歩いて寺詣で : 源頼朝

歩いて寺詣で

電車移動あり。 街撮りスナップ始めました。

源頼朝

源氏山公園と葛原岡神社

鎌倉の寿福寺と海蔵寺を訪れ、
次は佐助稲荷神社と銭洗弁財天へ向かいます。
2つの神社へは鎌倉駅からの行き方しか分からない為、
一旦、鎌倉駅に戻るつもりで歩いてたら、
途中こんな道案内を見つけました。
P1010834
案内どおりに歩いて行くと、
間もなく化粧坂切通しという所に着きました。
P1010840
この急坂を上りきると、源氏山公園に出ました。

源頼朝像。
P1010852
ここは6年前に会社の先輩とトレイルランで来ました。
その時は確か北鎌倉の浄智寺の脇から山道に入ったと思います。
当時は寺に関心が無かったから記憶が曖昧です。

日野俊基の墓。
P1010857
日野俊基は鎌倉時代後期の公家で
後醍醐天皇の忠臣として
鎌倉幕府の討幕を2度企て失敗し、
この辺りの葛原岡で処刑されたそうです。

お墓から少し歩くと、
日野俊基を祀る葛原岡神社がありました。
P1010863
参道。
P1010866
本殿。
P1010868
終焉の地碑。
P1010870
日野俊基がこの地で処刑された約1年後の元弘三年(1333)、
楠木正成、新田義貞らの活躍により鎌倉幕府は倒され、
後醍醐天皇の大願は成し遂げられました。
それから約500年後の明治17年、
明治天皇は朝廷への貢献者 日野俊基に従三位を追贈し、
明治20年に俊基を祀る葛原岡神社を創建されました。

境内の合鎚稲荷社。
P1010875
先ほど訪れた寿福寺の西隣に
合鎚稲荷社跡というのがあるので
多分そこから移転して、
葛原岡神社に合祀されたのだと思います。

縁結び石。
P1010865
神社の外に見晴らしの良い場所がありました。
P1010861
御朱印。
P1020020



今日は寿福寺を訪れた後、
事の成り行きによって、
海蔵寺、源氏山公園、葛原岡神社と、
予定に無かった3箇所を見て廻りました。
今度こそ銭洗弁財天と佐助稲荷神社へ向かいます。

森浅間神社

金蔵院と日枝大神の参詣を終え、
次は屛風ヶ浦駅近くの森浅間神社へ向かいました。

磯子駅方面から国道16号線の屛風ヶ浦橋を渡ってから右に折れ、
このような細い道を歩いて行きました。
P1000759

市道環状2号線の高架に沿うように歩くと
森浅間神社の下宮(げぐう)に着きました。
P1000762
下宮とは
一つの神社に複数の社がある場合、最も低い所にある社のことです。
P1000765

本宮へは、ここから長い階段を上っていきます。
P1000769

環2の上に出ました。ここから更に上ります。
P1000774P1000775

鳥居の先に、まだまだ階段が続きます。
P1000782
この鳥居から少し上がって後ろを振り返ると、
なかなか良い景色でした。
それにしても、ずいぶんと高い所まで来たもんだ。
P1000787

さらに上がって、やっと着きました。
森浅間神社本宮。
P1000801

手水舎。
P1000798

狛犬。
P1000794P1000793

本殿。
P1000792

神輿殿。
P1000800

石碑。
P1000799P1000784

御朱印を頂くため、
社務所の呼鈴を鳴らしましたが、
不在なのか、応答がありませんでした。(T_T)

帰りは階段ではなく、坂を下りました。
P1000807
急坂ですが、緑に囲まれた良い道でした。

下界に降り、
家まで歩いて帰ることにしました。

環2の側道、
以前、ミニストップがあった辺りから
少し歩いた所。
P1000809
ここを「しみずざか」と云うとは知らなかった。
この先の磯子工高入口信号から森が丘2丁目信号までの坂が
清水坂だと思ってたけど、違かったのか~(°▽°;)

梅雨が明けて、
今日はとても暑く、喉がカラカラで、
この坂の上にあるクリエイトSDで酎ハイ500mlを買い、
飲み歩きしながら、
南平台、三井団地を通って帰りました。
歩数計は14,373歩でした。
暑いと脚の持久力も衰えるのか、今日はいつもより疲れたな~

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮に参拝してきました。
鎌倉は人が多くて、流石だなと思いました。
鎌倉駅から小町通りを歩き、
途中、人混みを避ける為、右の路地に入り若宮大路へ向かうと、
ちょうど、二ノ鳥居に出ました。
P3140476
小町通りはとても混んでいましたが、
こっちはガラガラでした。
ここから先は両端の車道より高い参道となっていて
これを「段葛(だんかずら)」と云うそうです。

着きました~
P3140482
平日の午前でこの人出!

橋を渡ってすぐのところにあった、桜か梅。
P3140484
この木には10人くらいの人が集まり、
みんな写真を撮ってました。
とにかく人が多かったです。

平家池。
P3140489

公衆トイレ前の桜か梅。
P3140492

舞殿(下拝殿)。
P3140501

いよいよ本宮へ。
P3140493

じゃーん。本宮 楼門。
P3140495
ここに参拝するのは高校3年の正月以来です。
ちなみに自分の初詣の参拝場所は、大雑把に言って、
小学生のとき → 弘明寺
中学 → 川崎大師
高校 → 鶴岡八幡宮、でした。
このうち、川崎大師の混み方が特に酷かった記憶があります。

境内の丸山稲荷社。
P3140520P3140518

同じく境内の白旗神社。
源頼朝が祀られています。
P3140504

鎌倉国宝館。
浮世絵の特別展が開かれていました。
P3140506P3140507
特別展の浮世絵も良かったですが、
常設の方、仏像の展示が素晴らしかったです。
建長寺の宝冠釈迦如来坐像、
寿福寺の地蔵菩薩立像、明庵栄西坐像など見所が多くありました。

御朱印。
P3140565
御朱印の受付には長蛇の列ができていて
その多くが友達と来ている御朱印ガールで
おっさんが一人で並ぶのはちょっと気が引けました。

国宝館で長時間立っていたのと
御朱印待ちのアウェイ戦による気疲れの為、
源氏池の畔でしばし休憩中、、、カモに癒されました。
P3140515P3140514




気力と体力が回復し、再出発します。
次は北鎌倉まで歩き、東慶寺に向かいます。
ギャラリー
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
クリックしてね!
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ