-
0
年々運行減る国鉄・JRの直流電気機関車王者「EF65形」
(京都駅を通過する「EF65 2081」) 国鉄が1965年 (昭和40年)に開発した直流用電気機関車「EF65形」。一時は貨物列車だけでなく、寝台特急ブルートレインの牽引にも大活躍しましたが、今は貨物列車が中心。老朽化で廃止が進み、後継のJR貨物製造の直流用電気機関車「EF210形」への置き換えが進んでいます。昨年暮れにも京都駅ホームには鉄道ファン10人ほどが並び、熱心に写真撮影をしていました。(長編成のコ...
(京都駅を通過する「EF65 2081」) 国鉄が1965年 (昭和40年)に開発した直流用電気機関車「EF65形」。一時は貨物列車だけでなく、寝台特急ブルートレインの牽引にも大活躍しましたが、今は貨物列車が中心。老朽化で廃止が進み、後継のJR貨物製造の直流用電気機関車「EF210形」への置き換えが進んでいます。昨年暮れにも京都駅ホームには鉄道ファン10人ほどが並び、熱心に写真撮影をしていました。(長編成のコ...