龍寶寺
蓮(ハス)の写真を撮りに
早起きして大船フラワーセンターへ行きました。
ハスは早朝に開花して、数時間でしぼんでしまう為、
大船フラワーセンターでは、7月中、
朝7時に開園する「ハスの早朝開園」の日を設けています。
(毎日ではなく、土日祝日を中心に7月の半分くらいの日に実施しています)
沢山の種類があって、それぞれが綺麗でした。
今年は静岡県沼津市にある本廣寺というお寺から譲り受けた190種が加わり、
合わせて238種のハスが楽しめるそうです。
但し、いつも全種咲いてるわけではなく、
一日で見られるのは60~70種だと、当センターの園長がおっしゃってました。
というのも、今日は園長が行う「ハスの解説ツアー」に参加して、
ハスに関する色々な知識を教えてもらいました。
面白い方で、名物園長と云っていいでしょうね。
睡蓮は岸から離れた池の中にあって望遠レンズが必須ですね。
シベの周辺に虫がいて、いつまでも退かないのが、撮影者泣かせでした。
その他の花、
順番にひまわり、バラの一種、桔梗、朝顔の仲間だと思います。
次に、すぐ近くの曹洞宗 龍寶寺を訪れました。
寺の敷地内にある玉縄幼稚園の園児が
本堂の前で賑やかに遊んで?いて和みました。
続いて、曹洞宗 大船観音寺を参拝しました。
本尊の白衣観音(びゃくいかんのん)。
慈悲の化身である観音さまが白衣をまとう姿は
現在コロナで身を挺して働いている看護師さんをはじめ、
医療従事者と重なるところがあります。
その為、手を合わせ感謝を述べてきました。
今日はフラワーセンターで3時間歩き過ごし、
全体で5時間の行程で15,448歩でした。
早起きして大船フラワーセンターへ行きました。
ハスは早朝に開花して、数時間でしぼんでしまう為、
大船フラワーセンターでは、7月中、
朝7時に開園する「ハスの早朝開園」の日を設けています。
(毎日ではなく、土日祝日を中心に7月の半分くらいの日に実施しています)
沢山の種類があって、それぞれが綺麗でした。
今年は静岡県沼津市にある本廣寺というお寺から譲り受けた190種が加わり、
合わせて238種のハスが楽しめるそうです。
但し、いつも全種咲いてるわけではなく、
一日で見られるのは60~70種だと、当センターの園長がおっしゃってました。
というのも、今日は園長が行う「ハスの解説ツアー」に参加して、
ハスに関する色々な知識を教えてもらいました。
面白い方で、名物園長と云っていいでしょうね。
睡蓮は岸から離れた池の中にあって望遠レンズが必須ですね。
シベの周辺に虫がいて、いつまでも退かないのが、撮影者泣かせでした。
その他の花、
順番にひまわり、バラの一種、桔梗、朝顔の仲間だと思います。
次に、すぐ近くの曹洞宗 龍寶寺を訪れました。
寺の敷地内にある玉縄幼稚園の園児が
本堂の前で賑やかに遊んで?いて和みました。
続いて、曹洞宗 大船観音寺を参拝しました。
本尊の白衣観音(びゃくいかんのん)。
慈悲の化身である観音さまが白衣をまとう姿は
現在コロナで身を挺して働いている看護師さんをはじめ、
医療従事者と重なるところがあります。
その為、手を合わせ感謝を述べてきました。
今日はフラワーセンターで3時間歩き過ごし、
全体で5時間の行程で15,448歩でした。
大船観音寺とその隣の黙仙寺に参拝し、
次はそこから西へ1.6km歩き、曹洞宗 龍寶寺へ向かいました。
茅葺の山門。
寺の風格が感じられます。
山門をくぐると境内は広く、
きれいな石畳の参道が長く続いていました。
左手には幼稚園があり、
春休みなのか、園児の姿はありませんでしたが、
園庭で作業していた保母さんらしき人が
「こんにちは~」とにこやかに挨拶してくれました。
参道に咲いていた花。
本堂と桜。
池と桜。
玉縄北条氏供養塔。
龍寶寺は戦国時代の玉縄城主 北条綱成が開基しました。
一方、以前訪れた金沢文庫の称名寺や
北鎌倉の円覚寺、浄智寺、東慶寺は鎌倉時代の北条氏が開基しました。
称名寺は鎌倉時代の執権一族である北条氏、
龍寶寺は北条早雲以降の戦国大名の後北条氏と所縁のある寺です。
参拝を終え、
境内にある玉縄民族資料館を見学し終えると
時刻は丁度昼の12時でした。
帰る前に、御朱印を頂きたかったのですが、
案内表示が無く、御朱印をお願いする場所が分かりませんでした。
一部の観光地化された寺を除けば、
御朱印の案内を掲示している寺など、ほとんど無いのが実情です。
龍寶寺くらいの大きさの寺だと
住職の自宅に寺務所が設けられている場合が多く、
そういった個人宅の玄関の呼び鈴を押してまで
御朱印をお願いするのは気が引けます。
住職もご家族も忙しいだろうし、
それをわざわざ呼びだして
手間のかかる御朱印を書いてもらうことを考えると
自分的には諦めざるを得ないところです。
しかも、この時は丁度正午でした。
昼休みの時間です。
昼食中に呼び出したり、仕事をさせたりしたらマズイです。
したがって、今回も諦めました。
次の目的地、大船フラワーセンターへ行きました。
綺麗な花がたくさんあって、
1時間半ほど園内をゆっくり見て回りました。
花の観覧と写真撮影を終え、園外に出たところで
改めて決心し、
もう一度龍寶寺へ向かいました。
境内に入り住居兼寺務所っぽい建物に近づくと
たまたま玄関に住職の奥様らしき女性が居たので
「恐れ入りますが、御朱印はどこでいただけますか?」と尋ねると
「あ、はい!こちらです」と案内してくれました。
間もなく住職が現れ、
御朱印を書いてくださいました。
これは嬉しかったです!
丁寧な良い字で「南無釈迦牟尼仏」と書いてありました。
これからも御朱印集めに励むぞ、と思いました。
フラワーセンターの花の写真をいっぱい載せます!
チューリップ以外の花の名前は分かりません。(⌒ ⌒;
今日の寺さんぽ、歩数計の数値は20,173歩でした。
現在脚のケガでかかっている整形外科の先生には
1万歩以下が望ましいと言われてますが、
倍以上歩いてしまいました。反省。
次はそこから西へ1.6km歩き、曹洞宗 龍寶寺へ向かいました。
茅葺の山門。
寺の風格が感じられます。
山門をくぐると境内は広く、
きれいな石畳の参道が長く続いていました。
左手には幼稚園があり、
春休みなのか、園児の姿はありませんでしたが、
園庭で作業していた保母さんらしき人が
「こんにちは~」とにこやかに挨拶してくれました。
参道に咲いていた花。
本堂と桜。
池と桜。
玉縄北条氏供養塔。
龍寶寺は戦国時代の玉縄城主 北条綱成が開基しました。
一方、以前訪れた金沢文庫の称名寺や
北鎌倉の円覚寺、浄智寺、東慶寺は鎌倉時代の北条氏が開基しました。
称名寺は鎌倉時代の執権一族である北条氏、
龍寶寺は北条早雲以降の戦国大名の後北条氏と所縁のある寺です。
参拝を終え、
境内にある玉縄民族資料館を見学し終えると
時刻は丁度昼の12時でした。
帰る前に、御朱印を頂きたかったのですが、
案内表示が無く、御朱印をお願いする場所が分かりませんでした。
一部の観光地化された寺を除けば、
御朱印の案内を掲示している寺など、ほとんど無いのが実情です。
龍寶寺くらいの大きさの寺だと
住職の自宅に寺務所が設けられている場合が多く、
そういった個人宅の玄関の呼び鈴を押してまで
御朱印をお願いするのは気が引けます。
住職もご家族も忙しいだろうし、
それをわざわざ呼びだして
手間のかかる御朱印を書いてもらうことを考えると
自分的には諦めざるを得ないところです。
しかも、この時は丁度正午でした。
昼休みの時間です。
昼食中に呼び出したり、仕事をさせたりしたらマズイです。
したがって、今回も諦めました。
次の目的地、大船フラワーセンターへ行きました。
綺麗な花がたくさんあって、
1時間半ほど園内をゆっくり見て回りました。
花の観覧と写真撮影を終え、園外に出たところで
改めて決心し、
もう一度龍寶寺へ向かいました。
境内に入り住居兼寺務所っぽい建物に近づくと
たまたま玄関に住職の奥様らしき女性が居たので
「恐れ入りますが、御朱印はどこでいただけますか?」と尋ねると
「あ、はい!こちらです」と案内してくれました。
間もなく住職が現れ、
御朱印を書いてくださいました。
これは嬉しかったです!
丁寧な良い字で「南無釈迦牟尼仏」と書いてありました。
これからも御朱印集めに励むぞ、と思いました。
フラワーセンターの花の写真をいっぱい載せます!
チューリップ以外の花の名前は分かりません。(⌒ ⌒;
今日の寺さんぽ、歩数計の数値は20,173歩でした。
現在脚のケガでかかっている整形外科の先生には
1万歩以下が望ましいと言われてますが、
倍以上歩いてしまいました。反省。
リンク
タグクラウド
- 一遍上人
- 三寶殿
- 三渓園
- 不動明王
- 久成寺
- 久良岐公園
- 五霊神社
- 今泉不動
- 伊勢山皇大神宮
- 伝心寺
- 光明寺
- 光照寺
- 円海山
- 半僧坊
- 南方赤誠隊
- 卻瘟神呪
- 善光寺
- 囚人部隊の墓
- 図南報国隊
- 地蔵菩薩像
- 坂東三十三箇所
- 坐禅会
- 大船フラワーセンター
- 大船観音寺
- 大長寺
- 大雄山
- 天台宗
- 天照大神宮
- 天照皇大神
- 天狗
- 妙本寺
- 妙法寺
- 妙蓮寺
- 子育て観音菩薩
- 宇迦御魂命
- 安立寺
- 宝勝寺
- 岩殿寺
- 常泉寺
- 常盤霊園
- 建長寺
- 弘明寺
- 弘法大師
- 弥勒菩薩
- 德恩寺
- 成就院
- 成願寺
- 日蓮宗
- 日野中央公園
- 日野公園墓地
- 明治天皇
- 時宗
- 曹洞宗
- 最乗寺
- 本覚寺
- 杉田八幡宮
- 東慶寺
- 東漸寺
- 栗木神社
- 森浅間神社
- 横浜刑務所
- 横浜成田山
- 横浜栄高校
- 正翁寺
- 永平寺
- 浄土宗
- 浄土真宗
- 海宝院
- 海照寺
- 海蔵寺
- 源頼朝
- 瀬上の池
- 無縁仏
- 熊野神社
- 玉縄桜
- 白旗神社
- 白滝不動尊
- 真言宗
- 真言律宗
- 称名寺
- 總持寺
- 聖観音菩薩
- 臨済宗
- 般若心経
- 萬徳寺
- 虚空蔵菩薩
- 遊行寺
- 道了尊
- 釈迦如来
- 釈迦如来坐像
- 金沢文庫
- 金澤八幡神社
- 金蔵院
- 長昌寺
- 長福寺
- 間宮林蔵
- 阿弥陀寺
- 願行寺
- 黙仙寺
- 龍寶寺
クリックしてね!
QRコード