週末に金沢を訪れる予定です(寒い・・・でしょうか?)。
昭和55年、昭和62年に次ぐ3回目の訪問です。
昭和62年は北陸鉄道が興味の中心だったのでJR車は記録していません。
昭和55年はゴーサントーの後で、特急「雷鳥」が16往復あった最盛期です。

クハ481 金沢駅 S55.7.21
昔のアルバムを開くと457系の快速と後ろに廃車の留置のEF70に交じって停車するボンネット「雷鳥」
が写っています。
北陸本線といえば
特急の「雷鳥」「しらさぎ」「白山」「はくたか」「北越」「加越」「日本海」「つるぎ」「北陸」
急行の「立山」「くずりゅう」「ゆのくに」「きたぐに」「能登」「越前」「しらゆき」
優等列車が華やかなりし頃が懐かしいです。今や北陸新幹線があるので「サンダーバード」も敦賀までのようで
便利になったのかもしれませんが、ちょっと寂しい感じもします。
番外. 根室本線 と 北陸本線 / DD51・EF70
- 関連記事
-
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2024/11/19(火) 20:49:48|
- 国鉄・JR
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1