歩いて寺詣で : 明治天皇

歩いて寺詣で

電車移動あり。 街撮りスナップ始めました。

明治天皇

源氏山公園と葛原岡神社

鎌倉の寿福寺と海蔵寺を訪れ、
次は佐助稲荷神社と銭洗弁財天へ向かいます。
2つの神社へは鎌倉駅からの行き方しか分からない為、
一旦、鎌倉駅に戻るつもりで歩いてたら、
途中こんな道案内を見つけました。
P1010834
案内どおりに歩いて行くと、
間もなく化粧坂切通しという所に着きました。
P1010840
この急坂を上りきると、源氏山公園に出ました。

源頼朝像。
P1010852
ここは6年前に会社の先輩とトレイルランで来ました。
その時は確か北鎌倉の浄智寺の脇から山道に入ったと思います。
当時は寺に関心が無かったから記憶が曖昧です。

日野俊基の墓。
P1010857
日野俊基は鎌倉時代後期の公家で
後醍醐天皇の忠臣として
鎌倉幕府の討幕を2度企て失敗し、
この辺りの葛原岡で処刑されたそうです。

お墓から少し歩くと、
日野俊基を祀る葛原岡神社がありました。
P1010863
参道。
P1010866
本殿。
P1010868
終焉の地碑。
P1010870
日野俊基がこの地で処刑された約1年後の元弘三年(1333)、
楠木正成、新田義貞らの活躍により鎌倉幕府は倒され、
後醍醐天皇の大願は成し遂げられました。
それから約500年後の明治17年、
明治天皇は朝廷への貢献者 日野俊基に従三位を追贈し、
明治20年に俊基を祀る葛原岡神社を創建されました。

境内の合鎚稲荷社。
P1010875
先ほど訪れた寿福寺の西隣に
合鎚稲荷社跡というのがあるので
多分そこから移転して、
葛原岡神社に合祀されたのだと思います。

縁結び石。
P1010865
神社の外に見晴らしの良い場所がありました。
P1010861
御朱印。
P1020020



今日は寿福寺を訪れた後、
事の成り行きによって、
海蔵寺、源氏山公園、葛原岡神社と、
予定に無かった3箇所を見て廻りました。
今度こそ銭洗弁財天と佐助稲荷神社へ向かいます。

まさかりが淵と大久保神社

戸塚区汲沢の宝寿院に参拝し、
次は、まさかりが淵市民の森へ向かいました。
蛇行する細い坂道を息切れしながら上って行くと
猫がこっちを見てました。
P1000083
顔が「なんだ、お前」と言ってます。
エサをくれるような人間じゃないと判断したのか、
すぐにそっぽを向いてしまいました。
P1000081
この猫と自分の間には鉄柵があって、
これ以上は近づけませんでした。
はぁ、背中ナデナデしたかった。

さて、まさかりが淵市民の森の入り口に到着すると、
業者の人たち十数名が
電動機を使って草刈りの作業中でした。
案内板によるともう少し先にも入り口があるので
そちらへ向かうことにしました。
改めてしばらく歩いて行くと
もう一つの入り口より先に
神社の鳥居を見つけました。

大久保神社。
P1000086
こちらは神社の裏側のようでした。
正面の方に回ってみると、
P1000087
ここにも猫が!
P1000091
P1000089
なんて愛くるしい顔なんだ。
P1000090
このモフモフした頭を撫でてみたい。
ゆっくり慎重に、無害な人間の顔をして近づいていくと、
気付いた途端、一目散に逃げられてしまいました。
残念。
手水舎。
P1000095
本殿。
P1000096
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)と
明治天皇が祀られています。
ここで手を合わせたら、
伊勢神宮と明治神宮を参拝したのと
同じことになるのかな。

大久保神社の向かいは宅地開発の工事現場でした。
作業員に熱中症の注意を促す温度&湿度計がありました。
P1000099P1000098
温度計の針は、約36℃を指してます!
これは設置場所の環境の影響でしょう。
実際はもう少し低いと思いますが、
5月だというのにホント暑かったです。
後で調べたところ、
今日の横浜の最高気温は31.0℃でした。

大久保神社から少し歩くと
まさかりが淵市民の森、殿山広場入り口がありました。
中に入ると、ここは草刈りの作業後といった様子でした。
P1000102P1000101
以下、公園内の風景です。
P1000105P1000110
P1000113P1000114
山を下ってゆくと川の流れる音が聞こえてきました。
P1000117
水辺にありそうな植物が多くなってきました。
P1000118
宇田川。
P1000120
まさかりが淵(滝)。
P1000146
落差、水量ともに、立派な滝でした。
近場にこんなに良い場所があったんですね。



今日は14,533歩でした。
ギャラリー
  • 本牧山頂公園周辺
  • 本牧山頂公園周辺
  • 本牧山頂公園周辺
  • 本牧山頂公園周辺
  • 本牧山頂公園周辺
  • 本牧山頂公園周辺
  • 本牧山頂公園周辺
  • 本牧山頂公園周辺
  • 本牧山頂公園周辺
記事検索
クリックしてね!
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ