歩いて寺詣で : 龍寶寺

歩いて寺詣で

電車移動あり。 街撮りスナップ始めました。

龍寶寺

陽谷山 龍寶寺

鎌倉市植木の曹洞宗 龍寶寺へ行きました。
P1060868P1060851
P1060882P1060872
P1060823P1060814
P1060889P1060875
諏訪神社
P1060831P1060833
諏訪神社は散歩中に偶然見つけました。
写真ではイマイチ伝わりませんが、
社殿の脇にある御神木が立派でした。

4時間の散歩で歩数は16,833でした。

久成寺と龍寳寺

藤沢市渡内の二伝寺から
鎌倉市植木に戻り、日蓮宗 久成寺を訪れました。
D7H_3304p12D7H_3309p12
D7H_3308p12
D7H_3314p12D7H_3317p12
久成寺は徳川家康が小田原攻めの時に訪れ祈祷を受けた云われ、
境内の所どころに葵の御紋が見られました。
威厳と神聖さを感じる寺でした。

最後に、お馴染み曹洞宗 龍寳寺へ向かいました。
D7H_3401p12
D7H_3424p12D7H_3420p12
この寺も神聖さでは久成寺に引けを取りません。
この時は敷地内の玉縄幼稚園が丁度帰りの時間で、
園児とお迎えのお母さん方で賑やかな雰囲気でした。

今日は鎌倉市植木の辺り、
5つの寺を廻り、歩数は20,382歩でした。

蓮の花が美しかった

蓮(ハス)の写真を撮りに
早起きして大船フラワーセンターへ行きました。
ハスは早朝に開花して、数時間でしぼんでしまう為、
大船フラワーセンターでは、7月中、
朝7時に開園する「ハスの早朝開園」の日を設けています。
(毎日ではなく、土日祝日を中心に7月の半分くらいの日に実施しています)

P1010578p75P1010599p75
P1010621p75P1010597p75
P1010587p75
沢山の種類があって、それぞれが綺麗でした。
今年は静岡県沼津市にある本廣寺というお寺から譲り受けた190種が加わり、
合わせて238種のハスが楽しめるそうです。
但し、いつも全種咲いてるわけではなく、
一日で見られるのは60~70種だと、当センターの園長がおっしゃってました。
というのも、今日は園長が行う「ハスの解説ツアー」に参加して、
ハスに関する色々な知識を教えてもらいました。
面白い方で、名物園長と云っていいでしょうね。

P1010672p75P1010659p75
睡蓮は岸から離れた池の中にあって望遠レンズが必須ですね。
シベの周辺に虫がいて、いつまでも退かないのが、撮影者泣かせでした。

P1010588p75P1010640p75
P1010650p75P1010652p75
その他の花、
順番にひまわり、バラの一種、桔梗、朝顔の仲間だと思います。

次に、すぐ近くの曹洞宗 龍寶寺を訪れました。
P1010680p75
寺の敷地内にある玉縄幼稚園の園児が
本堂の前で賑やかに遊んで?いて和みました。

続いて、曹洞宗 大船観音寺を参拝しました。
P1010682p75
本尊の白衣観音(びゃくいかんのん)。
慈悲の化身である観音さまが白衣をまとう姿は
現在コロナで身を挺して働いている看護師さんをはじめ、
医療従事者と重なるところがあります。
その為、手を合わせ感謝を述べてきました。
P1010684p75

今日はフラワーセンターで3時間歩き過ごし、
全体で5時間の行程で15,448歩でした。

龍寶寺の紅葉

今年最後のお寺参詣。
大船駅から1.5km、
鎌倉市植木の曹洞宗 龍寶寺を訪れました。
P1000607p75P1000605p75c
P1000611p75P1000632p75
P1000626p75P1000615p75
P1000667p75P1000649p75b
龍寶寺は、
神宮系の神社に似た神聖な雰囲気があります。
静かなお寺の境内で
あれこれ試しながら時間を掛けて写真を撮ることが
楽しくて仕方ありません。
P1000713p75
今日は龍寶寺に行く前に
曹洞宗 黙仙寺と、真言宗大覚寺派 玉泉寺を訪れ、
歩数は12,449歩でした。

龍寶寺

大船観音寺とその隣の黙仙寺に参拝し、
次はそこから西へ1.6km歩き、曹洞宗 龍寶寺へ向かいました。

茅葺の山門。
寺の風格が感じられます。
P4040906

山門をくぐると境内は広く、
きれいな石畳の参道が長く続いていました。
P4040912
左手には幼稚園があり、
春休みなのか、園児の姿はありませんでしたが、
園庭で作業していた保母さんらしき人が
「こんにちは~」とにこやかに挨拶してくれました。

参道に咲いていた花。
P4040932P4040910

本堂と桜。
P4040928P4040923

池と桜。
P4040913

玉縄北条氏供養塔。
P4040926
龍寶寺は戦国時代の玉縄城主 北条綱成が開基しました。
一方、以前訪れた金沢文庫の称名寺
北鎌倉の円覚寺浄智寺東慶寺は鎌倉時代の北条氏が開基しました。
称名寺は鎌倉時代の執権一族である北条氏、
龍寶寺は北条早雲以降の戦国大名の後北条氏と所縁のある寺です。

参拝を終え、
境内にある玉縄民族資料館を見学し終えると
時刻は丁度昼の12時でした。

帰る前に、御朱印を頂きたかったのですが、
案内表示が無く、御朱印をお願いする場所が分かりませんでした。
一部の観光地化された寺を除けば、
御朱印の案内を掲示している寺など、ほとんど無いのが実情です。
龍寶寺くらいの大きさの寺だと
住職の自宅に寺務所が設けられている場合が多く、
そういった個人宅の玄関の呼び鈴を押してまで
御朱印をお願いするのは気が引けます。
住職もご家族も忙しいだろうし、
それをわざわざ呼びだして
手間のかかる御朱印を書いてもらうことを考えると
自分的には諦めざるを得ないところです。
しかも、この時は丁度正午でした。
昼休みの時間です。
昼食中に呼び出したり、仕事をさせたりしたらマズイです。
したがって、今回も諦めました。

次の目的地、大船フラワーセンターへ行きました。
綺麗な花がたくさんあって、
1時間半ほど園内をゆっくり見て回りました。
花の観覧と写真撮影を終え、園外に出たところで
改めて決心し、
もう一度龍寶寺へ向かいました。
境内に入り住居兼寺務所っぽい建物に近づくと
たまたま玄関に住職の奥様らしき女性が居たので
「恐れ入りますが、御朱印はどこでいただけますか?」と尋ねると
「あ、はい!こちらです」と案内してくれました。
間もなく住職が現れ、
御朱印を書いてくださいました。
P4041004
これは嬉しかったです!
丁寧な良い字で「南無釈迦牟尼仏」と書いてありました。
これからも御朱印集めに励むぞ、と思いました。



フラワーセンターの花の写真をいっぱい載せます!
P4040936P4040940
P4040945P4040942
P4040948P4040951
P4040952P4040954
P4040958
P4040972
P4040988P4040990
P4041002P4040965
チューリップ以外の花の名前は分かりません。(⌒ ⌒;



今日の寺さんぽ、歩数計の数値は20,173歩でした。
現在脚のケガでかかっている整形外科の先生には
1万歩以下が望ましいと言われてますが、
倍以上歩いてしまいました。反省。
ギャラリー
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
クリックしてね!
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ