赤岩園芸さん
2013年 06月 22日
父(71歳)が、「今、パソコン教室行きよるけんの、ブログを見よるで」と!
ごめんごめん、毎日楽しいことはいっぱいあるんじゃけど、最近すっかり更新が滞りがち。
他にも読んでるよの声いただいていますー、感謝
めざせ週1更新!?
というわけで特にうちの父好みな記事をちょっと意識して、
去年も書きましたっけ?私の心のオアシス、とまやから車で5分のところにある
赤岩園芸さんです。北山中学校のとなり。景色も最高の高台です。(札幌まで見える!)
今、ヒマラヤの青いケシの花が見ごろですよ。
日本で初めてこの花を人工栽培されたのがここなのだそうです

ここは、山野草専門の園芸屋さんで、高山植物などの珍しい花がたくさん、苗もたくさん。
そしてなんといっても、山を開墾してつくられた広いロックガーデンがすてきなのです。
とても希少な花が、さりげなくあっちにもこっちにも咲いてて。
先日びっくりしたのは、「見ててごらん」とお店のお父さんがチャッカマンの火を近づけると
ぶわっと炎があがった、ガスプランツなる花。ひゃー
たまに、ここのお父さんやお母さんが一緒に歩いてガイドしてくださることがあって
とても楽しいです。
ひとりで歩いてても、気になった花を写真にとって、これは?と聞くといろいろ教えてくださったり。

1週間や2週間間をあけて赤岩園芸にいくと、咲いてる花々が全然ちがって
前回と全然違う世界が広がっているのも魅力です。
この春からも実はちょいちょい行ってるんです。旅人さんたちと一緒に行ったり、ひとりで行ったり。
去年から行くたびに苗を買ってあちこちに植えているのだけど
まだまだちっともとまやのまわりがすてきなガーデンにならないのはどうしたことか(涙)
でも、きっといつかはと思ってるんです。
これからの季節もチャンスあったらどんどん行こうと思ってるんですよ
タイミング合ったら一緒に行きましょうーー
うーん、↓私の写真じゃあ素晴らしさがぜんぜんお届けできないーーー
