浄土真宗
横浜市栄区上郷町、環状4号線沿いの
光明寺(浄土真宗本願寺派)を訪れました。
![D3H_2085p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/2/6/266fa8f9-s.jpg)
![D3H_2067p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/e/c/ecdd4d5a-s.jpg)
![D3H_2076p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/d/3/d328adc0-s.jpg)
光明寺は聖徳太子の側近であった秦河勝が創建したという
飛鳥時代の古刹です。
鎌倉時代に入り、親鸞上人が鎌倉を訪れたとき、
その説法を聴いた当寺52世了惠が親鸞上人に帰依し、
天台宗から浄土真宗に改宗したそうです。
![D3H_2085p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/2/6/266fa8f9-s.jpg)
![D3H_2067p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/e/c/ecdd4d5a-s.jpg)
![D3H_2076p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/d/3/d328adc0-s.jpg)
光明寺は聖徳太子の側近であった秦河勝が創建したという
飛鳥時代の古刹です。
鎌倉時代に入り、親鸞上人が鎌倉を訪れたとき、
その説法を聴いた当寺52世了惠が親鸞上人に帰依し、
天台宗から浄土真宗に改宗したそうです。
続いて、野七里第一公園前の「あじさいの丘」へ。
![D3H_2093p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/f/b/fb05b689-s.jpg)
![D3H_2125p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/8/4/843b1efc-s.jpg)
![D3H_2091p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/8/9/89ddd1b0-s.jpg)
![D3H_2116p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/b/2/b2f6d861-s.jpg)
![D3H_2122p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/3/3/33b319f3-s.jpg)
![D3H_2147p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/5/0/505d79ce-s.jpg)
![D3H_2097p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/6/3/63409107-s.jpg)
![D3H_2140p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/c/b/cb93a4d8-s.jpg)
![D3H_2094p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/b/c/bcb44dc4-s.jpg)
![D3H_2133p12t](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/d/1/d19a34ed-s.jpg)
丘の斜面に200種類、3000本の紫陽花が咲くという
上郷あじさい祭が行われていました。
前日に朝日新聞の横浜版に掲載され、多くの人で賑っていました。
![D3H_2111p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/a/4/a42f3c45-s.jpg)
![D3H_2106p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/3/d/3d6dcd1b-s.jpg)
あじさいの丘には他の花も咲いていました。
コスモス、ずいぶん早いですね。
今日は車で行った為、あまり歩いてません。
ここに来れば、鎌倉の長谷寺とか行かなくてよい!と思いました。(⌒ ⌒;
![D3H_2093p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/f/b/fb05b689-s.jpg)
![D3H_2125p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/8/4/843b1efc-s.jpg)
![D3H_2091p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/8/9/89ddd1b0-s.jpg)
![D3H_2116p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/b/2/b2f6d861-s.jpg)
![D3H_2122p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/3/3/33b319f3-s.jpg)
![D3H_2147p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/5/0/505d79ce-s.jpg)
![D3H_2097p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/6/3/63409107-s.jpg)
![D3H_2140p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/c/b/cb93a4d8-s.jpg)
![D3H_2094p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/b/c/bcb44dc4-s.jpg)
![D3H_2133p12t](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/d/1/d19a34ed-s.jpg)
丘の斜面に200種類、3000本の紫陽花が咲くという
上郷あじさい祭が行われていました。
前日に朝日新聞の横浜版に掲載され、多くの人で賑っていました。
![D3H_2111p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/a/4/a42f3c45-s.jpg)
![D3H_2106p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/3/d/3d6dcd1b-s.jpg)
あじさいの丘には他の花も咲いていました。
コスモス、ずいぶん早いですね。
今日は車で行った為、あまり歩いてません。
ここに来れば、鎌倉の長谷寺とか行かなくてよい!と思いました。(⌒ ⌒;
久しぶりに大きなカメラを持って散歩をしました。
![D7H_3861p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/7/8/78c80909-s.jpg)
以前からの気になっていた
洋光台6丁目第2公園の上にある
大きな樹木とお地蔵さん。
![D7H_3869p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/f/5/f579e0b7-s.jpg)
調べてみたら、
この木は樹齢310年のタブノキで
横浜市が名木古木に指定しています。(指定番号49287)
磯子区の名木古木指定樹木一覧(pdf)
このリストに沿って
名木古木巡りをするのも楽しそうですね!
その近く、浄土宗 阿弥陀寺。
![D7H_3889p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/8/4/84d322f6-s.jpg)
参道にアジサイがたくさん咲いていました。
ここに来れば、鎌倉の明月院とか行く必要ないな!と思いました。
![D7H_3899p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/a/2/a28b12cf-s.jpg)
![D7H_3891p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/4/7/4742a0b8-s.jpg)
![D7H_3894p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/f/f/ff122d5c-s.jpg)
![D7H_3893p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/8/4/84a457ee-s.jpg)
![D7H_3923p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/2/4/24c50ab2-s.jpg)
![D7H_3933p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/8/e/8e8a17ef-s.jpg)
![D7H_3937p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/d/f/df30327c-s.jpg)
![D7H_3926p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/e/b/ebac3efa-s.jpg)
阿弥陀寺の墓地からの風景。
![D7H_3913p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/6/4/64bb3d6d-s.jpg)
円海山の山道を抜けて氷取沢へ向かいました。
真宗大谷派 宝勝寺。
![D7H_3942p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/6/b/6ba3b9fe-s.jpg)
氷取沢小学校跡地公園。
![D7H_3963p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/9/0/90a182ee-s.jpg)
![D7H_3969p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/1/5/1506b679-s.jpg)
![D7H_3982p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/4/d/4ddeccc7-s.jpg)
![D7H_3989p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/b/5/b5af6211-s.jpg)
久しぶりに一眼レフカメラを使い、
歯切れのいいシャッター音が心地良かったです。
帰りは上中里団地を通り、歩数は16,392でした。
![D7H_3861p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/7/8/78c80909-s.jpg)
以前からの気になっていた
洋光台6丁目第2公園の上にある
大きな樹木とお地蔵さん。
![D7H_3869p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/f/5/f579e0b7-s.jpg)
調べてみたら、
この木は樹齢310年のタブノキで
横浜市が名木古木に指定しています。(指定番号49287)
磯子区の名木古木指定樹木一覧(pdf)
このリストに沿って
名木古木巡りをするのも楽しそうですね!
その近く、浄土宗 阿弥陀寺。
![D7H_3889p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/8/4/84d322f6-s.jpg)
参道にアジサイがたくさん咲いていました。
ここに来れば、鎌倉の明月院とか行く必要ないな!と思いました。
![D7H_3899p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/a/2/a28b12cf-s.jpg)
![D7H_3891p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/4/7/4742a0b8-s.jpg)
![D7H_3894p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/f/f/ff122d5c-s.jpg)
![D7H_3893p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/8/4/84a457ee-s.jpg)
![D7H_3923p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/2/4/24c50ab2-s.jpg)
![D7H_3933p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/8/e/8e8a17ef-s.jpg)
![D7H_3937p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/d/f/df30327c-s.jpg)
![D7H_3926p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/e/b/ebac3efa-s.jpg)
阿弥陀寺の墓地からの風景。
![D7H_3913p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/6/4/64bb3d6d-s.jpg)
円海山の山道を抜けて氷取沢へ向かいました。
真宗大谷派 宝勝寺。
![D7H_3942p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/6/b/6ba3b9fe-s.jpg)
氷取沢小学校跡地公園。
![D7H_3963p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/9/0/90a182ee-s.jpg)
![D7H_3969p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/1/5/1506b679-s.jpg)
![D7H_3982p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/4/d/4ddeccc7-s.jpg)
![D7H_3989p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/b/5/b5af6211-s.jpg)
久しぶりに一眼レフカメラを使い、
歯切れのいいシャッター音が心地良かったです。
帰りは上中里団地を通り、歩数は16,392でした。
今日は金沢自然公園で写真を撮ろうと、
笹下釜利谷街道を歩いて二本松トンネル手前まで来たところで、
この近くにお寺があることを思い出し、ちょっと寄ってみました。
真宗大谷派 宝勝寺。
![D7H_2934p12h](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/4/0/40d595a0-s.jpg)
![D7H_2940p12h](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/0/1/01821916-s.jpg)
無縁仏の供養碑がありました。
偶然見つけた無縁仏の墓ですが、
自分は散歩に線香と数珠も持っていく変人なので事なきを得ました。
ここは自宅から歩いて来られる距離です。これから何度も訪れます。
宝勝寺近くの氷取沢神社にも寄りました。
![D7H_2960p12h](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/5/5/5564d4a1-s.jpg)
![D7H_2955p12h](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/a/e/ae8e65b0-s.jpg)
![D7H_2962p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/f/1/f1b7a4ea-s.jpg)
2か所の寺社に寄り道し時間が無くなり、金沢自然公園へ行くのは止めました。
自分の散歩は予定変更が多いです。
![D7H_2963p12h](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/c/c/cc852a83-s.jpg)
帰りは磯子台団地を通り、
円海山を抜けて、ひよどり団地から洋光台に出ました。
16,168歩、ちょうど良い散歩コースでした。
笹下釜利谷街道を歩いて二本松トンネル手前まで来たところで、
この近くにお寺があることを思い出し、ちょっと寄ってみました。
真宗大谷派 宝勝寺。
![D7H_2934p12h](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/4/0/40d595a0-s.jpg)
![D7H_2940p12h](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/0/1/01821916-s.jpg)
無縁仏の供養碑がありました。
偶然見つけた無縁仏の墓ですが、
自分は散歩に線香と数珠も持っていく変人なので事なきを得ました。
ここは自宅から歩いて来られる距離です。これから何度も訪れます。
宝勝寺近くの氷取沢神社にも寄りました。
![D7H_2960p12h](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/5/5/5564d4a1-s.jpg)
![D7H_2955p12h](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/a/e/ae8e65b0-s.jpg)
![D7H_2962p12](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/f/1/f1b7a4ea-s.jpg)
2か所の寺社に寄り道し時間が無くなり、金沢自然公園へ行くのは止めました。
自分の散歩は予定変更が多いです。
![D7H_2963p12h](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/c/c/cc852a83-s.jpg)
帰りは磯子台団地を通り、
円海山を抜けて、ひよどり団地から洋光台に出ました。
16,168歩、ちょうど良い散歩コースでした。
記事検索
タグクラウド
- 一遍上人
- 三寶殿
- 三渓園
- 不動明王
- 久成寺
- 久良岐公園
- 今泉不動
- 伊勢山皇大神宮
- 伝心寺
- 光明寺
- 光照寺
- 円海山
- 勝上巘展望台
- 半僧坊
- 南方赤誠隊
- 善光寺
- 囚人部隊の墓
- 回春院
- 図南報国隊
- 坂東三十三箇所
- 坐禅会
- 大船フラワーセンター
- 大船観音寺
- 大長寺
- 大雄山
- 天台宗
- 天照大神宮
- 天照皇大神
- 天狗
- 妙本寺
- 妙法寺
- 妙蓮寺
- 宇迦御魂命
- 安立寺
- 宝勝寺
- 岩殿寺
- 常泉寺
- 常盤霊園
- 建長寺
- 弘明寺
- 弘法大師
- 弥勒菩薩
- 德恩寺
- 成就院
- 成願寺
- 日蓮宗
- 日野中央公園
- 日野公園墓地
- 明治天皇
- 時宗
- 曹洞宗
- 最乗寺
- 木村篤志
- 本牧山頂公園
- 本覚寺
- 杉田八幡宮
- 東慶寺
- 東漸寺
- 栗木神社
- 森浅間神社
- 横浜刑務所
- 横浜成田山
- 正翁寺
- 氷取沢神社
- 永平寺
- 浄土宗
- 浄土真宗
- 海蔵寺
- 清浄光寺
- 源頼朝
- 無縁仏
- 熊野神社
- 玉縄桜
- 白旗神社
- 真光寺
- 真言宗
- 真言律宗
- 睡蓮
- 称名寺
- 總持寺
- 聖観音菩薩
- 臨済宗
- 般若心経
- 萬徳寺
- 蓮
- 虚空蔵菩薩
- 遊行寺
- 道了尊
- 釈迦如来
- 釈迦如来坐像
- 金沢文庫
- 金澤八幡神社
- 金蔵院
- 鎌倉天園
- 長福寺
- 阿弥陀寺
- 願行寺
- 黙仙寺
- 龍寶寺
- 龍華寺
クリックしてね!
QRコード