横浜市営のUAです。
随分ドシャブリの中撮っていたようです。

3-4586(鶴見) KL-UA452KAN改(2003年製) H29.10.22 新横浜駅
RAはまだ棲息中のようですが、UAはほぼほぼ全滅ですね。
首都圏で残っているUAってあるのかしらん??
横浜200か1346
3303. 横浜市営 96MC(日デRA) / 赤レンガ倉庫バス
テーマ:バス写真 - ジャンル:写真
- 2024/04/06(土) 17:54:05|
- 横浜市営バス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
横浜市営バスの”あかいくつ”は本牧営業所の9台の専用車が運行されています。
たまに青い車も入るようで昨日、中華街で”青い”くつに遭遇しました。
9台中の6台は日野レインボーHRです。
東京特殊車体のボディを載せています。

8-3905(本牧) BDGーHR7JPBE(2008年製) H29.2.8 桜木町駅
途中で増備された車で長尺になっています。
HRも経年しているので、いずれすべてブルリになってしまうんでしょうね。
中華街、ハンマーヘッド、赤レンガなどを訪問する方は”あかいくつ”でお越し下さい!!
横浜230き・150
2968. 飛鳥Ⅱ と ”あかいくつ” 横浜市営 HR
テーマ:バス写真 - ジャンル:写真
- 2023/12/18(月) 20:38:38|
- 横浜市営バス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最前面から見ると左右が非対称な、いすずキュービックです。
この車はフルノンステップ、かつCNGなので少数派です。
市営の通常のキュービックがなくなってからもしばらく鶴見方面で活躍していました。

9-1531(港北) KC-LV832L改(1999年製) 平成24年3月14日 鶴見駅
いつかは乗りたいなどとホザいているうちに離脱してしまいました。
もう11年です。
今のうちにどこかで ”KC-LVの音” を堪能しておきたいですね(もう遅い・・・かな・・・!?)。
横浜230え2002
131. 横浜市営 キュービック フルノン
テーマ:バス写真 - ジャンル:写真
- 2023/08/05(土) 18:30:13|
- 横浜市営バス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
横浜市営のレインボーⅡです。
この車は鶴見営業所の車です。

3-3397 SKG-KR290J1(2003年製) 令和2年11月18日 鶴見駅
比較的数の多くない中型車です。
ここ鶴見にはKR6台、LR2台と計8台在籍しているようです。
この辺りは道も狭く、小回りの効く車が重宝しているようです。
3530. 横浜市営バス 7mHR / 308系統
テーマ:バス写真 - ジャンル:写真
- 2023/06/05(月) 22:05:48|
- 横浜市営バス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0