前の10件 | -
行き当たりばったりにいろいろと。 (3月15日) [児童遊園地(環境活動支援センター)]
きょうは午前中雨でしたが、午後は青空になりました。寒いですが気持ちがいいですね。
わたしはブラウザはGoogle Chromeを使っていますが、この頃ますます重くなり
マウスを使っていますが、スクロールもギクシャクするようになりました。
なんとか改善しようといろいろ手を入れたのですが、ますますひどくなりました。
リフレッシュをしようとしたのですが、やり方はわかりません。そこでRSSリストや
その他がなくなるのを覚悟の上で、アンインストールし再度インストールしました。
びっくりしました、必要なものが全部残っていました。
これでは結局アンインストール前と同じになるのかなと思ったのですが、
幾分かは改善されたようです。
購入して年数が経ちますが、容量の小さいノートパソコンです。ゴミが溜まったんでしょう。
きょうは3月15日の児童遊園地(環境活動支援センター)です。
いろいろの木に混じって、樹形からして梅かなと思ったのですが、
近づいてみたら桜でした。
↑ ↓ 樒(シキミ)モクレン科
有毒植物。和名は食べてはならない「悪しき実」から。
古くから枝葉を仏事に使った。
矮性赤葉メギ”ナナ”と名札にはありました。
孟宗竹林の垣根が新しくなりました。
梅園の紅梅がまだ頑張っていました。
コブシにも紫色があるんですね。釣り糸が絡まっているようです。
きのう、保土ヶ谷公園を通ったとき見たらソメイヨシノが2~3分咲きになっていました。
今週末には満開になってお花見に最適かもしれません。
本日はこれにて。
諸般の都合によりa domani-2に引っ越します。
遊びに来てください。
アップに少し手間取るかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
去年の花がらと新しい芽生え(葉山渓谷)。 (3月9日) [散歩・小旅行]
今朝のわが家のベランダの寒暖計は1℃、真冬並みです。きょうは暖かになりましたが、
きのうは寒かった!朝のベランダは5℃でしたが、最高気温は10℃にならなかったのでは。
当地でも霰が降ったところがあったようです。
きょうは月イチの山の手入れ作業日でした。竹の間伐が主な作業でした。快晴で風もなく
体を動かしたら少し汗ばむ状態でした。
もう、孟宗竹のタケノコが出ているんじゃないかと探したんですが、
見当たりませんでした。いよいよ来月は楽しいタケノコ掘りとタケノコパーティです。
葉山渓谷散歩の最終回です。きょうは草花の新芽を見つけましたので、それを並べます。
テングチョウがたくさん飛んでいました。
姫烏頭(ヒメウズ)キンポウゲ科
姫烏頭は毎年保土ヶ谷公園の裏山で見ています。ここで咲いていたので
保土ケ谷公園でも咲いているだろう、見に行かなくちゃと思ったのでした。
先日行ったら咲いていました。
葉山渓谷の小さな流れ。 (3月9日) [散歩・小旅行]
きょうも暖かい日でした。この暖かさに幸せをいっぱい感じました。
それは、降旗康男監督、高倉健主演の映画「あなたへ」を見たためかもしれません。
人はみな重い荷物を背負って生きているんですね。
わたしの半生も幸せを感じる時があったろうかと考えました。
しかし、これからは些細なことも幸せと思って生きていくことが大切だと思いました。
葉山渓谷散歩の二回目です。
きょうは谷川のせせらぎと輝きをアップしたいと思います。
KOMEさんからお誘いがあったとき、谷川をメーンに撮りたいと思ったのでした。
でも、せせらぎも輝きも撮ってみると思うように写っていませんでした。
たくさん撮りましたが、マアマアかなと思うものを並べました。
枚数が多いですから流してください。
サラサラという水音とキラキラした輝きに、久しぶりに山に入ってきたんだと感じました。
次回は草花をアップします。それでオシマイとなります。
近日中に「a domani 2」に移行する予定です。開きましたらご案内いたしますので
よろしかったら遊びに来てください。
本日はこれにて。
葉山渓谷はどんなところ。 (3月9日) [散歩・小旅行]
3月9日はKOMEさんからのお誘いで葉山渓谷を訪れました。横 濱男さんもご一緒です。
葉山渓谷と聞いたとき、どんなところかなとネットで調べました。が、説明を
見つけられませんでした。葉山町を流れる森戸川の源流のようです。
10時半に京急新逗子駅に集合し、KOMEさんの車で移動しました。駐車したところは
川久保交差点だったようです。そこから民家の間を通って源流に向かいました。
歩きながら仰ぎ見ると花粉をたっぷりと付けた杉林が目に入りました。
葉山と云うと海を連想しますが、海とは逆方向に歩くのでした。
民家の庭先と云うか畑というかミモザが輝いており
道端の花を楽しみながら歩きます。
このようなお地蔵さんも見守ってくれています。
山に大分近づいて来ました。
もう森戸川に沿って歩いています。
ここから車は入ってはいけないというシャッターでしょうね。
熊だったかイノシシだったか、忘れましたが「注意」の張り紙がありました。
道に沿って谷川が流れています。
ここはしばらく歩いたところの道です。
基本的にはこのような道ではなくもっと狭く雨上がりでぬかるみのある道でした。
ただし、平坦な道でしたから歩くことに気を使うことはなく
写真を撮る余裕はありました。
このような木立の中を進むこともありましたが、基本的には左側は山で右側が谷間です。
谷間に沿って道があります。源流に到着しUターンして戻りました。
歩きだしてから戻るまで2時間半の歩きでしたが、何Km歩いたかわかりません。
時間的には2時間半の散歩でした。多分、歩いている時間より撮るために
立ち止まっていた時間のほうが長いでしょう。
わたしとしては渓谷と聞いたとき、川の流れを撮りたいと思っていました。
たくさん撮りましたので次回アップします。
きょうは温かいを通り越しましたね。わが家のベランダの寒暖計は
朝は10℃、昼は20℃を指していました。これで桜の開花は進むでしょうね。
でもまた最高気温が13℃とかになると辛いですね。
本日はこれにて。
昔は大きなお寺さんでした(浄智寺)。 (3月2日) [鎌倉散歩]
3月2日、北鎌倉散歩は円覚寺、東慶寺に続いて浄智寺でした。
浄智寺は、鎌倉五山の第四位 臨済宗円覚寺派。
創建された十三世紀の終わり頃は、北条氏の勢力が極めて盛大で禅宗が
最も栄えた時期です。
その歴史の中には火災や近年では関東大震災でたくさんのお堂や塔頭が失われています。
総門の前には小さな池があり石橋がかけられています。
池の左上に鎌倉十井のひとつ、甘露の井があります。
総門をくぐって鐘楼門までの参道を歩くのがわたしは好きです。
参道の右側に桜があったように記憶しています。
歴史の長さを物語るような石段の減り具合です。
鐘楼門 鐘楼と山門が一体化しています。二階に鐘。
本堂(雲華殿)には本尊「木造三世仏座像」が安置されていますが、
この本堂の裏側に回ると、鎌倉三十三観音霊場の札所本尊「木造観世音菩薩像」が
安置されています。
この茅葺きは書院だったと思います。
書院の裏の庭園に咲く三椏(ミツマタ)。
浄智寺も花の寺と呼ばれています。あちこちで手入れされた花が見られます。
きょうの付け足し
北鎌倉周辺ではお店の軒先に吊るし飾りが吊るされていました。
年中行事になったようです。
だいぶ日にちが経過してからのアップでした。
これでお仕舞いです。
同行頂いた皆さん、ありがとうございました。皆さんは浄智寺の後に山越えで
銭洗弁財天にお参りしましたが、老老介護のわたしはここでお別れでした。
本日はこれにて。
あまり咲いていないなあと思ったのですが、撮った枚数が多かった(東慶寺)。(3月2日) [神社仏閣]
寒い日が続いています、最高気温が13℃くらいでも寒く感じるのは、わたしが
風邪気味だからでしょうか。北の方では雪が降りましたから当地も寒くて
当然だと思っています。
きのう、降圧剤をもらいにクリニックに行きました。風邪を引いたのか鼻水が流れます、
と云ったら、花粉症になったのではないかと一周され鼻炎用の薬を貰うことを
目論んでいたのですが、貰えませんでした。
アップが遅れていますが、3月2日の北鎌倉散歩です。
円覚寺に続いて東慶寺です。
梅の木が多いお寺さんですが、あまり咲いていませんでした。
時々訪れていると新鮮味が無くなり何かを発見しようという気概がなくなるようです。
でも、撮った枚数が思っていたより多かったです。梅以外の花も入っています。
あまりパットしませんが並べます。枚数が多いのでサラッと流してください。
サンシュユです。背景の民家の屋根が邪魔だったのでトリミングしました。
十月桜 まだ咲いていました。
見事に花が白飛びしています。
光が強くなってきました。野の花も咲いています。
花が一番多い季節ですね、嬉しいですが忙しいです。
本日はこれにて。
早咲き桜、さまざま。 (3月12日) [散歩・小旅行]
晴れの日が多いですが、風の強い日がありそれも冷たいです。雪のところがありますから
少々の冷たさは我慢です。
ですが、陽に当たりながら歩いていると汗ばみます、これが曲者、冷たい風で
身体が冷えます。そのためでしょう、きのうから鼻水が止まりません。
寒気がしてきょうはエアコンをつけました。
3月2日の北鎌倉散歩の東慶寺と浄智寺が残っているんですが、きょうは桜をアップします。
ソメイヨシノが20日すぎには咲き始めると云われていますので、
それに遅れないようにと考えました。並べます。
① わが集合住宅の敷居内の桜。
敷地内ではこの木が一番早く咲きます。他に山桜など2本あります。
ベランダで花見ができます。
② 児童遊園地のオカメザクラ
まだ蕾です。聞くところに依ると同じ横浜緋桜でも早いものと遅いものが
あるようです。
④ 星川・法性寺さん 春めき桜
もっと右の方にも木があります。見事な眺めです。
⑤ わたしの部屋から見える桜。
平地に植えてあるように見えますが、実際は高いところです。
後ろの家は山の頂上に建てられています。
わたしの部屋からは見上げることになります。
本日はこれにて。
追記:21時の予約投稿になっていませんでした。
円覚寺には梅が少なかった。 (3月2日) [神社仏閣]
3月2日は英ちゃんさん主催の「北鎌倉の梅を見に行こう会」でした。
午後1時に円覚寺に集合です。円覚寺、東慶寺、浄智寺を歩きます。
参加者は主催者の英ちゃんさん、横浜男さん、kinkinさん、ken-jpさん
katakiyoさんご夫妻それにわたしでした。
何度も円覚寺は訪れているのですが、梅の時季にお参りした記憶がありません。
どれくらい梅の木があるか期待が膨らむのでした、何しろ境内が広いですから。
しかし、多くはありませんでした。写真は多く撮ったのですが、お堂など梅が
入らない写真を撮っていました。
以下に梅でない花なども撮っていますが、並べます。
午後だからでしょうか、観光客もいつもより少なかったのでのんびりと境内を
歩きました。ややもするとよく見ることをせずにシャッターを押しているのですが
今回はのんびりと楽しむことができました。
次回は東慶寺をアップします。
本日はこれにて。
宝戒寺の梅。 (3月2日) [鎌倉散歩]
3月2日は英ちゃんさん主催の北鎌倉散歩でした。
午後1時に円覚寺集合でしたので、早めに出て午前中にどこかのお寺さんを
お参りしようと企んだったのです。
去年は2月27日にお参りしていました。ところがそのファイルを見たら赤色が
驚くほど鮮やかに出ていました。今年の色合いはくすんでいます。カメラと
レンズが違っていましたが、くすんでいてもお参りした証明になるだろうと
アップしました。なんでこんなにくすんでいるのか不思議です。
鎌倉駅から段葛を歩いて天台宗宝戒寺へ。10時50分頃に到着しましたが、
梅を見る人達は多かったです。広いとは云えない境内には花の寺という名称に
負けないだけの樹木がありました。並べます。
↑ ↓ 思いのまま
この後、北鎌倉で皆さんと合流し、円覚寺、東慶寺、浄智寺を回りましたが
それは後日アップします。
きのうはKomeさんに案内いただき、横濱男さんと三人で葉山渓谷を歩いてきました。
谷川の水音、木陰の空気の冷たさに深山を歩いているように感じました。
蝶も季節の野の花も見ることができて楽しいひとときを過ごすことができました。
北鎌倉散歩の次にアップしようと思います。
Komeさん、横濱男さんありがとうございました。
きょうはタロウくんの4週間ぶりの検診日でした。
最近、食欲旺盛で抱き上げると重いので、順調な経過だろうと期待して病院へ。
血液検査の結果は気になるところがいい方に少しだけ動いていました。体重は
4週間前は4.94Kgでしたが、5,1kgになっていました。160gというほんの少しですが、
増えて良かったです。しばらくは今の治療方法を続けていくことになりました。
本日はこれにて。
帷子川の鴨たち (1月7日~2月15日) [帷子川]
一応、2月の在庫の放出が終わりましたので、2月の締めとして今季撮った帷子川の鴨たちを
アップします。今年はあまり訪れることがありませんでした。
帷子川に来る鴨は種類が多くはありません。せいぜいこんなところです。
珍しいものはありませんし、枚数も多いですからサラッと流してください。
トリミングしています。
顔を背中に埋めています。9時半ころですが、眠っているんでしょうか。
きょうの付け足し;早咲き桜
星川・法性寺さんの春めき桜、咲き始めました、蕾が多いです。
保土ヶ谷公園の横浜緋桜。
蕾が膨らんできました。これもソメイヨシノより早く咲きます。
あすはKOMEさんの企画で葉山渓谷を歩く会に参加させていただきます。
鎌倉の先にはほとんど行ったことがありませんので楽しみです。
本日はこれにて。
前の10件 | -