歩いて寺詣で : 聖観音菩薩

歩いて寺詣で

電車移動あり。 街撮りスナップ始めました。

聖観音菩薩

寺で花を学ぶ【11月】

紅葉を撮影しに東慶寺へ行きました。
残念ながら、葉が色づいた樹木は2本だけでした。(11/29現在)
P1000462

緑のもみじを撮ると、
背景にキラキラした玉ボケが写りました。
P1000475

咲いている花は少なかったです。
オビトケコンギク(帯解紺菊)
P1000448

菊(詳細不明)
P1000487

名前不明の花
P1000478P1000483

御朱印
P1000492
今までは本尊 釈迦如来の御朱印を頂いていましたが、
今日は受付の方が希望を訊いてくださって、
5度目の参拝で初めて聖観音菩薩をお願いしました。
東慶寺は鎌倉三十三観音霊場や
東国花の寺百ヶ寺などに名を連ね、
少し考えれば複数の御朱印があるのは当たり前なのですが、
ボケっとしていて、そこに考えが及びませんでした。
気付かせてくれた受付の方に感謝です。

この後、光照寺(時宗)を訪れ、
花の写真を撮ったので最後に載せます。
今日は11,383歩でした。




今月お寺の境内で撮影した植物の名前を調べました。
ツワブキ(石蕗)【11/11岩殿寺】
P1000140

サザンカ(山茶花)か、ツバキ(椿)【11/24極楽寺】
P1000300

リュウノウギク(竜脳菊)【11/24極楽寺】
P1000318

ヤツデ(八つ手)とセンリョウ(千両)【11/24成就院】
P1000368

マリーゴールド(山椒菊)【11/24成就院】
P1000372

キバナコスモス(黄花コスモス)【11/29光照寺】
P1000429P1000436

センリョウ(千両)とマンリョウ(万両)【11/29光照寺】
P1000432P1000439

今年はお寺を訪れたお陰で
植物の名前を多少覚えました。v(・_・)

報国寺

鎌倉駅から東方へ約2km、
臨済宗建長寺派 報国寺を訪れました。
P1020058
報国寺は「竹の寺」と称され、
美しい竹林を鑑賞しながら優雅に抹茶をいただける寺として有名です。

山門を入るとあまり見ないタイプの仏像がいました。
P1020059
装飾品を身につけているので菩薩だと思います。
座り方は「半跏踏み下げ」です。
手を顎にあて考え事をしています。
このスタイルは半跏思惟像です。
半跏思惟像と云えば、弥勒菩薩半跏思惟像ですが、
頭部や艶やかな雰囲気が弥勒菩薩らしくありません。
その他では、如意輪観音がたまに半跏思惟の形に造られるようです。
これは多分、如意輪観世音菩薩半跏思惟像ですね!

本堂。
P1020066
本尊の釈迦如来坐像が祀られています。

竹を利用した風流な池。
P1020064

釈迦堂の前の小さな樹木。
P1020068
この寺の、美へのこだわりのようなものを感じました。

竹の庭。
P1020077
強風に備える為か、
補強の為のロープが無数に張り巡らされていました。
P1020073
美しさ半減ですね。。。仕方ないけど!

P1020087P1020091

枯山水の庭。
P1020095

鎌倉公方 足利氏のやぐら。
P1020081
やぐらとは横穴式のお墓のことです。

お地蔵さま。
P1020096

御朱印。
P1020108
「聖大悲殿」と書いてあります。
聖観世音菩薩がいらっしゃる場所という意味です。
報国寺の本尊は釈迦如来ですが、
今回は鎌倉三十三観音霊場の御朱印を書いてくださいました。



次は浄妙寺へ向かいます。

天嶽院

藤沢駅から東へ1.8km、
曹洞宗 天嶽院に行ってきました。
P1010012
横浜藤沢線という大きな道路沿い、
ディスカウントストア オリンピックの隣にあり、
車は多く通るけど、歩行者はあまり見かけませんでした。

まず出迎えてくれたのが、
山門手前左脇に並んでいた なごみ系のお地蔵さま(六地蔵菩薩)。
P1010018

山門手前の右脇には大きな聖観音さまがいました。
P1010030
観音菩薩は女性的な容姿の像が多く、
中でも聖観音は清楚系で、
優しく慈愛に満ちた表情が安らぎを与えてくれます。

山門。
P1010038
この山門は江戸中期の建物で、水戸光圀公建立だそうです。

睨みをきかせる仁王さま。
P1010041P1010042

山門の先、緑のアーチをくぐって奥に進みます。
聖なる所へ続く道という雰囲気でした。
P1010045

葉っぱのトンネルを抜けると、
ここでは狛犬が睨みをきかせてました。
P1010047P1010048

境内には北条氏の家紋が多く見られます。
天嶽院の寺号は早雲禅寺と云い、
後北条氏の祖、北条早雲が開基だそうです。
P1010062

不動明王が祀られている不動殿。
P1010058
P1010053P1010054

浄聖殿。
P1010063
ご本尊の千手千眼観世音菩薩像が安置されています。
拝観させてもらいしましたが、撮影は遠慮しました。

中雀門。
P1010066P1010065
中雀門の奥に見えるのが本堂です。
檀家以外の一般参詣者が入れるのはここまでのようでした。

寺務所で書置きの御朱印を頂きました。
P1010069

P1010123
浄聖殿と書いてあります。

治承四年(1180年)、
挙兵した源頼朝が鎌倉に進軍する途中この寺に立ち寄り、
当時の本尊、不動明王に大願成就の祈願をしたという伝説があります。
また、天正十九年(1591年)、
徳川家康より三十石の朱印地を賜ったという事実があり、
先に述べたことを加えると、
この寺には源頼朝、北条早雲、徳川家康、水戸光圀という
歴史上の超有名人が4名も係わったことになり、
全部事実なら大変な寺ですね!



次は遊行寺に向かいます。

明月院の紫陽花

お寺の参拝と花の観察のため、北鎌倉を訪れました。
はじめに紫陽花で有名な臨済宗建長寺派 明月院へ。
P1000329
P1000314
評判どおりのすごい人混みでした。
人がいなくなった一瞬に撮った写真。
P1000330P1000328
花が綺麗なのも評判どおりでした。
明月院の紫陽花はほとんどが青色で
明月院ブルーと呼ばれているそうです。
御朱印待ちの列。
P1000315
境内はどこも混雑しており、
どちらかと云うと閑散とした寺を好む自分は
長居無用だと思いました。
紫陽花の写真を撮り、
本堂に参拝し、御朱印をいただき、
目的を達成し満足した自分は
短い滞在時間で明月院を後にしました。
次は空いている時季に訪れて、
境内をくまなく歩きたいです。
P1000415



次は東慶寺へ向かいます。
続きを読む
ギャラリー
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
クリックしてね!
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ