![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
みかんです。株クラ。中受クラ2023年。S在籍。
![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
慶應SFCは自分が田舎の高校生の頃、医学部除けば一番人気じゃねってくらい超大ブームの最中で、自分も志望校に入れていたんだけど、その話を父にしたらじゃあ見に行くかってなって、他いくつかの東京の大学見学する旅行についてきてくれた。 当時は大学挙げたオープンキャンパスなんて存在してなかったから、大学見学は個別に勝手に行くしか無かった。 で、幾つか周るんだけど、大学に行くたびに父は「取り敢えずシラバス貰え」って言って、当時は紙媒体しか無かったはずの電話帳みたいなシラバスを何冊も貰って、それをずっと読んでた。 で、読んだ結論として「俺はSFCはあんま薦めない。他の大学に比べて、シラバスがふわふわしてるっていうか、授業科目に基礎みたいなのが少なくて、いきなり応用に飛んでる印象がある。これはウケるだろうけど、どれだけ意味のある学びになるかっていうとちょっと疑問がある。だから余り薦めない。」って言われた。 結局他の大学に行ったんだけど、総合政策学部ブームが去った後の現状や、進学した大学が楽しかったのを思うと、父の判断凄かったなとは思う。父から貰ったアドバイスの中で、一番ありがたかったなと記憶に残ってる(生きてるよ)。 父高卒なんだけど、子供の大学見学にいきなりついてきて、まずシラバス読んで判断しようってなんで言えたんだろう大学行ってないしHPも無かった時代なのにってちょっと不思議。
2024-11-23 20:56:36感想
![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@bleeAFDYMCcA0WE SFC、私も息子の予備校で薦められてオープンキャンパスに行きました。学生が教授にタメ口、基本も学ばず出版した素人ぽい本を得意げに掲示して全部出来る気になってる等々疑問満載で却下しました。創設時、既に並外れた力のある学生が場を与えられて活躍したのが評価されただけだなと判断しました。
2024-11-24 02:40:12![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@bleeAFDYMCcA0WE 慶應総合政策やMBA出身者にある「今っぽさを効率よくまとめた見てくれのいいパッケージ」感。他校に比べて選ばれるための小手先の工夫が多いのよ。地に足のついた家族を持つのは幸運
2024-11-23 23:37:46![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@bleeAFDYMCcA0WE 出身者でとても出世した奴と犯罪者の数を調べて 「出世しつつ犯罪した人」が多い所がヤバいかも (LUUPみたいなのをガチで社会の為になると信じて暴走する秀才を育む校風だから)
2024-11-23 23:44:47![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@bleeAFDYMCcA0WE >シラバスがふわふわしてるっていうか、授業科目に基礎みたいなのが少なく 今でもそうですよ。学術的裏付けのある古典は学ばず、学術を流行のファッションのようにしてしまっているので、上滑りの空疎の言葉で学問した気になっているだけです。あんな学部作って失敗ですよ。
2024-11-24 02:23:54![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@bleeAFDYMCcA0WE お父様は大学に行きたいのにご家庭の事情で断念されたのかもしれないですね しっかりと吟味して強制もせず意見だけ伝える、素晴らしいと思います。
2024-11-24 00:20:50![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@bleeAFDYMCcA0WE お父様はほんとうに頭が良いお方なのだと思います。 立派なお父様です🙇。
2024-11-23 21:54:19![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@bleeAFDYMCcA0WE お父さんすごいですね!大学経験がなくてもシラバスに目をつける発想や分析力が鋭すぎる…。それに真剣に見学についてきてくれる姿勢も愛情の深さを感じますね。結果的にその判断が正解だったの、本当に感謝しかないですね!
2024-11-23 23:46:56![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@bleeAFDYMCcA0WE お父さん凄いですよ。自分自身をちゃんと育てた。自分で物を見る目を持ってる。
2024-11-23 23:37:06![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@bleeAFDYMCcA0WE 素晴らしいお父様ですね! 子どもの人生の岐路というか重要な選択のタイミングで、その選択の材料となる情報収集を一緒にやってくれて、押しつけるのではないが親なりの意見もちゃんと言ってくれる…。 すっごい良いお父様だ✨
2024-11-24 00:20:42![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@bleeAFDYMCcA0WE これはお父さんがしっかりした基礎学力の持ち主だからこそ的確に判断できたのではないかと思われます。
2024-11-24 01:20:02![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@bleeAFDYMCcA0WE お父様は、「学問」というのが何であるかを、きちんととらえていた人。大学を出ているかどうか、なんて関係がないのです。当時の「総合」の名の付く学部は…社会の表面的な現象を効率よく「評論」するのに忙しい人たちばかりでした。お父様はきっと、本当の学問の奥深さに憧れていらしたのでしょう。
2024-11-24 07:48:53![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@bleeAFDYMCcA0WE ええ話や 自分が学生のころはシラバスが真っ白で「教授の雑談を聞くだけの講義」なんてざらにあったが、後々記憶に残ったことはソコで学んだ気がする 大学は立地と教師、歴史も意外とあなどれない 生活厳しき世なれど、若い人が素晴らしい時代をすごすことを願ってやまない
2024-11-24 03:40:45![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@bleeAFDYMCcA0WE B to B営業対応されて、ふわふわパンフの地雷嗅ぎ分ける嗅覚お持ちだからかも。
2024-11-24 01:42:00![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
@bleeAFDYMCcA0WE 私はまさに受験生最多、SFCができたばかりの世代。当時は、レベルの高い法学部の代わりに総合政策、経済学部の代わりに環境情報と勧め、三田に通えない慶應というのが衝撃的でした。今、人気の環境と情報をくっつけた学部を、30年も前に作った先見性はすごいですね😳
2024-11-24 09:03:05