歩いて寺詣で : 妙法寺

歩いて寺詣で

電車移動あり。 街撮りスナップ始めました。

妙法寺

金沢区町屋町

今日は横浜市磯子区杉田の日蓮宗妙法寺に行った後、
シーサイドラインに乗り野島公園駅で下車し、
曹洞宗伝心寺など金沢区町屋町、洲崎町、平潟町を歩きました。
ZG0018NSP50ZG0015NSP50
ZG0029NSP50ZG0031NSP50
ZG0019NSP50ZG0035NSP50
ZG0032NSP50ZG0028NSP50
ZG0026NSP50ZG0020NSP50ZG0025NSP50
午前に家を出た時は晴天の写真日和でしたが、
午後はうす曇りでした。
町屋周辺は下町風情があって楽しい街ですね。
5時間ほどのスナップ散歩で16,875歩でした。

杉田 熊野神社

横浜市磯子区杉田を散歩しました。

熊野神社
P1050447P1050431
P1050440P1050434

杉田八幡宮参道
P1050452

日蓮宗 妙法寺
P1050461P1050455

先日、カメラの説明書を読み直し、
今日は今までのやり方と違うピントの合わせ方を試して楽しかったです。
歩数は9359歩でした。

妙法寺の紅梅

杉田地区を散歩しました。

熊野神社
D7H_3106p12D7H_3094p12
D7H_3099p12
自宅から杉田駅方面へ行くには桐ヶ谷道と熊野神社参道を通ると
人通りが少なく、のんびり歩ける上に距離も短く、
更に急坂があって脚を鍛えるのに丁度良いと、最近分かりました。

日蓮宗 妙法寺
D7H_3112p12D7H_3122p12
D7H_3125p12D7H_3127p12
D7H_3146p12D7H_3137p12
D7H_3151p12D7H_3153p12
D7H_3157p12
かつて杉田梅林の中心であった妙法寺の紅梅は今も綺麗でした。
江戸時代に景勝地だったという杉田梅林への地元の人たちの想いは強く、
横浜市立梅林小学校の校名は地域住民の要望が採り入れられ、
また、京急杉田駅の駅ビル「プララ杉田」は「ぷらぷら買い物する」という意味と
「プラム = 梅」への想いが込められていそうです。

帰りも桐ヶ谷道を通り、歩数は12,609歩でした。

妙法寺と杉田八幡宮(横浜市磯子区)

今日は明け番でした。
お昼頃に洋光台の床屋へ行った後、電車で隣の新杉田へ移動し、
日蓮宗 妙法寺を訪れました。
P1020962tP1020950t
P1020955tP1020970t
P1020965t
本堂の側面にお寺としては珍しい?虫よけ網戸がありました。
お坊さんは不殺生戒によって蚊を退治することが出来ないから辛いですね。

P1020966t
境内に小さな石碑が集まった一角があり、
卒塔婆に「有縁無縁之各霊位」と書いてありました。
「無縁仏を含む」という意味だと解釈して線香をあげてきました。
最近は隙あらば線香をあげて、ひとり満足してます。

ところで、無縁仏と一口に言っても内容は様々で、
幾つかに分類できるようです。
①身元不明者
②身寄りのない人
③経年によりお墓を世話(お参り)する人が途絶え、長く放置されたお墓の中の人
自分は②(または①)を想定してお参りしてましたが、
実際は③が多いようです。
③なら、亡くなった時は家族などに供養されたことが想像され、
それほど悲惨な話ではないですね。
だから、現在、無縁仏の問題というのは
お墓参り習慣の衰退やお墓の後継者のなり手不足、
お寺の檀家が減少していることなどが主な問題とされていて、
無縁社会や孤独死といったより深刻な社会問題との結びつきは弱いです。

P1020993tP1020980t
コロナ以来、ほとんどの寺社で止められている
手水がここではキラキラと輝きながら流れていました。

杉田八幡宮にも寄ってきました。
P1020945tP1020933t
P1020939tP1020940t
杉田八幡宮の手水も流れてました。
こちらは静かに波紋が広がり、落ち着いた雰囲気でした。

P1020997t
帰りは環3を歩いて、歩数は10,305でした。

卻瘟神呪(ぎゃくおんじんしゅ)

コロナ不況で現在12連休中です
散歩の時間が長くなり、毎日3時間半くらい歩いてます。
いつもは日野公園墓地とその周辺に行きますが、
今日は自宅から三井団地経由で中原、杉田地区を歩きました。

熊野神社
P1020729p75
鎌倉時代の初期に建立されました。
自宅近くの栗木神社はこの熊野神社が管理しています。

臨済宗建長寺派 東漸寺
P1020753p75
鎌倉時代後期の1298年に建立。
かつて鎌倉五山に次ぐ関東十刹に名を連ねた格式高いお寺です。
非公開で境内には入れません。

杉田八幡宮
P1020755p75
康平6年(1063)に鶴岡八幡宮と共に創建されました。
隣にある杉田幼児園と共にJR根岸線の車窓からよく見えますね。

日蓮宗 妙法寺
P1020784p75
南北朝時代の1352年創建。
間宮氏の菩提寺で、間宮林蔵ほか一族の墓があります。
また、かつて広大だった杉田梅林の中心はこの寺で、
いまでも梅の木がわずかに残っています。

ところで、
お寺の掲示板には
為になる標語が書かれていると、
最近、世間から注目されていますね。
自分も関心をもって見てきました。

妙法寺の掲示板。
P1020767p75

中原、浄土宗 願行寺の掲示板。
P1020709p75

そして、東漸寺の掲示板には、
P1020730p75
「卻瘟神呪」(ぎゃくおんじんしゅ)という
伝染病の終息を願う時に読むお経が書かれていました。
臨済宗で読誦される呪文のようなお経です。
タイムリーな内容で、これは覚えるしかありません!
観音経は一時保留して、こっちを先に覚えます。
短くて、意味が簡単で、覚えやすそうです(^-^)

帰りは青砥坂から環状3号線を歩き、
洋光台駅前で買い物をして、歩数は16,908歩でした。
ギャラリー
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
  • 郷愁の中村町
クリックしてね!
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ