歩いて寺詣で : 妙本寺

歩いて寺詣で

電車移動あり。 街撮りスナップ始めました。

妙本寺

鎌倉市大町

JR鎌倉駅で下車し、
若宮大路の南東エリア大町周辺のお寺を回りました。

鎌倉市小町 日蓮宗 本覚寺
ZG0066NSP50

鎌倉市大町 日蓮宗 妙本寺
ZG0069NSP50ZG0067NSP50

鎌倉市大町 日蓮宗 常栄寺
ZG0081NSP50

鎌倉市大町 日蓮宗 安国論寺
ZG0073NSP50ZG0074NSP50

鎌倉市材木座 日蓮宗 長勝寺
ZG0075NSP50ZG0083NSP50

今日は妙本寺の紅葉を撮るのが目的でしたが、
残念ながらもみじはまだ緑色で、
他の樹木もまだ早いか既に落葉したかのどちらかで、
絶妙にタイミングが悪かったようです。
しかしながら、今日は自分と同じくカメラを趣味にしている見ず知らずのお二人に
相次いで声を掛けていただき、嬉しい一日になりました。
6時間のお出掛けで17,485歩でした。

妙本寺の紅葉

鎌倉 小町の本覚寺に続き、
すぐ近くの大町にある日蓮宗 妙本寺を訪れました。
DSC_1445d300DSC_1442d300
DSC_1441d300DSC_1391d300
DSC_1387d300DSC_1412d300
DSC_1356d300DSC_1429d300
DSC_1417d300DSC_1352d300
DSC_1367d300DSC_1403d300
DSC_1413d300DSC_1373d300DSC_1362d300DSC_1393d300
DSC_1454d300
自然に囲まれた大変良いお寺でした。
御朱印の応対も丁寧で、
書いてくださった僧侶の方が御朱印を手渡してくれるとき、
「それでは、ごゆっくり参拝なさってくださいね(ニコっ)」
との言葉を掛けてくださいました。

ところで、お坊さんご本人に対して何と呼べばいいのか?という疑問がありますが、
日蓮宗では「お上人」(おしょうにん)と呼ぶのが一般的なようです。
ちなみに禅宗では和尚(おしょう)さん、和尚さまがいいようです。

写真は全てニコンD300で撮りました。
今日は駅近くの寺だったので
歩数は伸びず、9,616歩でした。
ギャラリー
  • 本牧山頂公園周辺
  • 本牧山頂公園周辺
  • 本牧山頂公園周辺
  • 本牧山頂公園周辺
  • 本牧山頂公園周辺
  • 本牧山頂公園周辺
  • 本牧山頂公園周辺
  • 本牧山頂公園周辺
  • 本牧山頂公園周辺
記事検索
クリックしてね!
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ