- enjoy_enjo_
- 32153
- 127
- 49
- 51
湿地帯生物の観察と研究/専門は自然史科学(主に魚類学と甲虫学)/湿地帯中毒(東海大学出版部)/日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑(山と渓谷社)/ネイチャーガイド日本の水生昆虫(文一総合出版)/自宅で湿地帯ビオトープ!(大和書房)/researchmap.jp/juna
環境省は農水省と協議して早急にスクミリンゴガイを特定外来生物に指定した方が良いのではないかと思う。少なくとも特定外来生物にすれば、生きたままの運搬や放流が違法となるので。普通に制御できる生物ではありません。 x.com/IaaIto/status/…
2024-03-04 09:26:33ジャンボタニシ農法は福岡発祥のものですが、実は福岡県では1980年代に蔓延して手に負えなくなり、苦肉の策として考案されたものです。つまりいない場所にいれてはいけません。経緯がこの論文で触れられています / jstage.jst.go.jp/article/jars/2…
2024-03-04 09:41:05そして重要なのは、1980年代当時と2024年現在では社会情勢が大きく異なることです。生物多様性基本法ができたのは2008年、外来種被害防止行動計画ができたのは2015年。新しいことが次々とわかり、社会的指針が変わりました。スクミリンゴガイを意図的にまくような農法は、現在ではきわめて問題です。
2024-03-04 09:41:05アメリカザリガニとアカミミガメの指定時に爆誕した「条件付き特定外来生物」で指定する、という手もありますね。これならスクミリンゴガイの売買と放逐のみが罰則付きで禁止されます。ペットとしてゴールデンアップルスネールを飼育し続けることも問題ありません。 twitter.com/bikitan6464/st…
2024-03-04 10:57:13これ現場で殺す方法が潰すとかになるから、作業者の感染症の危険性が高まったりとかあるんよね… 「生きたままの運搬ができない」ってのは理解できるのだけど、種によって駆除のための移動を考慮してもらいたいとこではあるのよね… x.com/oikawamaru/sta…
2024-03-04 10:21:31三重県松阪市の親戚は田植え後にジャンボタニシの食害に遭いかなりの損害を受けました。 そして2年前にとうとう米作りを辞めてしまいました。 松阪市では被害が拡大しているので数年前から市が対策に乗り出してますねぇ。 生きてる除草剤とか無知すぎる🙅 x.com/oikawamaru/sta…
2024-03-04 23:03:45これ現場で殺す方法が潰すとかになるから、作業者の感染症の危険性が高まったりとかあるんよね… 「生きたままの運搬ができない」ってのは理解できるのだけど、種によって駆除のための移動を考慮してもらいたいとこではあるのよね… x.com/oikawamaru/sta…
2024-03-04 10:21:31コイツって卵が猛毒なんだっけ?コンクリート食うんだっけ? TOKIOって農家が駆除対象としてたのは覚えてるけど忘れた。 x.com/oikawamaru/sta…
2024-03-04 13:12:50何でもかんでも特定外来にすればいいってもんじゃないぞと思ってたんだけどここ最近のこの手の暴挙を鑑みるにやっぱ必要なのではと方針転換せざるを得ない。 x.com/oikawamaru/sta…
2024-03-04 13:57:55【 #ジャンボタニシ 放飼は止めてください!】 除草目的であっても、未発生地域や被害防止に取り組む地域で放飼すると、周辺農地への拡散により悪影響を及ぼします。 一度侵入・まん延すると根絶は困難です。 地域全体でまん延を防止しましょう maff.go.jp/j/syouan/syoku… pic.twitter.com/MNhPFF5ENg
2024-03-06 17:02:38@livedoornews 国の資料より。ジャンボタニシでは2段目以降が極端に小さくなります。記事Tweetの写真は別種ですのでご注意ください。 maff.go.jp/j/syouan/syoku… pic.twitter.com/xGZdF4hUJJ
2024-03-07 00:18:37稲を食害しない水田の普通のタニシ(マルタニシ,ヒメタニシ,オオタニシなど...)は種類、地域によっては絶滅危惧種になっていますが、ジャンボタニシと間違えて駆除されている場合もあります。 自分のDMやリプでも構いませんので、ジャンボタニシなのか分からない貝がいたら気軽にお尋ねください。 pic.twitter.com/PxeHluKrLR x.com/maff_japan/sta…
2024-03-06 21:53:11外来種の写真を普及啓発に使いたい場合は環境省のサイトから引用しましょう。 >このページに掲載されている外来生物の写真は自由に引用・転載複製を行うことができます。外来生物問題に係る普及啓発・教育等にご活用ください。 日本の外来種対策-外来種写真集 env.go.jp/nature/intro/4… x.com/saichuta/statu…
2024-03-07 07:50:54写真の貝はジャンボタニシではありません。よく似ているマルタニシやオオタニシは環境省などによりレッドリスト等に選定されており、絶滅が心配されています。特に未侵入、侵入初期の地域では誤同定による悪影響が懸念されますので、疑わしい貝を見つけた場合は、まずは行政機関に相談してください。 x.com/livedoornews/s…
2024-03-07 07:37:18ついに農水省が注意喚起を行う事態に。除草目的でも駄目と明言しており、参政党の影響は間違いありません。事態を収めようとするのなら、少なくともジャンボタニシ重松氏の処分は必須でしょう。これを放置するようでは、ジャンボタニシ参政党と言われても文句は言えません。 x.com/MAFF_JAPAN/sta…
2024-03-06 19:23:56ネット上で変な盛り上がりになったときに、 タイムリーに打ち消しのメッセージを出す。 専門家が繰り返し、正しい情報を発信する。 逆をすると陰謀論に栄養を与えてしまいます。 インターネット時代に対応した サイエンスコミュニケーションとして 素晴らしいと思います。ぜひ続けてください。 x.com/maff_japan/sta…
2024-03-06 18:44:05農水省が動きましたね ジャンボタニシの繁殖力の高さ、根絶の難しさを考えると除草目的で絶対持ち込んではいけません。 福岡では大発生して手に負えなくなり苦肉の策として除草に利用している地域があるという背景があります x.com/maff_japan/sta…
2024-03-06 19:23:09ジャンボタニシの件、最初に広めた人たちさえ慌てて発言撤回して落とし所を探ってるのに、自称味方がわんさか現れてジャンボタニシを後押してるせいで地獄になってるの、まさに真に恐るべきは無能な味方って感じ。 x.com/maff_japan/sta…
2024-03-06 19:54:01農水省さんがちゃんと出しました。あたりまえです。 マジで言うと、80年代くらいにタニシ使うた農法が詐欺まがいビジネスで流行ったんやで。本末転倒、稲もなんも、ガチ食い荒らすのがわかって廃れた。 またこれリバイバルすんのかって思い。 (・ω・)やめとけ x.com/MAFF_JAPAN/sta…
2024-03-07 01:42:25