-
0
紅葉を求めて展望列車「きらら」(メープルオレンジ)で鞍馬方面へ(叡山電鉄)
◯◯ 紅葉に包まれた軌道を走る「きらら」 ◯◯ 例年になく遅い紅葉。日ごとに朝の冷え込みが厳しくなって色づき始めているもののまだ盛りとはいきません。そこで眩いばかりの紅葉を求めて叡山電鉄の鞍馬線を走る展望列車「きらら」を利用し、鞍馬方面へと向かいました。 出町柳口駅を出発 叡山電鉄の出町柳駅から、紅葉をイメージした「メープルオレンジ」に彩られた900系電車に乗車。夏場と違いホームには乗車の順番を待つ長...
-
去就注目だった大阪発着1日1往復の「HC85 系」特急「ひだ」に出会う(JR京都駅で)
「キハ85系」後継車両として活躍 昨年夏に引退したJR東海の「キハ85系」の1部車両を譲受し、京都府北部の丹波、丹後地域を中心に走る京都丹後鉄道(丹鉄)が「KTR8500形」に改めて走らせています。今まで何度か取り上げましたが先日、後継車両となるハイブリッド方式気動車「HC85系」にJR京都駅0番線で初めて出会うことができました。0番線に停車中の「HC85系」 0番線から敦賀に向かうJR西日本「683系」の特急「サンダーバー...
-
189系ベースに豪華観光列車「はなあかり」誕生(JR西日本)
リニューアル車両とは思えない出来栄え 特急「はまかぜ」で長年活躍している「キハ189系」気動車。このうち3両が内外装のリニューアルで見違えるほど豪華な観光列車になりました。新造車両と比べれ少ない投資でレベルアップされたものですが、新造車両と言って過言のない価値ある列車に仕上がっています。 ◯ キハ189系 特急「はまかぜ」 ◯ ベースとなった「キハ189系」は、「キハ181系」の置き換え用に7編成21両が製造...
-
189系・観光特急「はああかり」と初対面!(JR西日本)
◯ 人気の観光列車 東舞鶴駅で撮影 ◯現在、敦賀駅~城崎温泉駅間で運行 JR西日本が10月5日から運行を始めたリニューアル観光特急「はなあかり」。乗りたかったのですが、テレビで紹介される機会も多くて知る人が多く、チケット購入開始日の利用1か月前には予約をしないと乗車できない人気ぶり。 現在、JR西日本の小浜、舞鶴線と京都丹後鉄道の宮舞、宮豊線、JR西日本の山陰本線を経由し、敦賀駅~城崎温泉駅間を走っています...
-
個性豊かな観光特急「あおによし」「しまかぜ」「伊勢志摩ライナー」(近畿日本鉄道)
工夫凝らした多くのニーズに応える観光特急 路線総延長が約500㎞と日本一を誇るだけあって個性豊かな特急車両がそろっています。関西の私鉄では近鉄のみ特急料金が必要ですが、工夫を凝らした車両設計をしており、乗る価値は十分にあります。今回は京都駅を発着する観光特急を紹介します。◯◯ あおによし 19200系 ◯◯ 車内外とも豪華な列車 2022年4月に登場しました。かつて近鉄特急のエースとして活躍した「12200系」車両...
-
なじみの車両! 製造はわずか3編成 なかなか出会えない「3220系」(近畿日本鉄道)
一般形車両「シリーズ21」の第1弾京都市営地下鉄乗り入れ対応車両 製造数が6両固定のわずか3編成18両のみ。京都市営地下鉄乗り入れに対応した車両で、地下鉄烏丸線や京都線系統(京都駅 ~ 近鉄奈良駅・橿原神宮前駅)を中心に運用されていますが、烏丸線、京都線両線が乗り入れている竹田駅ホームで待っていても出会う機会は少ないです。 次世代の一般形車両「シリーズ21」の第一陣として2000年春に登場しました。...
-
なじみの車両! 京都線も走るシンボル特急「30000系」、汎用特急「22000系」「22600系」(近畿日本鉄道)
伝統を継承した特急車両 近鉄京都線を走る特急(観光特急除く)は1時間に3、4本あり、乗る機会は少ないですが利便性は高いです。関西大手私鉄の阪急、京阪、阪神、南海と違い、唯一特急料金(指定料金込み)がいりますが、走行距離が長いうえに停車駅も少なくJRの特急と同じ考え方で利用するのがいいかもしれません。 京都駅からは近鉄奈良駅・橿原神宮前駅と結んでいます。車両は伝統を踏襲したシンボル的な存在の「30000...
-
なじみの車両! 複雑すぎる形式「1230系列」「1020系列」(近畿日本鉄道)③
JRと違いややこしい形式区分 「同じデザインなのになぜ形式が違うの?」。とくに近鉄の通勤型車両「1230系列」や「1020系」を見ていると痛感します。他の私鉄車両は車両番号を見ると形式が判別できるのですが、なぜここまで複雑にしたのか理由が分かりません。 今回も京都線で撮影した写真を中心に紹介します。 ◯◯ 1230系列 ◯◯ 1989年夏に登場し、1998年までに46編成92両が製造されました。ほかに編入車...
-
なじみの車両! 京都市営地下鉄乗り入れでも活躍する「3200系」(近畿日本鉄道)②
◯◯ 3200系 ◯◯ 前回の「近鉄8000系列」の紹介から少し期間が開きましたが、今回は京都市営地下鉄烏丸線に乗り入れるなど大活躍している通勤形車両「3200系」を取り上げます。 前面が非対称で時代を感じさせないデザインで、私の好きな近鉄車両のひとつです。近鉄京都線の竹田駅、上鳥羽口駅、十条駅、京都駅のホームから撮影したものが中心。 写真は十条駅ホームから連写したもので左手に上手く国宝となっている東...
-
引退迫る「113系」! 10月14日に復刻編成でツアー(JR西日本)
「ドクターイエロー」をイメージさせる初代福知山線色 (永尾信幸さん撮影) 「鉄道の日」の10月14日、113系5300番台を使った「福知山線・舞鶴線縦断ツアー」が開催されます。団体臨時列車として使われるのはかつて本州や四国で活躍した直流近郊形電車のエース「113系」。福知山地区で現役活躍するのは2両からなる6編成と思われ、このうち黄色の車体に青色の帯を...
-
烏丸線・唯一の地上駅で「10系」など撮影(京都市営地下鉄)
竹田駅ホームで地下鉄と近鉄乗り入れ車両 京都市営地下鉄の唯一の地上駅、竹田駅に地下鉄車両の撮影に向かいました。烏丸線と東西線の2路線ある地下鉄ですが、竹田駅を除いてすべてに事故防止のホームドア(東西線はフルスクリーンタイプ)が設置されており、今回ようやく太陽光の下で撮ることができました。(「10系」の2ショット) 運営するのは京都市交通局。1981年に烏丸線の北大路駅ー京都駅が開業。その後、南北へとそれ...
-
なじみの車両!最古参の「8000系列」(近畿日本鉄道)①
日本の私鉄で最長営業距離 大阪、京都、奈良、三重、愛知2府4県を営業範囲とする大手私鉄の近畿日本鉄道。営業距離は501.1㎞と日本の私鉄では最も長く、JRグループを含んでも全国で7番目と広範囲を走ります。 京都線と橿原線で活躍車両主に紹介 路線数は広軌線、狭軌線合わせて20路線以上あり、駅数は290近く。車両数も約1900両とかなり多いです。京都線(京都駅 - 大和西大寺駅)と橿原線(大和西大寺駅 - 橿原神宮前駅)で...