曹洞宗大本山 總持寺に行ってきました。
三松関(総門)。
![P1020123](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/0/4/04c9dde2-s.jpg)
三門。
![P1020126](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/7/3/73f5bf1e-s.jpg)
今日はあいにく強い雨が降っていて、
参拝者は広い境内に数人しか見掛けませんでした。
![P1020141](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/d/8/d8a85d2b-s.jpg)
仏殿。
旗と吹き流しのようなものが掲揚されていました。
![P1020130](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/0/6/063c799e-s.jpg)
太祖堂の屋根からは
雨水が小さな滝のようになって落ちていました。
![P1020137](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/9/e/9e603f4a-s.jpg)
太祖堂でいつものように外陣の椅子に座り、
長いことボーっとしていました。
参拝者は自分一人だけでしたが、
千畳敷の広大な内陣に10人ほどのお坊さんがいて、
それぞれ立ったり座ったり歩いたりしながらお祈りして、
何かの儀式のようでした。
しばらくすると更に大勢のお坊さんが現れ、
総勢40名ほどの僧侶が綺麗に並んで着座し、
最後に豪華絢爛な法衣を着た高僧らしき人が登場し、
大掛かりな法要が自分の目の前で始まりました。
鐘や太鼓が鳴り響き、
約40名のお坊さんによる誦経の合唱がすごい迫力でした。
このような儀式を
たまたま居合わせた一般人が自由に見学出来るのは
参拝者に寛容な總持寺ならでは、なのではないかと思います。
ちなみに自分は、夜なかなか眠れない時、
同じ曹洞宗大本山 永平寺の般若心経を聴きながら寝ます。
YouTubeにアップされているものを、枕元に置いたスマホで再生します。
これを聴くと即効で眠くなります。(⌒ ⌒;)
お経が難解で意味不明だから眠たくなるのと、
お坊さんの声に心を落ち着かせる力があるのだと思います。
三寶殿。
![P1020147](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/d/5/d54dc568-s.jpg)
![P1020148](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/5/2/521c896f-s.jpg)
總持寺の守護神を祀る神社です。
御朱印。(總持寺と三寶殿)
![P1020153](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/e/2/e2b93b84-s.jpg)
![P1020154](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/5/e/5ec8c2ce-s.jpg)
御朱印を頂いたとき、
書いてくださった雲水さんが
「今日は御朱印をお求めの方に、プレゼントを差し上げています」と仰い、
これを手渡してくれました。
![P1020168](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/6/9/69630a8c-s.jpg)
「峨山さま」?? 何だろう!?
![P1020170](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/7/2/7269603f-s.jpg)
お坊さんの漫画でした。(´▽`)
ありがとうございます。
總持寺からのプレゼント、大事にします。
ちなみに自分が今読んでいるのも
お坊さんの本です♪ (⌒ ⌒;)
![P1020174](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/7/6/763d477b-s.jpg)
今日は總持寺のみ参拝し、9,330歩でした。
三松関(総門)。
![P1020123](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/0/4/04c9dde2-s.jpg)
三門。
![P1020126](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/7/3/73f5bf1e-s.jpg)
今日はあいにく強い雨が降っていて、
参拝者は広い境内に数人しか見掛けませんでした。
![P1020141](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/d/8/d8a85d2b-s.jpg)
仏殿。
旗と吹き流しのようなものが掲揚されていました。
![P1020130](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/0/6/063c799e-s.jpg)
太祖堂の屋根からは
雨水が小さな滝のようになって落ちていました。
![P1020137](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/9/e/9e603f4a-s.jpg)
太祖堂でいつものように外陣の椅子に座り、
長いことボーっとしていました。
参拝者は自分一人だけでしたが、
千畳敷の広大な内陣に10人ほどのお坊さんがいて、
それぞれ立ったり座ったり歩いたりしながらお祈りして、
何かの儀式のようでした。
しばらくすると更に大勢のお坊さんが現れ、
総勢40名ほどの僧侶が綺麗に並んで着座し、
最後に豪華絢爛な法衣を着た高僧らしき人が登場し、
大掛かりな法要が自分の目の前で始まりました。
鐘や太鼓が鳴り響き、
約40名のお坊さんによる誦経の合唱がすごい迫力でした。
このような儀式を
たまたま居合わせた一般人が自由に見学出来るのは
参拝者に寛容な總持寺ならでは、なのではないかと思います。
ちなみに自分は、夜なかなか眠れない時、
同じ曹洞宗大本山 永平寺の般若心経を聴きながら寝ます。
YouTubeにアップされているものを、枕元に置いたスマホで再生します。
これを聴くと即効で眠くなります。(⌒ ⌒;)
お経が難解で意味不明だから眠たくなるのと、
お坊さんの声に心を落ち着かせる力があるのだと思います。
三寶殿。
![P1020147](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/d/5/d54dc568-s.jpg)
![P1020148](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/5/2/521c896f-s.jpg)
總持寺の守護神を祀る神社です。
御朱印。(總持寺と三寶殿)
![P1020153](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/e/2/e2b93b84-s.jpg)
![P1020154](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/5/e/5ec8c2ce-s.jpg)
御朱印を頂いたとき、
書いてくださった雲水さんが
「今日は御朱印をお求めの方に、プレゼントを差し上げています」と仰い、
これを手渡してくれました。
![P1020168](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/6/9/69630a8c-s.jpg)
「峨山さま」?? 何だろう!?
![P1020170](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/7/2/7269603f-s.jpg)
お坊さんの漫画でした。(´▽`)
ありがとうございます。
總持寺からのプレゼント、大事にします。
ちなみに自分が今読んでいるのも
お坊さんの本です♪ (⌒ ⌒;)
![P1020174](https://livedoor.blogimg.jp/tomo62way/imgs/7/6/763d477b-s.jpg)
今日は總持寺のみ参拝し、9,330歩でした。