思いのまま。 (2月26日) [保土ケ谷公園]
きのうは免許センターに行き免許更新をしてきました。
バスに乗って歩いてでしたから晴天で暖かで助かりました。
センターに着いて申請書を入手し名前と住所を記入し、手数料(2500円)を支払い、
視力の検査をし、写真を撮って手続き完了。各窓口に長い行列でしたが、約30分で済みました。
それから30分待って新しい免許証を手にして帰宅の途に。
免許証の更新はなんのためにやるんでしょう、今回もそんな思いが強かったです。
わたしの知る限りスイスでは免許証の更新がなかったと思います。若い時、運転免許証を
取得すると一生涯それを持っています。いいおじさんが20歳ころの若い顔写真の
免許証を持っているといことになります。
初めて免許証を手にしたのは昭和39(1964)年4月で、今まで55年間運転してきました。
免許証の様式も変遷はなはだしかったですが、大きな事故もなく過ごしてきました。
ありがたいことです。今回の更新でお仕舞いにしようと考えています。
不便になるでしょうね。
きょうはまたまた2月26日に撮った保土ケ谷公園の梅です。お付き合いください。
思いのまま:名前は、一本の木に紅白が咲き、木が勝手気ままに花を
咲かせるところから、思いのママの名前がついたと云われています。
緑萼春日野: この木を青萼と覚えていました。
きょうの付け足し:わが家の梅
2月26日 撮影
ようやく満開になりました。
まだまだ梅が続きます、鎌倉で撮ったものが残っています。
桜の前にお仕舞いにしたいですね。
本日はこれにて。
河津桜が満開でした。 (2月26日) [保土ケ谷公園]
きのうきょうと冷たい雨でした、本格的な雨といって良いでしょう。
桜の開花が早いと云われていますが、そう簡単には春になってくれないようです。
この日(2月26日)は保土ケ谷公園を歩きました。
まだまだ梅が見られる状態ですが、今まで梅が続きこれからも梅が続きますので
きょうは桜をアップします。
河津桜が満開でした。
数年前に4本か5本植栽されたもので、まだ若木ですが順調に成長しています。
ソフトで遊んでみました。寒さで花が震えています。
保土ケ谷公園には桜の木が600本あると云われています。メインはソメイヨシノだが
山桜や枝垂れもあり、横浜緋桜もある。
広々とした公園であるのでお花見の宴に場所取りを争う必要もない。
見通しのいい今の時期、黄色が小さいとはいえ目立ちます。
山茱萸(サンシュユ)です。春を告げるかのように早く咲く花のひとつです。
宮崎県の民謡で「稗搗節(ひえつきぶし)」があります。
庭のさんしゅうの木 鳴る鈴かけて ヨオーホイ 鈴の鳴るときゃ 出ておじゃれヨ
という歌詞ですが、「さんしゅう」と歌っていたのがサンシュユだったとは
近年になってから知りました。若い頃、民謡に興味がありました。
好きな民謡は東北の民謡でしたが。
きょうの付け足し:鎌倉駅近く
3月2日は北鎌倉散歩の日でした。午後1時、円覚寺前集合でしたので、少し早めに家を出て
鎌倉駅10時半に到着。行きたいところがあったのです。
鎌倉駅を出て若宮大路を鶴岡八幡宮に向かうとすぐのところに河津桜?が満開でした。
そしてすぐ近くの二ノ鳥居は段葛の始まりです。
この吽形は写真を撮りたくなります。段葛の両側の桜は今年はどんな景色を見せて
くれるでしょう。
あすは運転免許証の更新に免許センターに行ってきます。
今回で更新はお仕舞いにしようと考えています。
本日はこれにて。
白梅と紅梅。 (2月15日) [保土ケ谷公園]
最低気温が5℃前後、最高気温も15℃前後の日が続いていますので、そろそろ部屋に
入れているハイビスカスと月下美人の鉢をベランダへ出そうかと思い、去年はいつ出したか
メモを見たところ23日に出していました。しかし、メモを見ていたら21日に雪が降ったんですね。
さて、どうしたものか、一週間ほどの天候がどうか予報で見て暖かさが続くようなら
明日出そうと決めました。これで狭い部屋が広くなります。
15日に法性寺さんに行った帰りに保土ケ谷公園を通りました。期待している青萼と
思いのままはまだ咲いていませんでした(きょうは24日、もう咲いたかな)。
星川・杉山神社 裏門という言い方はあるんだろうか。
保土ヶ谷公園は梅園の他にアチラコチラに梅があります。剪定など手入れがされて
いるかどうかわかりませんが、わたしにはあるがままに見えていい景色だと思います。
以下に3枚並べます。
多分、ヤブツバキ。ソフトでちょこっと色をいじりました。
この頃、モノクロに興味を持っています。難しいですね、色でごまかせないから。
梅園の梅を2枚並べます。毎年手が入っています。
きょうは何という祝日だったんでしょう、祝日かなと思ったのは、バスが日の丸を
はためかせていましたし、交番にも日の丸が掲げられていました。
きょうは祝日で明日は振り替えで3連休という話もありませんね。
何の日だったんでしょう。
追記:分かりました、天皇陛下在位30年の記念式典が行われる日だったんですね。
それにしても日の丸を掲げることは知りませんでした。
わたしは情報弱者でしたね、恥ずかしい。
本日はこれにて。
今年の梅はいまのところいまいちです。 (2月2日) [保土ケ谷公園]
先日、奥様のあっしーでいつものスーパーに買い物に行った時のことです。
駐車スペースにはバックで入れますが、バックするときはブレーキペダルに足を乗せて
いつでも止められるようにゆっくりと進みます。
このとき、もう少しで止めなければとブレーキペダルを踏みました。そうしたら変な音を
立ててスピードがあがりました。慌てていたんでしょうが、一旦ブレーキペダルから足を離し
再度ブレーキをかけました。止ブロックに突き当たる前に止まりましたが、あの音と
加速はなんだろうと・・・故障?
考えてみたんですが、ブレーキペダルとアクセルペダルを同時に踏んだのではないかと。
ブレーキペダルを踏み込めばアクセルペダルを踏み込むことになったのでは?
多分こういうことでしょう。
ブレーキペダルの上に親指が乗っかっていて、その結果、小指がアクセルペダルに
乗っかっていた。ブレーキペダルの真ん中に足を乗せるように気を付けなければ
ならないと深く反省したのでした。
2月2日の保土ヶ谷公園です。
保土ヶ谷公園・梅園です。ここには多くの品種が植えてあります。
このときは咲いている木は少なかったです。
花を見ると萎んだと云うか辻れたと云うか新鮮に見える花が少なかったです。
原因は勝手に想像すると、雨がほとんど降っていなかったので水分不足だった
のではないかと思うのです。
以後、木々は雨が降った後に咲いているのでいい状態になっていると思います。
いい花ではありませんが、並べます。
梅園の中にツバキがあります。ヤブツバキでしょう。
幸せなことに近くに大規模で名園ではないが毎年楽しませて貰っている梅園が
あります。それは児童遊園地とこども自然公園(大池公園)です。その他に
鎌倉にも行かなければなりません。楽しみですが忙しいです。
本日はこれにて。
梅とジョウビタキ (1月19日) [保土ケ谷公園]
寒い日が続いています。当地もきのう雪が舞ったとブログに書かれていた人が
おられました。わたしは見ていなかったのでわが家の周りは舞わなかったのかと
思っていたら、お会いした近所の方が舞ったと云っていました。
山沿いが大雪になるのも分かりますね。
きょうは1月19日の保土ヶ谷公園・梅園です。
まだのようです、したがって誰もいません。
それでも白梅紅梅ともに2本?の木が咲き始めていました。
観梅に訪れる方が多くなるのは2月中旬でしょうか。
帰ろうとしたところになにか飛んできました。慌てましたが、一枚撮るのがやっと。
すぐに飛んでいきました。後ろ姿を見てジョウビタキ(♀)と分かりました。
毎年、梅が満開の頃にはシジュウカラやメジロを見ることが多いです。
このジョウビタキも咲いているところに止まってくれれば良かったのですが。
本日はこれにて。
幹の形いろいろ。 (11月26日) [保土ケ谷公園]
昨今、「平成最後の〇〇〇」ということを耳にします。それになぞらえると、きのうまでの
三連休は「平成最後の三連休」だったと書いて・・・待てよ、平成は4月30日までだから
まだまだ三連休はあるんだと思ったのでした。
11月26日の保土ヶ谷公園です。台風の影響で紅葉・黄葉の出来栄えが良くないといいながらも
マアマア楽しませて貰いました。紅葉・黄葉のの写真もだいぶアップしましたので
このときは葉っぱの色づきではなく木の幹の形を意識しました。
並べます。
杉や檜はまっすぐに伸びますが、雑木林などに入ると落葉樹などには見事に曲がった
幹を見ることがあります。
最後はメタセコイアです。
本日はこれにて。
黄葉さまざま。 (11月5日) [保土ケ谷公園]
セキュリティソフトの期限切れが近づいたので、新しいソフトを入れることを
昨夜からしていました。しかし、手こずっています。毎年同じものを入れているのですが
今年は変です。すんなり入ってくれないばかりか全体に重くなってしまいました。
果たしてソフトが正常に入って有効なのかも心配です。
きょうの記事は下書きしていましたので、なんとかアップすることができましたが、
皆さんのところにお伺いするのは少し時間がかかると思います。
きょうは11月5日の保土ヶ谷公園です。あちらの木こちらの木が台風24号で
痛めつけられましたが、なんとか見られるかなというところを撮りました。
ここは「カエデの林」と言っていたんですが、数年前、園内の改善が行われたとき間引きされ
木が少なくなり、迫力がなくなりました。今年はこの色でオシマイなのか
もう少し色づくのか不明です。
この木のある斜面は春は桜。秋には紅葉が楽しめたのですが、イマイチになってしまいました。
葉先が傷んでいますが、一応モミジです。
桂です。桂の黄葉は他の木と比べ速いんですが、今年は遅いようです。
モミジ 保土ヶ谷公園のモミジは今年は全滅と云っていいでしょう。
そんな中から少しは見られるかなと撮りました。
ハクセキレイ 公園でよく見ます。走る足の形が好きです。
ツタ 台風の影響はなかったようです。
真ん中はケヤキなんですが、色が変ですね。台風の影響を受けたんでしょう。
ハナミズキ 葉が落ちて赤い実だけになったハナミズキが多いのですが、
この木はまだ葉が残っていました。
下書きに手を入れて保存しようとすると、サーバーエラです、と出たり、
ヒヤヒヤの予約投稿でした。手伝ってもらった長男に云わせるとどうしようもない
PCだと云っていました。でもまだ捨てられません。
本日はこれにて。
木槿(ムクゲ) (9月24日) [保土ケ谷公園]
きのう(11日)はタロウの血液検査をしてもらうため動物病院に連れていきました。
結果は残念な数値でした。
タロウの動きを見ているといい数値が出ると思っていたのですが。
項目 基準値 前回の検査結果 今回の検査結果
尿素窒素 17.6~32.8 48.4 81.4
クレアチニン 0.8~1.8 4.1 8.7
尿素窒素 17.6~32.8 48.4 81.4
クレアチニン 0.8~1.8 4.1 8.7
先生は首を捻っていました、何で悪い数値になったのかと。
現在の治療方法が合っていないのか、別の病気があるのか、食欲はどうか・・・。
これからの治療をどうするか。
今までは一日置きに一回180ccの皮下点滴をしていますが、この量を増やす。
1回180ccは同じにして2日続けて点滴し,1日休んでまた2日することに。
経口薬は今まで通りとし、体重が減っているので食欲のばらつきを解消する。
食べさせているご飯は食事療法食ですからもう少し食べてほしいのです。
タロウの様子に悪い変化がないならば、この治療を続け1ヶ月後に血液検査です。
点滴は皮下点滴ですからわたしがやっています。疲れます。
9月24日は保土ヶ谷公園を歩きました。何枚か撮りましたのでその中からアップします。
木槿(ムクゲ)アオイ科
このムクゲは八重咲きでしょうか?入っている蜂はキアシナガバチでしょうか?
木槿(ムクゲ)アオイ科
段戸襤褸菊(ダンドボロギク)キク科
この花を見ると近くに丸い白い冠毛がないか探します。
あればじーっと見つめて冠毛が飛ぶのを楽しみます。
キバナコスモスとモンキアゲハ。
タロウは点滴をする前はにゃぁにゃぁうるさかったのですが、点滴後は眠っている
時間が長かった。点滴は疲れるのだろうか。
今朝は3時に起こされきょうも眠いです。
寝起きをともにしていることや、点滴をしていること、食欲の有る無しを見ていることからでしょうか、
彼とは元気なときにはなかった濃密な関係を持っているように感じています。
本日はこれにて。
イロハモミジ (9月13日) [保土ケ谷公園]
きのうから冷え込んでいます。最高気温は20℃を越したでしょうか。
10月末とか11月初めの気温だと天気予報では云っていました。
夜具はタオルケットだけでは寒くてたまりません、なににしようか考慮中です。
お天道さんが出ないのでわかりませんが、これで紅葉が進むような気がします。
今日は9月13日の保土ケ谷公園で目についた紅葉をアップします。
イロハモミジ、大きな木です。日当たりの関係でしょうね、部分的に紅葉していました。
同じ木を、順光逆光サイド光で何の工夫もなく撮りました。
きょうの付け足し: 紅葉・黄葉を始めた木々。
河津桜
これは楓(カエデ)でしょうね。大きな木のひと枝だけが紅葉していました。
本日はこれにて。
小さな池。 (9月13日) [保土ケ谷公園]
中秋の名月・・・去年も見ませんでした、今年はと期待したんですが、
朝から雲が多く、期待していなかったのです。が、出ました。
赤い月でスッキリ撮れません。時間経過とともに薄雲がかかり・・・。
月の撮り方を忘れました。
この日(9月13日)は彼岸花が咲いていないかと・・・。
ここは数年前に改修されました。それまではこの谷あいは25mプールが有り、
イチョウの並木がありました。今は広々として遊歩道が1本。
今は画面の右から左へなだらかに下っていて、狭い水路を水が流れています。
この池には今スイレンが咲いていますが、黄色いアサザがさている時期もありました。
カルガモが2羽住み着いています。多分夫婦でしょう。前にコガモを見ましたが
いなくなりました。この夫婦の子では中田と思います。
この下流の水路で一度だけカワセミを見たことがあります。
彼岸花は以前はたくさん見られたのですが、年々少なくなり
今年はあちらに1本、こちらに1本です。
ツルボの群生地です。ほとんど終わっていました。
この蝶はなんでしょう?尾っぽがありません。ご存知の方、教えてください。
makkun さん ⇒ アカボシゴマダラチョウ
不鮮明ですが、キバナコスモスにホバリング中のモンキアゲハ。
キバナコスモス一輪。
お天気が良くなくて散歩の気分になれないときは、TVで録画した映画を
見ています。映画って面白いですね。見ないジャンルもありますが。
本日はこれにて。