メリークリスマス!
おっちゃんにはサンタが来ないのはやはり不公平だと思うが、やむえず。ちなみにコドモは中学に上がるまで本当にサンタがいると信じ込ませた。メッセージとか、すべて万年筆で英語でそれっぽい便せんに返事を書いたりして、そりゃー、頑張りました、えぇ。あ、ちなみおっちゃんがほしいのLOUIS VUITTON が2020年に販売開始して2022年に販売終了したLouis Vitton graffiti wallet N60355というちょっと変わった財布。中古の財布ってどうなんだろうってやつね。
閑話休題。
結構、今回はマニアックだと思う、自分的に。まず、最初に電源から。今、使っているのは玄人志向のKRPW-GK750W/90+。その頃は結構コスパもよくてATX3.0が廉価モデルがそれほどなかった頃、まあ、一番大きいのは無知だな、うん、無知。
で、4080は12VHPWRで給電、3つのPCI-Eの電源ケーブルを接続、変換して給電可能。この変換ケーブルを介して接続のに抵抗があったのでなんとか電源から直で給電できる方法がないか調べた。
ここからは玄人志向って会社の話になるのだけど、玄人志向はどちらかっていうと商社に近くて、作っているのは外部の会社。で、型番によってどの会社が作ったかによる。で、実際にはKRPW-GK750W/90+の製造会社は特定出来なかったんだけど、コネクター形状で直接接続できるタイプのケーブルを見つけた。
「Fasgear PCIe 5.0 GPU電源ケーブルスリーブ70cm」という商品で対応機種の記載があった。
8Pin(6+2)ポートを持つASUS/ EVGA/ Seasonic電源であることを確認してください。
Seasonicかぁ・・・って日本ではほとんど聞かないメーカーなんだけど、たぶん、Asus、EVGAも実はここがつくってるんちゃうん?みたいなイメージがあって調べまくったらコネクター形状が一致したので注文、で、届く。
KRPW-GK750W/90+のPCI-Eの電源ケーブルコネクターと比較する。
おっさんの手が恐縮だが一致。これで電源直でGPUに給電できる。コネクターは、やっぱり事故の元になるので可能ならばダイレクトにつなぎたいし、コネクター部はやっぱり配線の邪魔になる。
動くかは、取り付けてからなので次ぐらいかなぁ?