家庭園芸の趣味の醍醐味は、道具を使う「その時」を愉しむこと也
我が家の芝生はこの季節、無垢のエッジを切り出して仕上げていきます。この作業のためだけにある、専用のエッジ切り道具があります。
エッジを土ごと切るために、非常に鋭利な刃物になっています。
足を乗せて前にスライドさせるだけ
根も土も、スパッ!!と切り込みます。
このスッキリ感がタマリマセン
特に、コンクリートなどで芝生の境界が仕切られているお庭では、ガイドローラーがついているので、キワをカッターでコツコツ切るより時短になると思います。
我が家みたいに無垢のエッジの場合は、ターフカッターで代用可
持続的な芝生の管理に、最低限、揃えておきたい道具についてはコチラのブログを見てね!芝生の更新作業 【 簡易でも効果的】に仕上げる方法 ~ 道具選びの参考になる実用動画 - 芝生の雑学 東京40まいる
ローラーカッターはちょっと贅沢品
他の道具で代用可能ではあるけど、専用品はやはり専用品。構造も切れ味もまるで違います。ローラーカッターは完全なる刃物。非常に鋭い刃。切る道具です。
ターフカッターは荷重をかけて断ち切る道具。
刃先の剪断力(単位面積あたりにかかる圧力)が大きく違うのです。
こんな家庭向けのニッチなニーズに、製品開発してくれているキンボシさんに感謝です。
世界的に、数少ない「日本の家庭の芝生」専門の製品を作ってくれている刃物メーカー。僕は応援しています。
だって、世界中探しても、こんな狭い土地で究極の密度を求める人
市場って、日本くらいなんじゃないかなぁーと思う😁
この道具の使用感は、今日のショート動画で!
YouTube「芝生の雑学 東京40まいる」では、芝生にまつわる雑学を毎日、ショート動画で配信しています。
ぜひ、チャンネル登録してくださいね😊
芝生の雑学 東京40まいる - YouTube
次の動画かブログでお会いしましょう。
では、また!