母は生後10月で離乳を強行した」(文藝春秋、神戸連続児童殺傷事件家裁審判「決定」全文より) - 斗比主閲子の姑日記 元々、文藝春秋に家裁審判の決定全文が掲載されていることを紹介されていたid:font-daさんが、その…
今年はPTAキャンペーンをしていまして、いくつか記事を書きました。たまたま、朝日新聞もPTA改革に関して特集を組んでいたり、日経では川端裕人さんがPTAを扱い、東洋経済オンラインでは大塚玲子さんが記事を投稿するなど、今年はかなりPTAに関する議論が盛…
最近PTAのことをよく取り上げていますが、その理由について先日Twitterで珍しく熱く語ってしまいました。ちょっと恥ずかしいですけど、ブログに転載しておきます。別に朝日新聞とメディアスクラムをしていたとかそういうことはありません。ハフポ(朝日新聞…
朝日新聞が今年四月からPTA特集を組んでいましたが、今回は日P(PTAの全国組織)の会長のインタビューが掲載されていました。ここまで現行のPTA批判を行ってきた朝日新聞のインタビューによく答えるなと思っていたら……その内容はツッコミどころが多くありま…
前回はPTAのマクロ編ということで、日Pであったり、歴史であったり、地域差であったり、比較的抽象度が高い話を紹介しましたが、今回はミクロ編ということで身近なPTA(単P)の役割をさっと説明した上で、PTA活動での代表的な不満やその解決策などを書いてみ…
昨年からPTAが面白いとTwitterで連呼していましたが、1年かけて煮詰まってきましたので、PTAに関して書いてみます。今回はマクロ編ということで、PTAとはなんぞやという話やPTAが今議論になる背景、PTAの歴史など少しハイレベルの話を中心に紹介します。皆さ…
前回のPTAの記事(以下のリンク)を受け、怨念のこもったPTAエピソードを頂きましたので紹介します。 <a href="http://topisyu.hatenablog.com/entry/group_violence" data-mce-href="http://topisyu.hatenablog.com/entry/group_violence">PTAが母子…
今年はPTAについていくつか書いていくつもりで、このアカウントが存続できていれば4月の初旬に重たいものを投稿する予定です。 PTA関連の話題は、12月~2月までの役員引き継ぎシーズンから盛り上がり始めて、4月初旬の総会タイミングで一気にピークを迎える…